スポーツと視力に関する調査(運動部の高校生対象) 

2016年05月26日
ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョンケア カンパニーは、運動部に所属する高校生約400名を対象に「スポーツ中の視力」に関する調査を実施しました。

調査の結果、視力の良し悪しが競技に影響を及ぼす可能性、また運動部の多くが視力矯正をしてプレーしているという実態が明らかになりました。また、視力矯正者のうち7割以上がコンタクトレンズを使用しており、そのほとんどがスポーツにおけるコンタクトレンズの重要性の高さを実感していることも分かっています。

【調査結果サマリー】

視力がプレーに影響!?特にサッカー部は目の悪さがミスにつながりやすい可能性。
視力が競技に与える影響を聞いたところ、全体の60.5%が「競技中に目の悪さが原因で見えづらさを感じたことがある」と回答しました。さらに43.0%が「目の悪さが原因で競技中にミスや失敗をした経験がある」と回答し、目の悪さが実際のプレーにも影響を及ぼす可能性があることが分かりました。

「敵と味方を間違える」はあるある!?目が悪いことで起きるミスは色々な意味で「痛そう」。
目の悪さが原因で具体的に経験したミスや失敗をフリーアンサーで聞いたところ、目立ったのは「敵と味方を間違えた」という回答。その他にも「試合中ボールと全く関係ない方に走っていた(サッカー部)」、「顔面キャッチした(バスケットボール部)」など、色々な意味で“痛そう”な失敗も。「線審のときにインとアウトを見間違えてしまった(バドミントン部)」という回答のように、練習試合等で審判役を務めることもある高校スポーツならでは悩みもうかがえます。

コンタクトレンズにしたきっかけはスポーツ。ごく一部では「モテたいから」という声も…
コンタクトレンズをしようと思ったきっかけ・理由を聞いたところ、「運動部に入ることを決めたから」「スポーツを本気で頑張りたいから」が上位にあがり、やはり運動部における主な使用動機は「スポーツ」にあることが分かります。なお、少ないながらも「モテたいから」という声も一定数存在。その理由を選んだ人に実際にモテたかどうかを尋ねたところ、64.3%が「モテた」という驚きの結果も明らかになりました。


【調査概要】
調査主体:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
調査期間:2016年5月10日~5月16日
調査方法:インターネット調査
調査対象:現在運動部に所属している高校生405名
対象部活動:陸上競技、サッカー、野球、ハンドボール、テニス、ソフトテニス、バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球、ラグビー、体操、柔道、剣道、弓道、水泳、応援団、その他

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ジョンソン・エンド・ジョンソン]
 マイページ TOP