“地震・防災”に関する調査(持ち家(一戸建て、分譲マンション)に住んでいる20代~60代の方対象) 

2019年08月09日

SBIリスタ少額短期保険は、9月1日「防災の日」にあわせて、全国の持ち家(一戸建て、分譲マンション)に住んでいる20 代~60 代の方を対象に、“地震・防災”に関するアンケート調査を実施いたしました。
本調査は、2012 年から毎年実施しており、累計8 回目となる調査結果をお知らせいたします。

調査結果のサマリー


①地震だけでなく、災害全般への警戒意識、高まる

お住まいの地域での将来の地震発生とご自宅への被害の有無について尋ねたところ、「発生すると思う(どちらかといえばを含む)」が 60.7%、「被害を受けると思う(どちらかといえばを含む)」が 57.7%となり、昨年と比較して低下する結果となりました。(別紙Q1、Q2 参照)
一方で、現在不安に感じている災害を尋ねると、地震や豪雨・洪水等だけでなく暴風・竜巻や大規模な火災など、あらゆる自然災害に対して、不安や警戒感が高まっていることが見受けられました。(別紙Q7 参照)

②地震被害に対する事前準備がやや進展

地震被害の際の事前準備として、お住まいの地域の地震ハザードマップの確認やご家庭でできる地震対策について尋ねたところ、地震ハザードマップでは約半数の方が「確認したことがある」との回答で「確認したことがない」を上回る結果となりました。(別紙Q3 参照)
ご家庭でできる地震被害への事前対策のうち、想定する安否確認手段について、ツイッター等のSNS が昨年と比較して大幅に伸びたことを含め、確認手段の多様化が進んでいる様子がうかがえました。(別紙Q5 参照)

③地震被災時の経済的な準備も半数以上の方が対策済

ご自宅が地震被災した際の経済的な準備手段としては、「地震保険」(43.5%)、「地震保険以外の補償」(12.2%)となり、合計すると55.7%の方が保険補償という手段を講じているとの結果となりました。そのうち地震が「発生すると思う」と答えた方でみてみると、その合計比率は75.2%と4 分の3 以上の方が保険補償手段等で準備
している状況がうかがえました。(別紙Q6 参照)

④約8 割の方が「防災の日」をご存知

防災の日については、「知っている」「聞いたことがある」と答えた方が8 割以上を占めました。9 月1 日が防災の日であるという正確な認知がある方は、全体のうち59.7%と昨年の57.5%を上回る結果となりました。(別紙Q9 参照)

調査結果


(1)-1 地震発生と被害を受ける可能性(Q1、Q2参照)
・現在お住まいの地域で将来の地震発生とご自宅への被害を受ける可能性について尋ねたところ、「発生すると思う(どちらかといえばを含む)」が60.7%(昨年63.0%)、「被害を受けると思う(どらかといえばを含む)」が 57.7%(昨年 58.5%)といずれも昨年と比較して低下する結果となった。昨年 6 月の大阪府北部地震以降、ここ1 年間では、震度6 弱以上の地震が計5 回も発生しているにも関わらず、比較的人的被害・物的被害の程度が軽かったためかと想定される。

・ただし、地震発生の想定については、「発生すると思う(どちらかといえばを含む)」で低下した比率は「どちらともいえない」層の増加につながっているのみで、「発生しないと思う(どちらかといえばを含む)」の比率は、ほぼ同率となっている。

・さらに、2013 年から7 年間の回答結果の推移をみてみると、アンケート実施前後に大きな地震の発生の有無によって、地震への警戒意識が増減している傾向にあることがうかがえる。

(1)-2 地域別の地震発生と被害を受ける可能性(Q1、Q2 参照)
・地震発生、ご自宅への被害を受ける可能性について、地域別にみてみると、次の通り、大きな差異がみられた。
※この項では「発生すると思う」「被害を受ける」ともに「どちらかといえば」を含む

① 地震発生の想定では、東北・関東・中部・近畿地方では「発生すると思う」比率が高く、北海道と中国・九州地方では「発生しないと思う」の比率が高いという結果となった。四国地方は「どちらともいえない」の回答が47.4%と最も高い数値となった。

② 地震被害の想定では、地震発生の場合と比較すると、極端な違いはみられないものの、地震が「発生すると思う」が高い地域では、「被害を受けると思う」比率も高くなるなど、少なからず相関関係はあると思われる結果となった。

(1)-3 地震発生と被害を受ける可能性の相関関係(Q1、Q2参照)
・地震発生とご自宅への被害を受ける可能性についてクロス分析でみてみると、次表の通り、地震が「発生すると思い」かつ「自宅の被害を受けると思う」方は、合計で 42.3%となり、一方地震は「発生しないと思い」、かつ「自宅の被害も受けないと思う」方は、4.2%に留まり、約10 倍の差がでる結果となった。
※この項では「発生すると思う」「被害を受ける」ともに「どちらかといえば」を含む

