「乾燥する冬場の介護で心がけていること」調査 

2013年01月10日
日清オイリオグループは、2011年より定期的に行っている在宅介護事情調査の第4弾として、要介護者を在宅介護されているご家族100名を対象に『乾燥する冬場の介護で心がけていること』について調査を実施。

調査の結果、要介護者の乾燥対策で心がけていることの第1位は「水分補給」でした。しかし、脱水症の基礎知識については83%が誤った認識をしており、水分補給の意識がありながらも脱水症に対する理解が不足している現状が明らかになりました。冬場の介護では、脱水症対策を意識した水分補給を心がける必要がありそうです。

【調査結果】

● 要介護者の乾燥対策で心がけていること
第1位は水分補給1年で最も乾燥する冬場、要介護者の乾燥対策で心がけていることの第1位は「水分補給」(44%)であり、定番ともいえる「湿度管理」(16%)と大きく差をつける結果となりました。

● 半数以上が1日に必要な水分量を摂取。水分補給に対する意識は高い
1日にどれくらいの水分を摂取してもらうようにされているのか、という質問では、59%の方が「800ml~1,500ml」の範囲内であると回答し、一般的に要介護者が必要とする1日の水分摂取量※2を満たしており、水分補給を十分に意識している様子がうかがえます。
※2 厚生労働省 平成21年3月 「介護予防マニュアル」

● 生命維持に欠かせない水分補給 必要量を満たしていない実情も明らかに
一方で、前述の設問において「800ml未満」と回答した方が16%にも及び、1日に必要とする水分摂取量(約800ml~1,500ml)を満たしていない実情も明らかになりました。

● 脱水症の基礎知識 83%が不正解!“冬の無自覚脱水症”に要注意
乾燥がもたらす弊害の1つである脱水に関連して、脱水症の基礎知識についてうかがいました。体内の水分量がどの程度減少し始めると脱水症の症状が現れると思うか、という質問に対し、体内水分量の減少率※3を「2%」「3%」「4%」「5%」「8~10%」の5段階でたずねたところ、「2%」と正しい回答をした方はわずか17%でした。この結果から、83%の方がわずか「2%」の水分減少で脱水症が現れることを理解されていない現状が明らかになりました。
 ※3 環境省2011年5月改訂版「熱中症環境保健マニュアル」


【調査概要】
調査実施日 :平成24年12月6日(木)~12月9日(日)
調査方法 :PC調査
調査対象者 :60歳以上の要介護者を在宅介護されているご家族100名

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[日清オイリオグループ]
 マイページ TOP