アジア太平洋地域のスマートフォン最新利用動向調査 

2013年09月13日
ニールセンが発表したスマートフォンインサイトレポートによると、アジア太平洋地域でのスマートフォン普及率は近年著しく伸び続けており、多くの国で飽和状態に達し、アメリカやヨーロッパ各国での普及率を上回っていることがわかりました。

このレポートでは、アジア太平洋地域の9か国、インドネシア・マレーシア・タイ・フィリピン・オーストラリア・香港・中国・インド・シンガポールの消費者におけるスマートフォンの所有率、行動、考え方について最新のトレンドを明らかにしています。

【調査サマリー】

- 増え続けるスマートフォン所有率:シンガポール・香港(87%)、マレーシア(80%)

- 携帯電話を複数所有する人も増加。マレーシアでは47%が複数台所有

- スマートフォン購入に影響を与えるのは口コミとソーシャルメディア

- 東南アジアのスマートフォン所有者の平均利用時間は、1日3時間超


アジア太平洋地域のスマートフォン普及率は、香港とシンガポールがもっとも高い87%で、次にマレーシア(80%)、オーストラリア(75%)、中国(71%)と続きます。アジア太平洋地域内の新興国は、同地域内の先進国に追い付きつつあり、タイでのスマートフォン普及率は49%、続いてインドネシア(23%)、インド(18%)、フィリピン(15%)となっています。複数の携帯電話を所有する消費者の数もこの地域では増えており、特にマレーシアではほぼ半数(47%)、香港では31%、シンガポールと中国では29%が携帯電話を2台以上所有しています。

この1年で、アジア太平洋地域の多くの国々でタブレットの所有率は大きく伸長しました。特にシンガポールでは30%増加の47%、香港では27%増加の57%、マレーシアでは23%増加の42%でした。

【ニールセン スマートフォンインサイトレポートについて】
ニールセン スマートフォンインサイトは、スマートフォンやフィーチャーフォンユーザーについての詳細な見解を提供し、発展を続ける携帯電話環境での課題や機会を明らかにするために実施されたシンジケート調査です。詳細な調査(オンラインもしくは対面)は9か国(オーストラリア・中国・香港・インド・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポール・タイ)にて、都市部にすむ携帯ユーザー(スマートフォンおよびフィーチャーフォン)を対象に行われました。回答者は13歳以上です。調査は2013年3月から5月にかけて実施されました。

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ニールセン]
 マイページ TOP