『Pokémon GO』の利用実態分析 

2016年08月03日
インテージは、インターネットやテレビなどの広告・情報視聴と購買行動や生活者の属性情報の関係性を捉えることができる「i-SSP」(インテージシングルソースパネル)をサービス提供しています。今回はi-SSPによって、スマートフォンアプリ『Pokémon GO』の利用実態分析を行いましたので、その結果を紹介します。

【はじめに】

『Pokémon GO』はNiantic社が2016年7月より世界的に配信を開始し、爆発的な人気になっているスマートフォン向けのゲームアプリである。日本でも7月22日10時から配信開始され、社会現象として多くのメ ディアで取り上げられている。1996年に任天堂株式会社より1作目の『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されてから20年になるが、未だ強いコンテンツということがうかがえる。当時“ポケモン”を楽しんでいた小学生・中学生は現在20~30代となっており、それらの世代への波及も気になるところである。当レポートでは弊社の「i-SSP」を用いて、ログデータによって『Pokémon GO』がスマートフォンの利用実態にどのような影響を与えているかを分析した。『Pokémon GO』に関する集計対象期間は7月22日から24日としている。

【分析結果のポイント】

1.『Pokémon GO』の利用率は、リリース初日の22日から24日で23%(1000万人以上)に達する。これはFacebookやTwitterといった主要アプリに並ぶ利用率である。
22日に突出して利用率が高かった10代では翌日には離脱が始まっているようだが、初代ポケモン世代のM1層・F1層(男女20~34歳)では利用率はジワジワと上昇している。

2.『Pokémon GO』の平均利用時間は46分(『Pokémon GO』の利用者ベース)であり、そのうちの23分は総利用時間として純増している(残り23分は他のアプリの利用時間から奪取している)。『Pokémon GO』利用者の利用時間を減少させていないアプリは、『Pokémon GO』と親和性が高いと思われるTwitterやInstagramであった。

3.『Pokémon GO』に関する検索行動を見ると、インストール後1時間以内は「ポケモン go」といった抽象的検索やダウンロードやアカウントに関する検索が多く、翌日や翌々日になると、より具体的な操作方法や攻略情報といった検索行動に変化する様子が浮かびあがる。


【調査概要】
調査方法:i-SSP(インテージシングルソースパネル)
調査対象デバイス:スマートフォン
調査実施機関:株式会社インテージ

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[インテージ]
 マイページ TOP