親の終活に関する意識調査(実親がご存命の40歳以上の男女対象) 

2018年11月13日

鎌倉新書は、2018年10月に「親の終活に関する意識調査」を実施し、調査結果をまとめました。

今回、親の「死」や「終活」への意識について、実親(片親または両親)がご存命の40歳以上の男女548名に調査を行ったところ、7割以上が親の終活について「親から相談してほしい」と考えていることがわかりました。「終活」は、ご本人だけでなく、残される子どもにとっても必要不可欠であり、今後は親子で一緒に終活に取り組むことが定着していく兆しが見えました。

調査結果トピックス


  • 1. 親の終活は「親から相談してほしい」と回答する子どもが約7割。「自分から親に相談したい」の約2倍に。
  • 2. 親から終活について相談されたい理由として、約8割が「把握しておかないと困るから」。
  • 3. 親の終活について約9割が「親の終活に一緒に取り組んでおかないと困ることがある」と回答する一方で、行動に移せていない人が半数以上。
  • 4. 親の終活「一緒に取り組んでおかないと困る」「一緒に取り組みたい」「一緒に取り組んでいる」ことランキング

調査結果


1. 親の終活は「親から相談してほしい」と回答する子どもが約7割。「自分から親に相談したい」の約2倍に。

● 親の人生の終わりに向けた準備について、「親から相談してほしいと思うか」という質問に対して、「そう思う」(30.1%)、「ややそう思う」(41.6%)と回答した人は合計で71.7%と、7割を超える結果になった。一方で、「自分から親に相談したいと思うか」という質問に対して、「そう思う」(8.6%)、「ややそう思う」(27.4%)と回答した人は合計で36.0%と「親から相談してほしい」と回答した人の約半数にとどまった。親の終活は、子どもからは話を切り出しづらいが、親から相談されたい、一緒に取り組みたいという子どもの思いが読み取れた。

2. 親から終活について相談されたい理由として、約8割が「把握しておかないと困るから」。

● 親の終活について「親から相談してほしい」と回答した人のうち、79.9%の人が「把握しておかないと困るから」相談してほしいと回答。子どもは親の終活への取り組み状況や、意向について把握していないことに漠然とした不安を抱えており、事前に把握しておきたいという気持ちが強いことがわかった。2位以降は、「できることがあれば手伝いたいから(47.3%)」、「何を準備すればいいかわからないから(42.2%)」、「話の切り出し方がわからないから(22.6%)」、「話をするきっかけがないから(17.0%)」など、手伝いたい気持ちはあるものの、終活に関する情報不足やきっかけがない故に、親が話を切り出すのを待つという受け身の姿勢になってしまっていると推測される。自身と親にとって必要な終活を把握し、親子で話すきっかけ作りをどのように行っていくが今後の課題となる。

3. 親の終活について、約9割が「親の終活に一緒に取り組んでおかないと困ることがある」と回答する一方で、行動に移せていない人が半数以上。

● 「親の終活に関して一緒に取り組んでおかないと困ることはありますか?」という質問に対して、「特に困ることはない」と回答した人は僅か8.4%にとどまり、9割以上の人が「取り組んでおかないと困ることがある」と認識していることがわかった。しかしながら、「取り組んでおかないと困ることがある」と回答した人に対して、実際に一緒に考えているものや取り組んでいるものを質問したところ、55.6%が「特に考えている・取り組んでいることはない」と回答している。半数以上が親の終活に必要性を感じながらも、実際には行動に移せていないことがわかった。

4. 親の終活「一緒に取り組んでおかないと困る」「一緒に取り組みたい」「一緒に取り組んでいる」ことランキング

● 「一緒に取り組んでおかないと困る終活」では、1位:持ち物の整理(50.2%)、2位:財産の整理(45.3%)、3位:お葬式(43.4%)となった。年齢を重ねると共に所有物や資産が多くなるため、約半数が持ち物や財産について把握し、生前から取り組んでおかないと困ると感じている。また、お葬式においても、生前の交友関係や本人の意向により準備すべきことが変化するため、多くの人が必要性を感じていると考えられる。

● 「一緒に取り組みたい終活」では、1位:介護(75.9%)、2位:お葬式(72.4%)、3位:終末医療(72.3%)となった。「終末期」に近い項目が上位を占めることから、親の身じまいについて一緒に取り組み、本人の意思を尊重したいという親を思う気持ちが感じとれる。

● 「一緒に取り組んでいる終活」では、1位:なし(47.4%)、2位:持ち物の整理(17.9%)、3位:お墓(17.2%)となった。取り組んでおかないと困る、一緒に取り組みたい終活があると考える一方で、約半数が実際に終活に取り組んでいない理由として、必要な終活を把握できていないことが考えられる。

● 「一緒に取り組んでいる終活」については、「親が私(子ども)の名前で貯蓄してきた生命保険を譲り受けた」、「お墓の大きさ、墓石に刻む文字を一緒に考えた」などの具体的な取り組みから、「なるべく孫に会わせる」、「毎年一緒に旅行する」などの人生を充実させるための取り組みまで、多岐にわたっていた。

調査概要


調査名:「親の終活」に関する意識調査(2018年)
調査対象:全国40歳以上の男女/実親(片親または両親)がご存命の方
調査期間:2018年10月29日~10月30日
調査方法:インターネット調査
有効回答数:548件

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[鎌倉新書]
 マイページ TOP