生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研では、このたび、20~50代の会社員男女300名を対象に、「ブログの仕事活用」に関する調査をおこないました。
本調査では、ブログを書いている社会人2 年目以上のビジネスパーソンを、「部下を持つマネジメント層」150 名、「後輩を持つ先輩社会人」150 名に分けて質問を実施。調査の結果、ブログはさまざまな面で仕事に活用できることがわかったほか、会社における役割が変わるとともに、その活用法についても変化がみられることが明らかになりました。

【調査結果】

■人とのつながり、文章力、情報感度・・・ブログを通じて高まる「仕事力」

まず、「会社内で、あなたがブログを書いていることを知っている人は誰ですか?」と質問したところ、「同僚」が最も多く(85%)、以下、「部下・後輩」(56%)、「上司・先輩」(45%)、「社長・役員」(9%)と続きました。同僚だけでなく、上司や部下などにもブログをオープンにしている人が多いようです。なお、利用しているブログサービスとしては、トップの「アメーバブログ」(46%)をはじめ、「FC2 ブログ」(20%)、「楽天ブログ」(19%)、「Yahoo!ブログ」(15%)、「ライブドアブログ」(8%)などの大手サービスが上位を占めています。

続いて、「ブログが仕事に役立つと思う点」を聞いたところ、下記のような回答が上位にあがりました。

・「(読者が増えることで)新しい人とのつながりができる」(46%)
・「文章力・表現力が身につく」(40%)
・「(ネタ集めを意識することで)情報感度が高まる」(36%)
・「社外の人とのコミュニケーションのきっかけになる」(31%)
・「(目標を明言することで)モチベーション維持に役立つ」(29%)
・「(自分の考えをまとめることで)深い思考力が身につく」(29%)
・「社内の人とのコミュニケーションのきっかけになる」(24%)

文章力・思考力の強化やモチベーション維持、社内外の人とのコミュニケーションなど、社会人の多くが、ビジネスにおけるさまざまな面において、ブログを書くメリットを感じている様子がうかがえます。
ちなみに、「ブログを書くことは、キャリアアップや昇進の近道になると思いますか?」という質問では、24%と4人に1人が「そう思う」と回答。ブログを通じたモチベーション維持やスキルアップがキャリアの近道になり得ると考える社会人は少なくないようです。

■社会人1年目からのブログスタート、7割が「メリットあり」と回答

そこで今回、社会人2 年目以上のビジネスパーソンたちに、「社会人1 年目からブログをはじめることはメリットがあると思いますか?」と聞いたところ、69%と約7割が「そう思う」と回答。具体的にメリットと感じることとしては、下記のような回答があがりました。

・「後から成長の過程を振り返りやすい」(30%)
・「文章力・表現力が身につく」(27%)
・「(ネタ集めを意識することで)情報感度が高まる」(22%)
・「知らなかったことについて、詳しく調べる習慣がつく」(20%)
・「(自分の考えをまとめることで)深い思考力が身につく」(19%)
・「(読者が増えることで)新しい人とのつながりができる」(16%)

最も多かったのは「後から成長の過程を振り返りやすい」(30%)という回答で、長く記録が残せるブログならではの結果と言えそうです。またそのほかにも、「上司・先輩の立場になった時に、新入社員の気持ちをブログで振り返って指導できる」(16%)、「家族(両親など)に、仕事の様子を伝えて安心させられる」(12%)といった声もあがり、若手社員だからこそのメリットも多いと言えます。

一方、「上司」の立場であるビジネスパーソンの中には、若手社員とは異なるブログの使い方をしている人も多いようです。
「部下に対して、ブログを通じてメッセージを伝えたことはありますか?」という質問では、部下がブログを読んでいるマネジメント層のうち37%と約4割が「ある」と回答。その具体的な意図を聞くと、「押し付けがましくならない。また、対面して直接話す時と比べて、読み手にとっても内容を整理しやすい。(35 歳・女性)」、「上から目線ではなく、対等な人間としての気持ちを伝えられるため、相手も素直に受け止めやすいと思う。(36 歳・男性)」などの声があがりました。個別対面や朝礼の場などとは異なる、新たな部下へのメッセージツールとしてブログを活用する上司たちが多いようです。


【調査概要】
調査期間:2014年5月21日~5月22日
調査機関:楽天リサーチ
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~50代 会社員男女 300名(社会人2年目以上の方、日常的にブログを書いている方)
※部下を持つマネジメント層:150 名、後輩を持つ先輩社会人(部下のいない方):150 名

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[トレンド総研]
 マイページ TOP