日本におけるVOD(Video On Demand)の利用状況調査 

2016年01月26日
ニールセンは、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)、および、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン・ネットビュー)の2015年11月データをもとに、日本におけるVOD(Video On Demand)の利用状況を分析し、結果を発表しました。

・TV局系VOD、その他のSVOD共に、PCよりもスマホからの利用が大きく上回る

・スマホからのTV局系VOD、その他のSVODの利用時間は、1年間で大幅に増加

・SVODのスマホからの利用者数上位3アプリを複数利用している人はわずか5%


2015年11月の各VODサービスの利用者数を見ると、TV局系のVODはPCから139万人、スマートフォンから532万人、また、在京民放5社が連携したVOD TVer(ティーバー)は、PCから57万人、スマートフォンから251万人に利用されていました。一方で、定額制のVOD(Subscription based Video On Demand : 以下SVOD)はPCから269万人、スマートフォンから781万人に利用されていました(SVODは利用者数上位5サービスを集計)。両サービス共にスマートフォンからの利用者数がPCを大きく上回る結果となりました。

スマートフォンからの各VODの利用者数を昨年と比較すると、TV局系のVODは全体の利用者数が約10倍に増加しているのに対して、SVODは全体の利用者数は大きな変化は見られませんでした。一方で、月間利用時間が5分以上の利用者数の推移をみると、TV局系のVODは117万人増加、SVODは67万人増加していました。平均利用時間でみても、TV局系は2014年11月時点では2分であったのが2015年11月には12分に、SVODでは5分であったのが31分に増加していました。
次に、スマートフォンからのSVODの利用者数上位3アプリの重複利用状況をみると、利用者数201万人のうち、2つ以上のアプリを利用している人は5%で、残りの95%は1つのアプリだけを利用していました。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ニールセン]
 マイページ TOP