「電力の自由化」についての調査 

2016年03月02日
千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」は、「電力の自由化」についてベルメゾンデッセ会員のみなさんにお聞きしました。

【調査結果】

調査は、2016年2月3日~2月18日に実施。3194名の回答結果を集計しました。

◆8割以上が普段から節電を意識。

はじめに普段どの程度節電を意識して生活しているか聞いてみました。その結果「意識している」と答えた人は4人に1人の25.5%、「わりと意識している」と回答した57.9%を合わせると83.4%が節電を意識して生活しているということが明らかになりました。年代別では、20代が72.0%で最も低く、60代では89.0%で最も高い結果となりました。年齢が高くなるにつれて節電意識が高まる傾向が見えてきました。

◆4人に3人が電気料金の明細書をきちんと確認。

日頃から電気料金の明細書を確認しているか聞いてみると、「毎月きちんと確認している」と答えた人は74.7%で4人に3人。年代別では、20代が71.1%で最も低く、50代では76.4%、60代では80.5%と平均を上回る結果になりました。

◆8割弱が総金額や総使用量だけを見る程度。

次に電気料金の明細書をどの程度見ているかを聞いてみました。最も多かったのは「総金額や総使用量だけを見る程度」と答えた人で全体の76.9%。「内訳の項目明細まで見る」人は2割弱の18.7%という結果になりました。

◆「電力量料金単価(三段料金)」について知っている人は4人に1人。

電気の使用量が多くなるほど電気料金の単価が高くなる「電力量料金単価(三段料金)」の仕組みを「知っていた」人は24.4%で4人に1人。20代では13.2%と平均より10ポイント以上低く、60代は30.5%で平均を大きく上回る結果になりました。「知らなかった」人は30.5%で、約7割が程度の差はあれ電力量料金単価について知っていたという実態が明らかになりました。

◆7割弱が「電力自由化」に関心あり。

2016年4月から始まる電力自由化について、「関心がある」と答えた人は24.0%。「わりと関心がある」と回答した42.2%を合わせると66.2%の人が関心があるという結果になりました。年代別ではさほど大きな差は見られませんでした。

◆電力自由化の内容を知っている人は約2割。

電力自由化についてどの程度知っているかを尋ねると、最も多かったのが「聞いたことがあり、内容は何となく知っている」と答えた人で全体の54.8%、次いで「聞いたことはあるが、内容は知らない」と回答した人の23.7%が続きました。「内容を知っている」と回答した人は18.4%、「内容を詳しく知っている」と答えた1.8%を合わせると20.2%、5人に1人が電力自由化の内容を知っているという結果になりました。

◆テレビのワイドショーや情報番組からの情報収集が最多。

電力自由化に関する情報を主にどのように収集しているかを聞いてみると、最も多かったのが「テレビのワイドショーや情報番組」で55.9%、次いで「新聞、フリーペーパー、チラシ類」30.7%、「インターネットでの検索」24.8%が続きました。20代ではテレビのワイドショーや情報番組からの収集が多く、60代では新聞、フリーペーパー、チラシ類から収集する人が他の年代に比べて高い結果になりました。

◆7割弱の人が「電力自由化」を好評価。

電力自由化になることは社会にとってよいことだと思うか聞いてみました。「良いことだと思う」と答えた人は全体の24.8%、「どちらかといえばよいことだと思う」と回答した42.0%を合わせると、66.8%が良いことだと評価する結果になりました。年代別でみると20代では平均より15ポイント低い結果になりましたが、30代以降では年代による差はあまり見られませんでした。

◆電力自由化で電気料金が安くなると思う人は4割弱。

電力自由化で電気料金が「安くなると思う」人は37.7%、「変わらないと思う」と答えた人は35.8%。3人に1人は冷静に受け止めているようです。

◆電力会社の切り替えは半数以上が「様子見」。

電力自由化の導入によって電気を購入する電力会社の切り替えを考えているか尋ねてみると、「電力自由化されてからしばらく様子を見て考えようと思う」と回答した人が54.7%で最も多く、次いで「電力自由化までに検討しようと思う」18.8%が続きました。「切り替えることに決定した」人はわずか1.4%、「切り替える方向で検討中」と答えた9.6%を合わせても現時点で切り替えを考えている人は約1割に留まりました。

◆切り替えない理由は「価格はさほど安くならない」「どこを選んでいいかわからない」。

現時点で電力会社の切り替えを考えていないと回答した人にその理由を聞いてみると、「切り替えても価格はさほど安くならないと思うので」が33.2%、「どこの会社を選んでよいのか分からないので」31.6%、「切り替えの手続きが面倒なので」28%が続き、「現状の不満はないから」と回答した人も28%いらっしゃいました。

◆電力会社選定の条件は「料金の安さ」「料金メニューや契約手続きがわかりやすいこと」

電力会社を選ぶ場合、どのようなことを重視するか聞いてみると、最も多かったのが「料金の安さ」で77.9%、次いで「料金メニューや契約手続きがわかりやすいこと」67.6%、「電力会社の解約・乗換えに制約がないこと」50.8%が続きました。20代では料金の安さ、60代ではメニューや契約手続きのわかりやすさを重視する人がその他の年代に比べて高い結果をなりました。

◆一度契約すると他の電力会社に乗り換えるのが面倒くさそう、64.8%

「電力自由化」で気になることを聞いてみると、最も多かったのが「一度契約すると他の電力会社に乗り換えるのが面倒くさそうと思う」で64.8%。次いで「電力会社が多いとどの会社を選んでよいかわからないと思う」56.7%が続きました。他には「電力会社が増えることで停電やトラブルなどが増えそうと思う」39.0%や「電力会社の倒産や撤退した場合に電気の供給が受けられないのではないかと思う」38.2%といったリスク面を危惧する声も多く聞かれました。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ベルメゾン生活スタイル研究所]
 マイページ TOP