「節約とショッピング」に関する調査 

2014年02月27日
オズビジョンは、半年に 1 回以上インターネットショッピングを利用している 20歳~59歳の男女 300人に対して、「節約とショッピング」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。

【調査結果】

Q1. あなたは普段の生活をする中で節約を意識していますか。(単数回答)【N=300】

普段の生活での節約意識をお聞きしたところ、「とても意識している」「ある程度意識している」「やや意識している」合算で 94.0%が「意識している」と回答しました。「意識していない」回答率は6.0%に留まり、インターネットショッピング利用者の節約意識は高いようです。

Q2. あなたが行なったことのある節約方法を教えてください。(複数回答)【N=282】

行なった経験のある節約方法をお聞きしたところ、全体の第 1 位は「ポイントを貯める」87.9%となりました。世帯年収別で見ると、「ポイントを貯める」は全項目で 9 割弱の回答率となっていることから「節約の王道」と言えそうです。また全体第 2 位の「インターネットで買い物をする」では、【300 万円未満】54.3%に対し【800 万円以上】は 78.6%と、20 ポイント以上の差がついています。

Q3. あなたが行なったことのある節約方法の中で、最も手軽で続けやすい節約方法を教えてください。(単数回答)【N=282】

最も手軽で続けやすい節約方法をお聞きしたところ、全体の第 1 位は【Q2】同様「ポイントを貯める」40.8%となりました。普段の買い物の中で実践できる「ポイントを貯める」を続けやすいと感じている方が多いようです。世帯年収別で見ると、こちらも【Q2】同様、「インターネットで買い物をする」は【800万円以上】で 25.0%と、他項目と比較して回答率が高くなっています。

Q4. あなたが節約をする目的を教えてください。(複数回答)【N=282】

節約の目的をお聞きしたところ、全体で第 1 位「貯金するため」55.0%、第 2 位「生活費を確保するため」51.4%、第 3 位「欲しい物を購入するため」26.6%となりました。世帯年収別で見ると、【300 万円未満】【300 万円~500 万円未満】の第 1 位は「生活費を確保するため」、【500 万円~800 万円未満】【800万円以上】の第 1 位は「貯金するため」と、世帯年収によって節約目的が異なることがわかります。

Q5. あなたが節約したいと思っている項目を教えてください。
(複数回答)【N=282】

節約したい項目をお聞きしたところ、第 1位は「公共料金」68.8%、第 2 位「食費」54.3%、第 3 位「日用雑貨」29.4%となりました。ガス、電気、水道といった日常に不可欠なインフラこそ節約したいと考えている方が多い傾向となりました。また「レジャー・エンターテインメント」「趣味」などは回答率が低く、節約中でも続けたいと感じている方が多いようです。

Q6. あなたが 1 ヶ月間に節約したい金額を教えてください。(単数回答)【N=282】

1 ヶ月間に節約したい金額をお聞きしたところ、最も多い回答は「1 万円以上~2 万円未満」45.0%でした。「1 万円未満」24.1%を合わせると、69.1%が月 2 万円未満の節約を目指しているようです。世帯年収別でも全項目で「1 万円以上~2 万円未満」が最も回答率が高く、節約目標金額にはあまり差がないようです。

Q7. あなたは「節約をしている人」にどんなイメージがありますか。(複数回答)【N=300】

節約している人に対するイメージをお聞きしたところ、「しっかりしていそう」45.3%、「計画性がありそう」35.7%、「自己管理が得意そう」30.3%と、いずれもポジティブなイメージが上位にランクインしました。「ケチくさそう」は 24.3%と 1/4 に届かず、今や節約=ネガティブという印象は薄いようです。

Q10. 1 年前に比べて現在のインターネットショッピングの利用頻度に変化はありましたか。(単数回答)【N=300】

1 年前と比較したインターネットショッピングの利用頻度をお聞きしたところ、「増えた」「やや増えた」合わせて 41.0%が「増えた」と回答しました。一方で「やや減った」「減った」は合わせてわずか 5.3%にとどまり、インターネットショッピングが日常生活に根づいていることがわかります。

Q11. あなたがインターネットショッピングを利用している理由を教えてください。(複数回答)【N=300】

インターネットショッピングを利用する理由をお聞きしたところ、第 1 位「買いに行く手間が省けるため」62.3%、第 2 位「価格が安いため」61.7%、第 3 位「ポイントや特典が多いため」55.0%となりました。「時間や手間の節約になり、特典なども込みでおトクな買い物ができる」という点がインターネットショッピングの魅力だと言えそうです。


【調査概要】
・調査の対象:半年に 1 回以上インターネットショッピングを利用している 20 歳~59 歳の男女
・有効回答数:300 人(20 代男性:38 人/20 代女性:38 人/30 代男性:38 人/30 代女性:38人/40 代男性:37 人/40 代女性:37 人/50 代男性:37 人/50 代女性:37 人)
・調査実施日:2014 年 2 月 14 日(金)~2014 年 2 月 17 日(月)

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
リンク先リサーチPDF
[オズビジョン]
 マイページ TOP