「職場でのマタハラ・イクハラの実態」に関する調査(女性対象) 

2015年10月15日
ディップは、派遣の求人・転職サイト「はたらこねっと」の未婚ユーザーと、STRIDEが運営する「Woman&Crowd」の既婚ユーザー計800名の女性を対象に、「職場でのマタハラ・イクハラの実態」に関する調査を合同で行いました。

※マタハラ…マタニティハラスメントの略、イクハラ…育児ハラスメントの略

【調査結果】

■「周囲の人がマタハラ・イクハラを受けている(いた)」との回答、未婚女性が約20%なのに対し、既婚女性は約40%
「マタハラ・イクハラを周囲の方が受けているのを見たことがありますか? 」という質問に対し、未婚女性の19%が「受けている、もしくは受けていた」と回答しました。 実際に「マタハラ・イクハラを受けたことがある」という既婚女性は40%、「周囲の方が受けているのを見たことがある」は39%となり、未婚女性が感じているよりもマタハラ・イクハラを受けている人は多いという事がわかります。
また、未婚女性に対し「妊娠や出産を迎えた際、ご自身がマタハラ・イクハラを受けるのでないかと不安に思う事がありますか?」という質問に対しては、24%が「かなり思う」、45%が「少し思う」と回答しました。

■実際にはどんなマタハラ・イクハラが多い?マタハラ・イクハラのタイプを4つに分類。最も多いのは「いじめ型」
「マタハラ・イクハラは大きく分けて4種類と言われています。ご自身、周囲のマタハラ・イクハラは、どの型にあてはまりますか?」という質問に対し、未婚女性は「いじめ型」が37%で最多、既婚女性は「追い出し型」が37%で最多となりました。

■マタハラ・イクハラを解決するのに必要だと思う事は「企業側でのフォロー制度の拡充」と「男性社員への妊娠・出産に関する理解・協力の促進」
「マタハラ・イクハラの解決には、どのような対処が必要だと思いますか?」という質問に対し、未婚女性は「男性社員への妊娠・出産に関する理解・協力の促進」が47%で最多、既婚女性は「企業側でのフォロー制度の拡充」「企業側でのサポート制度の運用体制を強化」が同率の54%で最多となりました。

■働く女性を支援する法律、「育休・産休」以外の認知度は低い傾向に。既婚女性は「男性の育休の取得」への関心が高い
「法律で認められている権利で、ご自身が「知っていた」ものを選択してください。」という質問に対し、「育休」「産休」に関する法律の認知度は高いものの、「勤務時間内でも健診に行くことができる」、「産前産後休業中とその後30日間は女性労働者を解雇することはできない」などは既婚女性、未婚女性共に30%程度と、低い結果となりました。


【調査概要】
調査期間: 2015年9月18日(金)~2015年10月8日(木)
調査テーマ:職場でのマタハラ・イクハラの実態
調査対象:はたらこねっとユーザー(未婚女性400名)、Woman&Crowdユーザー(既婚女性400名)
調査手法:インターネット調査
有効回答数:800名

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ディップ]
 マイページ TOP