カーシェアリングの利用に関する調査(タイムズカープラスの個人会員対象) 

2018年07月03日

タイムズ24は、運営するカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の個人会員を対象に実施した「カーシェアリングに関するアンケート」の結果を発表いたします。

「タイムズカープラス」は、2009年にサービスを開始し、"ミヂカ" "オトク" "ベンリ"をコンセプトに日本で唯一、全国47都道府県でサービスを展開しています。2018年5月末現在では10,740件、21,814台に拡大し、6月3日には会員数も100万人を突破しました。
今回、タイムズカープラスの個人会員向けにカーシェアリングの利用に関する調査を実施いたしました。

調査結果


◆入会のきっかけは「近くにカーシェアリングのステーションができた(あった)」がトップ

タイムズカープラスに入会したきっかけは、約半数の49%が「近くにステーションがあった(できた)」を理由にあげており、2位以下に20ポイント以上差をつけています。
2015年に実施したアンケートでも同じく「近くにステーションがあった(できた)」47%がトップとなっていることから、カーシェアリングが“ミヂカ”にあり、使いたいときにいつでも使える環境にあることが入会のきっかけにつながっていることがわかります。
2018年、2015年ともに、以降、「自家用車を手放した」「住居環境の変化(転勤や引っ越し等)」と続き、3年前と現在で入会のきっかけに大きな変化はありませんでした。<グラフ1>

◆会員の2割の世帯は自家用車を所有。
自家用車所有者のカーシェアリング利用理由は「出先での移動手段」が47%
東日本大震災のあった2011年は「何かあった時の保険」が2割超え

自身の世帯に自家用車があるかを聞いたところ、「ある」と回答した人は20%で、2011年の2倍となっています。<グラフ2>
家にクルマがありながら、タイムズカープラスを利用する理由は、「出先での移動手段」47%、「家族が使っているときに使えないから」35%、「自分の所有するクルマではなく気を使うため」10%と続いています。
なお、2011年に実施したアンケートでは、「何かあった時の保険」と回答した人が21%と、今回の調査結果6%の3倍以上にのぼっています。<グラフ3>

◆4割がカーシェアリングと公共交通機関を組み合わせて利用した経験あり

公共交通機関と組み合わせてカーシェアリングを利用したことがある人は41%となりました。<グラフ4>
利用経験がある人のうち、77%は「電車」とカーシェアリングを組み合わせています。次いで「新幹線」36%、「飛行機」24%と続いています。<グラフ5>

◆カーシェアリングの利用シーンは「買い物」がダントツ

利用シーンは、「買い物」が65%でダントツとなりました。次いで「ドライブ」35%、「送迎」29%、「荷物の運搬」26%と続いており、マイカーのように日常的に利用されています。
一方、「旅行」で利用する人も22%にのぼり、2011年の6%から、3倍以上となっています。<グラフ6> 

◆カーシェアリングを利用すると「行動範囲が広がる」

カーシェアリングを利用したことで生活にどのような変化があったか聞いたところ、「行動範囲が広がった」が40%で最多となりました。以降、「休日の外出頻度が増えた」17%に続き、12%が「生活が豊かになった」となっています。<グラフ7>

◆カーシェアリングを利用すると若者のクルマへの興味が上昇

カーシェアリングを利用したことで、クルマへの興味に変化があったかを聞くと、31%が「以前より興味を持つようになった」と回答しています。若い世代ほど興味を持つようになった割合が高く、18歳~24歳では72%、25歳~29歳では60%にのぼり、実際にクルマに触れ、運転する機会を持つことで、興味が高まることがうかがえます。<グラフ8>

◆クルマを保有していない人の3割がカーシェアリングを始めてからクルマの購入意欲が高まったと回答

17%の人が「カーシェアリングを始めてから自分のクルマがほしいと思った」と回答しています。もともとクルマを所有しておらず、タイムズカープラスに入会した人に限ると、12ポイント高い29%となっています。これまでクルマで移動する機会が少ない人ほど、カーシェアリングを利用すると、クルマの“ベンリ”さを実感し、購入意欲も上昇するようです。<グラフ9>

調査概要


調査対象:タイムズカープラスの個人会員
調査方法:非公開型インターネットアンケート
調査期間:2018年6月4日~6月6日
有効回答者数:12,616名

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[タイムズ24]
 マイページ TOP