社会保障に関する調査 

2013年11月28日
日本生協連は、2013年9月、国民の社会保障制度に対する意識や考え方を明らかにするために、「社会保障調査」を実施。

【調査結果のトピックス】

①現在の社会保障に不満を持っており、将来への不安も大きい
・現在の社会保障制度に不満を感じている:7割強
・政府の行う社会保障政策は信用できない:7割強
・自分に何かあったときに周囲の人が助けてくれると思う:2割
・自分の介護をしてくれる人がいるか不安:6割強

②格差の拡大を強く感じている
・正規雇用と非正規雇用でますます格差が広がる:4人に3人
・今後、お金のない人とある人で受けられる医療の差が広がる:8割弱
・生活困窮者が増えている原因「非正規など不安定雇用が増えているから」が過半数と最多
・もっと非正規雇用者の社会保障を充実させるべき:6割強
 

【調査概要】
・調査タイトル:社会保障調査
・調査対象:20歳~79歳の男女 1,200人
・調査時期:2013年9月
・調査方法:インターネット調査
・調査地域:全国

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[日本生協連]
 マイページ TOP