室内の湿気に関する意識と実態調査(20代~60代女性対象) 

2016年06月01日
LIXILは、湿気に関する意識や対策などの実態を探るべく、20~60代の女性500名を対象に梅雨や夏場の湿気に対するアンケート調査を行いました。

【主な調査結果】

■ 梅雨入り直前 湿気トラブルは水回りだけでなく、室内全体で起きている
これからの季節、気になるのは「湿気によるジメジメ」「乾かない洗濯物」「カビ」など湿気に関係するトラブルが急増します。さらに、湿気が気になる場所は「浴室」「台所」などの水回りだけでなく、「クローゼット」「靴箱」「寝室」など室内全体に広がっています。湿気トラブルは、戸建てよりもマンションの方がより深刻です。

■ 分かっていても、なかなかできない湿気対策
「おうちのなかの湿気が多すぎるとカビが発生する原因になる」、「湿気が多いと結露が起きやすくなる」、「部屋のなかには見えないカビの胞子が浮遊している」といった、湿気が引き起こす日常生活の影響については50%以上が理解しています。その一方で、「寝室」の湿気対策を1年中しているのは12.0%、「リビング」では7.8%と低く、対策は十分にはできていません。

■ 湿気対策に不満あり! 湿気対策で気になること第1位は「電気代がかかる」こと
最適な湿気対策方法についての知識が不十分なせいか、4人に3人(76%)が現状の湿気対策に満足していません。湿気対策で気になることは「電気代がかかる」を筆頭に、「結露の発生までは抑制できない」「においまではとれない」などがあげられました。対策方法に改善の余地があることが見受けられます。

■ お部屋の湿度をコントロールする「調湿」。認知度は低いものの取り組み意欲は大
湿度が高くなると湿気を吸収し、乾燥すると湿気を放出して室内の湿度をコントロールする「調湿」という考え方について、認知率はまだ低いものの、8割以上が「取り組みたい」と意欲的です。

【調査結果】

◎これからの季節、室内で気になるのはやっぱり「湿気」。湿気が室内ダメージの元凶に!

これからの梅雨や夏場にかけて室内で気になることを聞くと、「湿気によるジメジメ」(59.8%)、「洗濯ものが乾きにくい」(48.6%)、「カビ」(44.0%)の順となり、室内の湿気対策が大きな課題となっています。住居別に見ると、戸建よりもマンションの方が、湿気を気にする度合いが総じて高めです。

◎湿気が引き起こす悪影響への知識はあるものの、なかなかできない湿気対策。水回りだけでなく寝室やリビングも湿気が気になる。

湿気が引き起こす影響について聞くと、「おうちのなかの湿気が多すぎるとカビが発生する原因になる」(83.8%)、「湿気が多いと結露が起きやすくなる」(56.0%)、「部屋のなかには見えないカビの胞子が浮遊している」(53.8%)、「湿気が多いと住宅の木材がくさりやすくなる」(46.4%)、「湿気が多いとおうちのなかのにおいが強くなる」(46.2%)など、湿気が室内環境にダメージを与えることについては、おおよそ理解しています。

室内で湿気が気になる場所を聞くと、「浴室」(76.8%)、「クローゼット・押入れ」(44.4%)、「台所・キッチン」(43.6%)、「靴箱・シューズクローゼット」(37.4%)、「寝室」(34.6%)の順となりました。
一方、梅雨時やジメジメを感じた時など何らかの湿気対策をしている場所は、「浴室」(61.0%)、「クローゼット・押入れ」(34.0%)、「靴箱・シューズクローゼット」(25.2%)、「台所・キッチン」(23.6%)、「寝室」(23.4%)となりました。「気になる」人より「何らかの湿気対策をしている」人の方が少なく、気になっているからといって湿気対策をしているわけではないようです。また1年中を通して湿気対策をしている人はさらに少なくなっています。

◎湿気対策、水回りは換気扇、収納は除湿剤、寝室・リビングはエアコンが定番。寝室やリビングではリフォームする人も

場所別の湿気対策を聞くと、湿気が最も気になる浴室は「換気扇の換気」(88.5%)がほとんどですが、同じ水回りでも台所・キッチンでは、「換気扇」(71.2%)に加え、「エアコン」(23.7%)や「除湿剤」(23.7%)も利用しています。収納スペースの押入れ・クローゼットの湿気対策は「除湿剤」(80.6%)がほとんどですが、靴箱では「除湿剤」(69.8%)だけでなく「竹炭や新聞紙」(42.1%)を利用することも多いようです。住まい空間の寝室は「エアコンの利用」(53.0%)が最も多く、次いで「除湿器」(32.5%)、「除湿剤」(29.1%)、「扇風機」(17.1%)の順となっています。リビングも「エアコン」(65.2%)が最多で、「除湿器」(34.8%)、「換気扇などでの換気」(28.1%)、「扇風機」(27.0%)などが利用されています。また、台所やリビングでは、湿気対策のために「リフォーム」(ともに3.4%)した人もいます。

◎自分の湿気対策に満足しているのは2割と少ない

自分自身が行っている湿気対策の満足度を聞くと、満足しているのは2割(23.6%)と少なく、「どちらともいえない」が41.6%、「満足していない」が34.8%となっています。住居別に見ると、マンションに暮らす人の満足度(21.6%)はさらに低く、不満度(38.5%)はさらに高くなっています。

◎湿気対策はしたいけれど、「電気代」も気になるし、除湿しすぎによる乾燥トラブルも心配

自宅の湿気対策で気になることを聞くと、「電気代がかかる」(39.8%)、「結露の発生を抑制できない」(27.6%)、「湿気によるにおいまではとれない」(20.8%)などが上位にあげられました。前述のとおり、寝室やリビングではエアコンや除湿器が利用されていることから、電気代がかさむことがいちばん気になるようです。また、年代別で見ると、30代・40代は「電気代」(30代54.0%、40代48.0%)が、50代は「空気の汚れは解消できない」(28.0%)が全体と比べて気になる度合いが高いのに対し、20代は「除湿によって部屋が乾燥しすぎてしまうこと」(20.0%)や「除湿による乾燥で肌トラブルや夏風邪などの体調の不調を引き起こすこと」(14.0%)など、除湿のしすぎによるトラブルを気にしています。

◎勝手に湿気を調整してくれる「調湿」。湿気対策として8割以上が取り組みたいと意欲的

「調湿」とは、湿度が高くなると湿気を吸収し、乾燥すると湿気を放出して、お部屋の湿度を調整することです。ジメジメの季節には湿度を吸収し、カラカラの季節にはうるおいを補充し、室内をちょうどいい湿度に調整するという考え方です。
この調湿をどの程度認知しているかを聞くと、約7割が「調湿という考え方そのものがどういうものなのか知らない」(69.2%)と答えており、3割弱が「調湿という考え方を理解しているが、十分にできていないと思う」(27.8%)となり、「調湿という考え方を理解しており、十分にできていると思う」(3.0%)はほんのわずかでした。調湿という考え方を提示した上で、調湿に取り組みたいかどうかを聞くと、全体で8割以上が「取り組みたい」(84.6%)と答え、調湿への取り組み意欲を示しています。


【調査概要】
調査方法:インターネット調査
対象エリア:全国
調査対象:20代~60代の女性500人(各年代100人ずつ/住居別 戸建269人、マンション231人)
調査実施期間:2016年4月26日(火)~4月27日(水)
調査実施機関:株式会社マクロミル

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[LIXIL]
 マイページ TOP