第38回 Ponta消費意識調査 

2019年12月20日

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティング(LM)は、消費者の意識とポイントの利用意向を把握するため、「第38回 Ponta消費意識調査」を「Pontaリサーチ」にて2019年11月29日(金)~ 12月5日(木)に実施いたしました。

調査結果概要


<節約志向>

消費者の節約志向
-「節約したい」派は60.5%となり、前回調査より3.7ポイント増加

<消費税増税に関する意識>

消費税増税に関する実感
- 消費税増税を“実感している”、前回増税時よりも17.1ポイント低くく67.6%

消費税増税による暮らし向きの変化
- 消費税増税による暮らし向き、節約したい派は“やや苦しくなった”、“苦しくなった”が約4割

消費税増税前の駆け込み購入
- 消費税増税前の“駆け込み購入をしなかった”は、約7割
 駆け込み購入した商品は「トイレットペーパー・箱ティッシュ類」38.2%、
「シャンプー・リンス類」31.8%、「洗濯洗剤・食器洗い洗剤」31.0%で日用品が上位

<消費者意識>

年末年始に購入・消費したい商品・サービス
- 1位「食品(ふだん食べるもの)」で、過去最高の43.2%。続いて、
  2位「食品(お取り寄せなど、特別なもの)」(34.4%)、
  3位「外食(食堂・レストラン、和・洋・中ほか専門店)」(14.4%)と上位を“食”が占める

キャッシュレス決済の利用頻度
- ポイント還元制度を意識して、キャッシュレス決済の利用頻度が増えた、20代が最も高く59.8%

利用しているキャッシュレス決済手段
- ポイント還元をきっかけに利用し始めたキャッシュレス手段、「スマホ決済(コード型)」が最も高い21.5%

ポイント還元終了後のキャッシュレス決済の利用頻度
- ポイント還元制度終了後、キャッシュレス決済手段の利用頻度は「変わらない」が最も高い

キャッシュレス決済を利用しない理由
- キャッシュレス決済を利用しない理由、「現金の方が便利」33.5%で最多
 「利用手続きが面倒」31.8%、「使いすぎが怖い」28.1%で続く

調査結果


<節約志向>

消費者の節約志向
… 「節約したい」派は60.5%となり、前回調査より3.7ポイント増加

  • 「節約したい」派は60.5%と、前回調査の56.8%より3.7ポイント増加した。
    2019年6月調査で55.4%となって以降、60%前後を推移している。
<消費税増税に関する意識>

消費税増税に関する実感
… 消費税増税を“実感している”、前回増税時よりも17.1ポイント低くく67.6%

  • 全体で、消費税が10%に増えたことを「非常に実感している」は23.5%、「やや実感している」は44.1%となり、合わせた“増税実感している”は67.6%となった。
    消費税が5%から8%に増え、約2カ月後に実施した2014年6月調査では、「非常に実感している」は39.9%となっており、その時よりも今回は16.4ポイント低い結果となった。
  • 節約志向の有無別でみると、“増税を実感している”は節約したい派が78.0%、節約したくない派が51.6%となり26.4ポイント差。
    2014年6月調査と比べて、節約したい・したくないともに、増税への実感は低い結果となった。

消費税増税による暮らし向きの変化
… 消費税増税による暮らし向き、節約したい派は“やや苦しくなった”、“苦しくなった”が約4割

  • 全体で、消費税増税前と比べて暮らし向きが“やや苦しくなった”は21.9%、“苦しくなった”は10.5%。
    節約志向別でみると、節約したい派は“やや苦しくなった”は29.4%、“苦しくなった”は14.1%。合わせると約4割となった。

消費税増税前の駆け込み購入
… 消費税増税前の“駆け込み購入をしなかった”は、約7割
駆け込み購入した商品は「トイレットペーパー・箱ティッシュ類」38.2%、「シャンプー・リンス類」31.8%、「洗濯洗剤・食器洗い洗剤」31.0%で日用品が上位

  • 消費税増税前に、“駆け込み購入をしなかった”のは、68.7%となった。
  • 一方、駆け込み購入した人が買った商品は「トイレットペーパー・箱ティッシュ類」38.2%、「シャンプー・リンス類」31.8%、「洗濯洗剤・食器洗い洗剤類」31.0%となり、上位は日用品となった。
    価格の高い商品の「家電」は15.8%で7位、「宝石・ブランド商品」は3.2%で16位と、日用品と比較して低い順位となった。
<ポイントサービスの利用意向>

