飲料市場に関する調査(2016年) 

2016年11月29日
矢野経済研究所は、国内の飲料市場の調査を実施した。

<飲料市場とは>
本調査における飲料市場とは、炭酸飲料やコーヒー飲料、ミネラルウォーター、果汁入り飲料、各種茶系(日本茶、紅茶、ウーロン茶等)飲料、スポーツ・機能性飲料、栄養飲料(エナジードリンク含む)、飲用牛乳類、乳酸菌飲料、豆乳などを対象とした。

【調査結果サマリー】

◆ 2015年度の国内の飲料市場規模は前年度比100.7%の4兆9,700億円と微増に転じ、2016年度は前年度比101.4%の5兆400億円の拡大を予測
2015年度の国内飲料市場規模(牛乳・乳飲料を含む)はメーカー出荷金額ベースで、前年度比100.7%の4兆9,700億円と微増に転じた。ゴールデンウィークが好天に恵まれたことや、最盛期の夏場前半に好調な推移を見せたことが要因として挙げられる。2016年度は前年度比101.4%の5兆400億円と、2013年度以来5兆円規模に回復するものと予測する。

◆ ヒット商品が少なく、既存ブランドの維持・更新による成長戦略へ
2015年度は生産が追い付かず一時販売休止となる商品が一部で見られたが、全体的には目立ったヒット商品は出ておらず、例年以上に飲料メーカー各社は実績のある既存ブランドの維持に注力し、大規模リニューアルによるロングセラーブランドの復活もみられた。現下、販売数量拡大による収益性確保が難しいなか、メーカー各社は実績のある既存ブランドに経営資源を集中する成長戦略をとっている。

◆ 無糖茶飲料、ミネラルウォーターが好調を維持、コーヒー飲料は新規領域拡大の動き
緑茶飲料で「うまみ」や「こく」を訴求したにごり系といわれる無糖茶飲料や特定保健用食品(トクホ)飲料が好調を維持し、ミネラルウォーターではヒット商品などからフレーバーウォーターが堅調である。またコーヒー飲料は缶コーヒーを中心に品質にこだわった商品が消費者の一定の支持を得ており、缶コーヒーブランドを用いた新規領域拡大への動きもみられる。


【調査概要】
調査期間:2016年9月~10月
調査対象:飲料メーカー、販売企業等
調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話によるヒアリング、ならびに文献調査併用

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[矢野経済研究所]
 マイページ TOP