マンション・コミュニティに関するアンケート調査 

2014年09月18日
サステナブル・コミュニティ研究会(代表:三井不動産レジデンシャル)は、竣工年の異なる首都圏5棟のマンション居住者1,575戸を対象として、「マンション・コミュニティに関するアンケート調査」を実施。
本調査は、今後のマンション開発および管理運営に有益な示唆を得ることを目的としたものであり、マンション分譲会社が中心となって、居住者を対象にコミュニティに関する大規模調査を行うことは、不動産業界でも画期的な試みと言えます。
本調査を通じて、マンション居住者同士の日常のつきあい(交流)の実態や、災害時の助け合い(共助)の意識、日常のつきあいと災害時の助け合いの関係が明らかになりました。

【調査結果サマリー】

災害時の助け合いに関する意識
・「災害時に駆けつけてくれる人」が「いない」と考えている居住者は、築年数を経たマンションでも5割を超える

日常のつきあいと災害時の助け合いの関係
・「顔と名前が一致する人の数」が多い人ほど、災害時に駆けつけてくれる人が「いる」と答える割合が高まる
・「顔と名前が一致する人」が20人以上いると答えた人の約7割以上が、災害時に駆けつけてくれる人が「いる」

マンション居住者の日常のつきあいの実態
・日常のつきあいを11の具体的な行動形態に落とし込み、関係を分析
・「おすそ分け」をする人は他のつきあいも多く、居住者間交流度合いを測る指標として有効
・「おすそ分けをしあう人」がいる人は、いない人と比べて「顔と名前が一致する人」が多い


【調査概要】
・調査対象:三井不動産グループが管理する首都圏のマンション5棟の居住者
・調査時期:2012年12月(配布・回収)~2014年4月(分析)
・調査方法:
  集合ポストへ全住戸各1部ずつ直接配布
  入居する世帯の任意の代表者1名が回答
  回答済みのアンケートはマンションフロント等のポストにて回収。
・サンプル数:配布数:1575戸(5棟合計) 回答数:471戸(5棟合計) 回収率:29.9%
 ※マンション別回答数:A(89戸)、B(52戸)、C(199戸)、D(71戸)、E(60戸)
・調査実施機関:サステナブル・コミュニティ研究会
 ※集計・分析:株式会社さとゆめ(研究会会員)、立教大学経済学部経済政策学科 田島夏与研究室 猪股有佐(調査時大学院修士課程)

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
リンク先リサーチPDF
[三井不動産レジデンシャル]
 マイページ TOP