ポイントの活用意識と節約志向
…「節約したくない」派では、「分からない・決まっていない」が42.3%と最も高く
「節約したい」派では、「いまつかいたい」が49.3%と最も高い
「節約したい」派に高いポイント活用意識が伺える

  • Pontaポイントを「いまつかいたい」は、全体で46.0%となり、「分からない・決まっていない」は、全体で36.5%となった。
  • 節約志向の有無別でみると、「節約したくない」派では「分からない・決まっていない」が42.3%と高く、「節約したい」派では「いまつかいたい」が49.3%と最も高かった。「節約したい」派に高いポイント活用意識が伺える。
<消費者意識>

年末年始に購入・消費したい商品・サービス
… 1位「食品(ふだん食べるもの)」で、過去最高の43.2%。続いて、
2位「食品(お取り寄せなど、特別なもの)」(34.4%)、
3位「外食(食堂・レストラン、和・洋・中ほか専門店)」(14.4%)と上位を“食”が占める

  • 「食品(ふだん食べるもの)」が、過去7年で最高の43.2%となり、1位だった。
    続いて「食品(お取り寄せなど、特別なもの)」(34.4%)、「外食(食堂・レストラン、和・洋・中ほか専門店)」(14.4%)と、“食”が上位を占めた。
    上位10位の“食”関連のうち、昨年調査より割合が高くなったのは「食品(ふだん食べるもの)」、「料理品宅配と中食(宅配ピザや持ち帰り弁当・惣菜など)」で、日常シーンでの食事となった。

キャッシュレス決済の利用頻度
… ポイント還元制度を意識して、キャッシュレス決済の利用頻度が増えた、20代が最も高く59.8%

  • ポイント還元制度の開始前と比較し、キャッシュレス決済の利用頻度が「増えた」は全体で50.6%。
    年代別で「増えた」は、20代が59.8%と最も高い。「変わらない」は、50代が最も高い45.7%。

利用しているキャッシュレス決済手段
… ポイント還元をきっかけに利用し始めたキャッシュレス手段、「スマホ決済(コード型)」が最も高い21.5%

  • 利用しているキャッシュレス決済手段について、“ポイント還元以前から利用している”のは、「クレジットカード」が最も高く、86.5%。次いで「電子マネー」59.4%、「交通系電子マネー」56.6%と続く。
  • “ポイント還元をきっかけに利用し始めた(利用を追加した)”は、「スマホ決済(コード型)」が最も高く21.5%。次いで「スマホ決済(非接触型)」が13.1%で続く。

ポイント還元終了後のキャッシュレス決済の利用頻度
… ポイント還元制度終了後、キャッシュレス決済手段の利用頻度は「変わらない」が最も高い

  • 2020年6月にポイント還元制度が終了した後、キャッシュレス決済の利用頻度が変わるかについて、各手段において、「変わらない」が最も高かった。
  • 「増える」の回答が最も高かったのは「スマホ決済(コード型)」で18.6%、「減る」の回答が最も高かったのも「スマホ決済(コード型)」で16.6%となった。
  • スマホ決済(コード型)について、性年代別でみると、「増える」は男性30代(22.2%)、「減る」は女性30代(22.0%)、「使わなくなる」は女性40代(13.4%)が最も高かった。

キャッシュレス決済を利用しない理由
… キャッシュレス決済を利用しない理由、「現金の方が便利」33.5%で最多
「利用手続きが面倒」31.8%、「使いすぎが怖い」28.1%で続く

  • キャッシュレス決済を利用しない理由について、上位は「現金の方が便利」33.5%、「利用手続きが面倒」31.8%、「使いすぎが怖い」28.1%となった。
  • 年代別で最も高い理由は、20代は「使いすぎが怖い」、30代は「利用手続きが面倒」、40代・50代・60代以上は「現金の方が便利」となった。
    また、「情報漏洩が怖い」は20代が最も高く31.4%、40代が最も低い16.4%。
    「不正利用が怖い」は20代が最も高く29.4%、40代が最も低い16.4%。
    セキュリティ面での不安は、20代が比較的高い傾向が伺える結果となった。

調査概要


■調査方法:インターネット調査
■調査期間:2019年11月29日(金)~ 12月5日(木)
■パネル:「Pontaリサーチ」会員
(Ponta会員で「Pontaリサーチ」への会員登録をして頂いている方)
■回答者数:3,000人 男性、女性×年代別(20・30・40・50・60代以上)の各10セルで300サンプル
“「Pontaリサーチ」調べ”

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ロイヤリティ マーケティング]
 マイページ TOP