(2)地震被害への事前準備対策について(Q3、Q4、Q5 参照)
・地震被害への事前準備対策として、お住まいの地域の地震ハザードマップの確認と各ご家庭でできる地震対策(事前準備、安否確認)の内容について尋ねた。

① 地震ハザードマップについては、「確認したことがある」(47.1%)が、「確認したことがない」(40.7%)を上回る結果となった。
さらに「確認したことがある」方のうち、地震が「発生すると思う」が61.2%、「どちらかといえば発生すると思う」が 52.6%と半数以上の占率に上昇する結果となり、地震ハザードマップが地震被害の際の避難場所や避難ルートの確認に役立つため、活用されていると考えられる。

② 各ご家庭で行っている地震対策については、非常用の食料・水の準備(47.7%)が最も高く、続いて避難グッズ(35.4%)、家具の転倒・落下対策(33.5%)との回答となった。
さらに、地震が「発生すると思う」と回答した方でみてみると、非常用の食料・水の準備と避難グッズ用意は半数以上の方が対策しているとの結果となる一方、「発生しないと思う」方と「わからない」と答えた方では、半数以上の方が「特に対策していない」との回答となった。

③ 地震被災時の安否確認方法については、約半数の方が「携帯電話での通話やメール」を手段として活用すると回答しており、いずれも昨年の数値を上回る結果となった。昨年との比較で大きく上昇した手段は「Twitter やLINE、Facebook などのソーシャルメディア」が27.0%から36.2%に上昇するとともに、安否確認方法を「想定していない」方が昨年と比較して減少している結果となるなど、携帯を活用した安否確認手段の多様化が進んでいることがうかがえる。

(3) 地震被害への経済的準備対策(Q6 参照)
・地震被災時のご自宅の再建費用の捻出手段を尋ねたところ、「地震保険」(43.5%)、「地震保険以外の補償」(12.2%)と合計すると55.7%の方が保険補償手段で対策を講じているとの回答となった。
さらに、地震が「発生すると思う」方でみてみると、地震保険(57.0%)、地震保険以外の補償(18.2%)の合計は75.2%と4 分の3 以上の方が保険補償手段で準備している結果となった。

(4)災害・防災全般への意識(Q7、Q8 参照)
・昨年から、地震を含め、風水害や土砂災害などが多発しているため、昨年に引き続き、現在、不安に思っている災害はどのようなものがあり、防災の知識をどこから得ているかを尋ねた。

① 現在、不安に感じている災害については、最も回答が多かったのが「地震・津波」(64.5%)、次に「豪雨、洪水、がけ崩れ、地滑り、土石流」(37.4%)が高位であるが、昨年調査と比較して、ほとんどの災害において、不安を感じている方が増加している結果となった。

② 防災に関する知識をどこから得ているかについては、「テレビ」(71.1%)が最も多く、次いでインターネット(58.9%)となり、ともに過半数を超える結果となった。
昨年と比較して増加した手段は、「インターネット」が46.1%から58.9%と最も伸長し、続いて「行政関係の広報誌」や「町内会・自治会などの自主防災組織」から情報を得ているとの回答が3~4%ポイント増加している結果となった。

(5)「防災の日」に関する意識(Q9 参照)
・「防災の日」について尋ねたところ、「9 月1 日が防災の日であることを知っている」(59.7%)という回答結果となり、6 割弱の方に正確な認知があり、さらに「防災の日があるのは知っているが、9 月1 日ということまでは知らなかった」(12.1%)、「防災の日という言葉は聞いたことがある」(9.1%)という回答結果を合計すると、8 割以上の方が「防災の日」を知っているという結果となった。
このうち、「9 月1 日が防災の日であることを知っている」方は、昨年の数値を上回っており、Q8 の防災に関する知識の習得が行政関係の広報誌をはじめ、様々な手段で増加していることと符合している結果となった。

調査概要


■アンケートタイトル:“地震・防災”に関するアンケート
■リサーチ実施日:2019 年7 月5 日(金)~ 2019 年7 月11 日(木)
■リサーチ実施方法:インターネットリサーチ
■リサーチ対象:
 ターゲット
 性別:男女 年齢:20 代~60 代 職業:指定しない 地域:全国
 住居形態:持ち家(一戸建て・分譲マンション)
■調査地域:全国
■有効回答数:1,116 名
■実施機関:株式会社ジャストシステム

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
リンク先リサーチPDF
[SBIリスタ少額短期保険]
 マイページ TOP