妊活および不妊治療に関する意識と実態調査(20-40代男女/妊活を経験したことのある既婚男女対象) 

2017年06月08日
メルクのグループ企業の日本法人、メルクセローノは、2016年の年間出生数が初めて100万人を下回り※ 少子化に歯止めのかからない日本における、妊活ならびに不妊治療に関する意識と実態について、20-40代の男女を対象に(事前調査:20-40代の男女26,689人、本調査:妊活を経験したことのある既婚男女600人、調査期間:2017年4月14日(金)-18日(火))、調査を実施しました。主な調査結果は、以下の通りです。
※厚生労働省「平成28年人口動態統計月報年計(概数)」(平成29年6月2日発表)

【主な調査結果】

1.20-40代の男女の約5割は「将来子どもを授かりたい」
特に20代女性では、7割が希望  
一方、既婚女性の3人に1人、既婚男性の4人に1人は、「不妊に悩んだ経験がある」
・20-40代の日本人男女の約5割が子どもを「授かりたい」(男性44.5%、女性45.1%)と希望。中でも20代女性は7割(70.1%)と高い
・既婚女性の3人に1人(32.9%)、既婚男性の4人に1人(25.7%)は、「不妊で悩んだ経験がある」
・既婚男性の23.5%、既婚女性の30.5%が妊活経験者、既婚男性の11.6%、既婚女性14.1%が不妊治療を経験

2.妊活を「自分が先に始めた」は、女性6割に対して、男性は1割と大きな開き
不妊治療の初診も、女性の7割は「一人で行く」一方、男性は「パートナーと」が8割強
女性がパートナーに望むことは、「関心をもってほしい」がトップ
・妊活経験者が妊活のために避けたこと、男性は「不規則な生活」(42.0%)、女性は「身体を冷やす」(68.3%)がトップ
・妊活を「自分が先に始めた」のは、男性は14.0%、女性は60.0%となり、妊活は女性から始めるケースが圧倒的多数
・不妊治療で初めて受診するとき、女性は「一人で」(69.7%)受診するが、男性は「パートナーと」(81.5%)受診
・不妊治療において女性はパートナーに対し「関心を持ってほしい」(68.9%)、「話を聞いてほしい」(62.9%)と望んでいる

3.妊活後に不妊症を自覚し、実際不妊治療を受診するまで、「半年以上」が約4割
女性は、年齢が上がるにつれて受診までに時間を要し、不妊症を自覚しながらも
「まだ受診していない」は約2割
・妊活後、自分が不妊症かもと思うまでの期間は、「半年以上」が男性30.0%、女性35.3%
・不妊症自覚者が不妊を自覚してから受診するまでの期間は、「半年以上」が約4割(男性38.1%、女性36.8%)
・「半年以上」かかっている女性の割合は年代が上がるほど高く(20代 21.0%、30代42.1%、40代 46.7%)、年齢が上がるにつれ受診に時間を要している

4. 不妊症を自覚しても、受診まで3ヵ月以上要する理由は、過半数が「自然に任せたかった」
男性は「自分が不妊だと認めたくなかった」も2割強
・不妊を自覚してもすぐに受診しない理由は、過半数が「自然に任せたかった」から。次いで女性は「費用がかかるから」(32.8%)のほか、「どれが良い病院・クリニックかわからなかったから」(23.8%)という理由で時間がかかるのに対し、男性は「自分が不妊だと認めたくなかったから」(21.8%)も高い

5.不妊治療経験者の7割が、ためらわず「もっと早く受診すればよかった」
治療において望むことは、1位「効果が高い」、次いで「安全性が高い」「治療費が安い」
・不妊治療経験者の7割が「もっと早く受診すればよかった」(男性68.9%、女性73.5%)と回答
・不妊治療で望むことは、男女ともに「効果」がトップ(男性79.3%、女性84.8%)


【調査概要】
※事前/本調査ともにインターネット調査
事前調査
■実施時期 2017年4月14日(金)-4月15日(土)
■調査対象 全国の20代-40代男女26,689人(男性13,619人、女性13,070人)
本調査
■実施時期 2017年4月15日(土)-4月18日(火)
■調査対象 妊活経験のある既婚男女600人(男女各300人ずつ)

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
リンク先リサーチPDF
[メルクセローノ]
 マイページ TOP