共働き家族の暮らしと意識に関する調査 

2014年02月05日
積水化学工業 住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所は、「共働き家族の暮らしと意識に関する調査」を行いました。共働き世帯の数は2013年で1078万世帯(専業主婦の世帯761万世帯)※。この数年は減少~横ばい傾向にありましたが、増加傾向に転じています。

今回の調査は、共働き家族の中でも、夫婦ともフルタイムで働く子育て家族に着目し、暮らしと住まいの意識や実態を明らかにするために、妻がパートタイム勤務の家族および専業主婦の家族との比較調査を行いました。本調査(インターネット調査)に先立ち、「生活観察調査」(夕方~子供就寝時頃の生活を直接観察するとともに朝はLDKと洗面所にビデオカメラを設置して撮影、1週間の生活日記調査を併用)と「訪問ヒアリング調査」を実施し、共働き家族の潜在的な欲求を探った上で本調査を実施しました。

※総務省「労働力調査2013年」より算出(共働き世帯…夫婦雇用者世帯、専業主婦世帯…夫雇用者・妻無業者世帯)

【調査結果のポイント】

1.働くママは「働いていたい」
働くママ(フルタイム、パートタイム勤務)は、「就業は自分に合っている、できれば就業していたい」と思っている比率が高く、フルタイム勤務のママで72%、パートタイム勤務のママ64%が就業していたいと思っている。夫よりも就業意識が高いのが注目される。

2.「時間的ゆとり」がない。増やしたいのは「家族の時間」が特徴的
フルタイム勤務のママの約半数は、普段の生活で「時間的ゆとりがない」と思っており、「自分の時間」と「家族の時間」を増やしたいという「時間のゆとり願望」が強い。パートタイム勤務・専業主婦のママに比べると特に「家族の時間」を増やしたい傾向が顕著。

3.フルタイム家族の家事は「メリハリ」「分担」「オープン」が特徴的
ママがフルタイム勤務の家族は、洗濯はほぼ毎日行っているが、掃除・片付けは週に1~2回、休日に掃除・片付けを集中的に行うなど、家事に「メリハリ」がある。また、他の家族に比べ、夫が何かしらの家事を行っている比率が高いなど、夫が家事をより「分担」しており、家事は<家族みんなで一緒に><家族の居場所と同じ空間で>行いたい意向がより高く、家族と一緒の「オープン」な家事スタイルを望む傾向がみられる。

4.気がかりは 「子供の病気」「子供だけの留守番」など 『子供』に関すること
共働き家族(ママがフルタイム、パートタイム勤務をしている)の困りごと・心配ごとの多くは子供に関すること。中でも心配なのが「子供が病気なった時の対応」、次いで「留守中の防犯・子供だけの留守番」。


【調査概要】

<本調査(インターネット調査)>
調査対象:全国の持家戸建居住の核家族、末子中学生以下の子を持ち、夫がフルタイム勤務の25~49才の夫婦1,854名(妻1,030名、夫824名)

<内訳>
(1)妻がフルタイム勤務の夫婦1,030名(妻618名、夫412名)
(2)妻がパートタイム勤務の夫婦412名(妻206名、夫206名)
(3)妻が専業主婦の夫婦412名(妻206名、夫206名)
※各層、末子年齢「未就学児」「小中学生」が半々
調査時期:2013年10月
追加調査:2013年12月に実施。回答者1,718名(回答率92.7%)

<生活観察調査>(本調査の前に実施)
調査手法:
 (1).夕方~夜(帰宅~子供就寝頃までの3~4時間)調査員が直接、生活を観察
 (2).朝(起床~出勤)は設置ビデオでの撮影(調査員不在、LDKと洗面所に計3台設置)
 (3).ヒアリング調査と1週間の生活日記調査を併用
調査対象:全国の25~49才の共働き世帯(親同居家族除く)10家族 
調査時期:2013年7~8月
補足調査:同じ時期に訪問ヒアリング調査 20家族(妻が専業主婦の家族4サンプルを含む)

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[積水化学工業]
 マイページ TOP