野菜の摂取方法に関する調査 

2015年03月13日
カゴメは、女子栄養大学の三浦理代教授監修の元、全国の男女1,200名に対して「野菜の摂取方法」に関する意識調査を行いました。

【主な調査結果】

■食事の栄養バランスに偏りがあることが判明!
・81.5%の人は「野菜を摂取できていると思う」と回答したにも関わらず、成人1 日の野菜摂取量の目標の350gを摂取できていると思うと回答した人は半数以下の34.9%
・バランスよく栄養素を摂取するために「一日30食品を目標に」ができていると思っている人はわずか29%

■野菜は調理することで、一部の栄養素の吸収率が高まるという事実を知らなかった人69.7%!
・調理することで一部の野菜の栄養素の体内での吸収率が高まる理由を正しく答えられた人は、全体のわずか0.75%(9名)で、理解できている人は1%にも満たないということが判明
・最も栄養素が摂れる野菜の摂取方法の1位に「サラダ等、生野菜として」(46.6%)が上がるなど、調理することで野菜の一部の栄養素の吸収率が高まることがあまり知られていないという結果に至った

■普段の野菜の摂取方法は「サラダ等の生野菜として」が89.5%で大多数!
・最も頻度の高い野菜摂取方法は、「サラダ等、生野菜として」(48.7%)、「炒めて、野菜炒などとして」(18.3%)、「煮て、煮物などとして」(15.1%)
・最も好きな野菜の摂取方法は、「サラダ等、生野菜として」(47.2%)、「炒めて、野菜炒などとして」(20.2%)、「煮て、煮物などとして」(15.4%)


【調査概要】
調査期間:2015年3月3日〜3月5日
対象:全国の男女 1,200人(15歳〜69歳)
割り付け:10代・20代・30代・40代・50代・60代 男女各200名ずつ
方法:インターネットによるアンケート回答方式

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[カゴメ]
 マイページ TOP