エスタブリッシュ医薬品の認知度調査 

2013年08月12日
ファイザーは、2013年6月24日~25日、全国の医師と薬剤師約650名を対象に、エスタブリッシュ医薬品の認知度調査について、インターネット調査を実施。

この調査は、2年前より医師と薬剤師がエスタブリッシュ医薬品についてどの程度の認識をしているのか、その実態を把握することを目的に、医師は、勤務医と開業医、薬剤師は、病院薬剤師と調剤薬局勤務の薬剤師のカテゴリーに分けて認知度調査を定期的に行っています。

エスタブリッシュ医薬品とは、医療現場で長く使われている標準的な治療薬のことで、特許期間が満了した先発医薬品(長期収載品)と後発医薬品(ジェネリック)が含まれます。

エスタブリッシュ医薬品の認知度調査は、一昨年6月に実施して以来、今回の調査が4回目となります。この結果、医師は、前回調査からあまり認知度が変化せず、薬剤師では、さらに認知度が増加していることが分かりました。

医師では、勤務医の162名中49%(2011年の前年同時期より2%減)、開業医は161名中47%(同増減なし)の認知度があり、1年前に調査した結果とほぼ同等の認知度となっております。

薬剤師では、病院内薬局、調剤薬局共に認知度が増加しており、90%を超える認知度となっています。病院内薬剤師には164名中92%(2011年の前年同時期より3%増)、調剤薬局薬剤師には159名中93%(同8%増)の認知度でした。前年と比較して、「詳しく知っている」、「おおよそ知っている」の割合が増加して、「名前程度は知っている」の割合が減少していることから、より理解が進んだと考えられます。

この調査と同時に行ったジェネリック医薬品に対する現在の満足度については、医師、薬剤師合わせて「満足」、「ほぼ満足」が最も多かった項目は「患者の経済的負担」で、「やや不満」、「不満」が最も多かった項目は、「MRからの情報提供」でした。次いで、「MR以外からの情報提供」、「安定供給の可否」となっています。


【調査概要】
・調査対象:全国の医師(病院 / 開業医)、薬剤師(病院内 / 調剤薬局)
・サンプル数:合計646名
  医師(病院 162名 / 開業医 161名)
  薬剤師(病院内 164名 / 薬局薬剤師 159名)
・調査方法:インターネット
・調査実施日:2013年6月24日~6月25日
・調査対象:m3.com会員医師及び薬剤師

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ファイザー]
 マイページ TOP