「仕事のストレス」のアンケート調査 

2014年10月28日
エン・ジャパンが運営する「エン派遣のお仕事情報」上で、サイト利用者1,130名を対象に「仕事のストレス」のアンケート調査を行ないました。

【調査結果概要】

ストレスチェック検診の義務化を盛り込んだ「労働安全衛生法の一部を改正する法律」が成立し、企業の従業員に対するメンタルヘルスへの取り組みは、ますます注目を集めています。多様な雇用形態の方に行った「仕事のストレス」調査では、仕事上でかなり強いストレスを感じている正規雇用者(以下、「正規」)は41%、非正規雇用者(派遣社員・契約社員・アルバイト、以下「非正規」)は15%ということが分かりました。ストレスを感じる理由は、正規の方の「上司との人間関係」に対し、非正規の方は「同僚との人間関係」という回答がそれぞれ第1位に。雇用形態によって、ストレスを感じるポイントは異なるようです。

【調査結果詳細】

1:仕事上のストレスは、非正規雇用者よりも正規雇用者が強い傾向に。

「仕事上のストレスをどの程度感じますか?」と伺いました。「かなり強く感じる」と回答した方は、全体では18%、雇用形態別では正規が41%、非正規が15%でした。「強く感じる」という数値も合わせると、全体では66%、正規は80%、非正規は64%の方が仕事でのストレスを感じています。

2:ストレスを感じる理由は正規雇用者の第1位が「上司との人間関係」、非正規雇用者の第1位が「同僚との人間関係」に。

「特にストレスを感じるのはどのような点ですか?」という質問をしたところ、全体の第1位は「上司との人間関係」(45%)、第2位は「同僚との人間関係」(40%)、第3位は「給与が低い」(26%)という結果に。職場での人間関係が精神的ストレスに与える影響が強いことが分かりました。

雇用形態別での特徴を見ると、正規では「上司との人間関係」(58%、非正規は40%)で悩む方が多いのに対して、非正規では「同僚との人間関係」(42%、正規は34%) で悩む方が多いようです。具体的なコメントは、下記をご確認下さい。

【上司との人間関係】と回答した正規の方
 ●上司の意見が間違っていたとしても、不満な顔をしないで受け入れる返事をします。
  その後、私の考えがどこが違うのか、上司の意見を聞きたいと申し入れます。
 ●努力<人間関係で評価が決まるので、モチベーションが下がる。
 ●達成目標が明確でなかったり、人間関係が足を引っ張って目標に向けて一致団結できなかったり、
  まったく向いてない仕事の応援業務などに呼ばれたときに強くストレスを感じます。
 ●すでに取り組んでいる事を、新たに取り入れてやって欲しいと上司に言われることがよくあり、
  報告書をみていないのかと、ストレスに感じることがある。

【同僚との人間関係】と回答した非正規の方
 ●合わない同僚がいてお昼の休憩時間に何か会話をしなければならないのが苦痛だから。
 ●女性ばかりなので、少し失敗しても、かなり強い口調で怒られる。
  他人の噂話ばかりしてるので、うんざりする。
 ●同僚との関係が悪いと、業務を連携してスムーズに進められないなどの支障が出る上、
  休みを取りたいときなども気兼ねして取りにくいなど不便に感じることが多い。
 ●対抗意識を持たれてしまって、こちらが友好的なよい関係を作ろうと努力しても、
  無視されたり、いやなことを言われたり、気分が悪い思いをさせられているから。
 ●会社の人たちが余りに仲良すぎて、その雰囲気に馴染めない。 


【調査概要】
調査方法:インターネットによるアンケート
調査対象:「エン派遣のお仕事情報」利用者 1,130名
調査期間: 2014年 8月28日~2014年 9月24日

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[エン・ジャパン]
 マイページ TOP