Google Reader のサービス終了に関する調査
2013年03月22日
ジャストシステムのネットリサーチサービス「Fastask」が、Google Reader のサービス終了に関する調査を実施。実施期間は、2013年3月19日(火)~2013年3月21日(木)、調査対象は、事前のスクリーニング調査において、Google Readerを「毎日利用している」「週に数回利用している」と回答した男女700名、調査方法は、Fastaskでのアンケート調査。
●終了について「無料でもユーザーのことを配慮すべきだと思う」人が76.4%
Google Readerのサービスが2013年7月1日で終了することについて、86.2%の人が「知っている・聞いたことがある」と回答。また、いずれ終了すると思っていたかを聞いたところ、73.0%の人が「(終了するとは)思わなかった」と回答。70.8%の人が「急なことで困惑している」、76.4%の人が「無料でもユーザーのことを考慮すべきだと思う」と答えており、現在、利用者の多くが終了に困惑しているようだ。
●2割の人が、Google Readerと同等のサービスなら「有償でも利用したい」
もしGoogle Readerと同等のサービスが有償で提供されたらどうするかを聞いたところ、「有償でも利用したい」人は20.6%、「有償では利用しない」人は74.7%。「有償でも利用したい」人に、月額の利用料がいくらまでなら利用するかについて伺ったところ、87.5%の人が「500円まで」と回答。一方、「1,000円以上」と回答した人が、6.2%いた。
●代替手段を「すでに検討している」人は33.6%、「すでに移行した」人は7.6%
●代替候補として「Feedly」が最も高い支持を得るも、新たなサービスの登場を期待
その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
●終了について「無料でもユーザーのことを配慮すべきだと思う」人が76.4%
Google Readerのサービスが2013年7月1日で終了することについて、86.2%の人が「知っている・聞いたことがある」と回答。また、いずれ終了すると思っていたかを聞いたところ、73.0%の人が「(終了するとは)思わなかった」と回答。70.8%の人が「急なことで困惑している」、76.4%の人が「無料でもユーザーのことを考慮すべきだと思う」と答えており、現在、利用者の多くが終了に困惑しているようだ。
●2割の人が、Google Readerと同等のサービスなら「有償でも利用したい」
もしGoogle Readerと同等のサービスが有償で提供されたらどうするかを聞いたところ、「有償でも利用したい」人は20.6%、「有償では利用しない」人は74.7%。「有償でも利用したい」人に、月額の利用料がいくらまでなら利用するかについて伺ったところ、87.5%の人が「500円まで」と回答。一方、「1,000円以上」と回答した人が、6.2%いた。
●代替手段を「すでに検討している」人は33.6%、「すでに移行した」人は7.6%
●代替候補として「Feedly」が最も高い支持を得るも、新たなサービスの登場を期待
その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[Fastask]