FinTech 仮想通貨取引所ビジネスの市場規模調査 

2016年08月01日
市場調査・コンサルティング会社のシード・プランニングは、FinTechの仮想通貨取引所ビジネスの調査を行い、このほど、その調査結果を取りまとめましたのでお知らせいたします。

FinTech(フィンテック)とは、「Finance」と「Technology」を組み合わせた造語です。特に、ITベンチャーが金融ビジネスへアプローチするという動きが活発ですが、銀行などの既存の金融事業者や国や関連団体もFinTechの動きに注目しているといわれています。国内でも複数の事業者がサービスを展開しています。FinTech自体が大きな可能性も秘めながらも、現状では、国内事業者の大半を占める中小企業の商行為や様々なリアルなビジネスの現場にどのような影響があり、どこにビジネスチャンスがあるかについては、ほとんど明らかにはなっていません。

本調査では、このFinTech市場の中でも特に注目されている 「インターネット上で利用可能な仮想通貨」の中で最も取引量の多い 「ビットコイン」 の取引所について調査を行いその結果を取りまとめました。

【調査結果のポイント】

●ビットコイン取引高は、
 → 2016年上半期は約780万ビットコイン (約4,300億円)
 → 2016年下半期では約3,000万ビットコイン、2017年では1億5000万
   ビットコインの取引高になると推定
●取引高トップ3は、① bitFlyer、② BTCボックス、③ QUOINE
●現在の取引の大半は投資目的だが、今後は、利用用途が拡大


ビットコイン取引高
2016年5月に仮想通貨に関する法律が成立し、仮想通貨が法的に定義され、利用者保護が法制度として図られるようになる。
日本円でビットコインが取引できる取引所の、2016年上半期のビットコイン取引高は、約780万ビットコイン(日本円で約4,300億円)となった。ここ数カ月でビットコインの取引は急拡大している。
急拡大の要因は、法律の整備、仮想通貨の認知度の向上などが挙げられる。
2016年下半期では約3,000万ビットコイン(約1兆6,500億円)、2017年では1億5,000万ビットコイン(8兆2,600億円)の取引高になると推定される。
現状での、ビットコイン取引の大半は投資目的とされている。将来的には、ECや店舗での決済、海外送金、など多様な利用用途が考えられる。現状では、これらの実現には、データの処理に時間がかかる、海外送金に関する規制といった課題の解決が必要となる。

※ 取引高には、信用取引も含まれる
※ 2016年下半期、2017年の日本円は、2016年上半期のビットコイン・円の取引金額から推計している。

取引高トップ3は、① bitFlyer、② BTCボックス、③ QUOINE
2016年1月~6月の取引高トップ3は、「bitFlyer」 「BTCボックス」 「QUOINE」 となった。
取引所は手数料無料で取引サービスを実施している。


【調査概要】
・調査方法:FinTech関連企業ヒアリング
bitFlyer、BTCボックス、freee、QUOINE、お金のデザイン、カレンシーポート、クラウドキャスト、コイニー、マネーツリー、マネーフォワード 他
公開情報整理
・調査期間:2016年7月
調査内容:
 FinTech市場の概観(サービス、ICT基盤、要素技術)
 FinTechの市場規模と市場規模予測(2025年)
 日米のFinTech主要企業動向
 FinTechがもたらすビジネスチャンスと課題

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[シード・プランニング]
 マイページ TOP