PublicDomainPictures/pixabay
妻と夫の財布主導権争い?やコミュニケーション、育児に積極的なイクメン、夫婦間の家事分担、DINKS など「夫婦」の実態に迫る各種調査をまとめました。
(夫婦の消費実態調査/夫婦間のコミュニケーション調査/夫婦の家事分担調査/共働き夫婦に関する調査など多数掲載)
-
夫婦間での味覚意識に関する調査(結婚している20代~50代男女対象)
2016年02月16日味覚カウンセラー協会は、結婚している20代~50代の男女800人を対象に、『夫婦間での味覚意識に関する調査』(インターネット調査)を実施しました。【調査背景】昨年から今年にかけて、Twitter やFacebookといった、ソーシャルメディアの広がりとともに、「食事のことで主人 とケンカした」「嫁の作る料理の味が薄すぎる」等の投稿が多く目につくようにな...リサーチの続き
-
「バレンタイン」にまつわるアンケート調査(既婚女性対象)
2016年02月12日ほけんの時間が運営する「家計の時間」は、既婚女性を対象に「バレンタイン」にまつわるアンケートを実施しました。【調査結果まとめ】・既婚女性の50%が、バレンタインは「あってもなくてもいい」、「正直いらない」派・結婚年数の経過とともに、バレンタインへのモチベーションが下がることも明らかに・半数はバレンタインに消極的なものの、「あげる予...リサーチの続き
-
主婦のバレンタイン事情調査(30代~40代の主婦中心)
2016年02月04日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、「2016年のバレンタイン」についてのアンケートを2016年1月6日~1月12日に実施しました。アンケートの対象は、30代~40代の主婦を中心とする当社サービス登録の既婚女性会員で、有効回答者数は911名(平均年齢46歳)でした。※タイトルの自分以外からもチョコを貰える予想には...リサーチの続き
-
夫婦デートに関する調査(配偶者がいる20歳以上の男女対象)
2016年02月03日ゲンナイ製薬は、配偶者がいる20歳以上の男女に対し、「夫婦デートに関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)【調査結果サマリー】夫婦デートの実態・夫婦はデート不足?3組に1組は「夫婦二人のデートは一年間で0回」、5組に4組が「夫婦デートしたい」と回答・乳...リサーチの続き
-
プロポーズに関する調査(20~60代既婚男女対象)
2016年01月29日ワタベウェディングは、全国20~60代の既婚男女200人(男性:100人、女性100人)を対象に「プロポーズに関する調査」を実施。(調査期間:2016年1月15日~1月18日/インターネット調査)。【調査結果】プロポーズに心残りあり」と答えたのは、男女とも約2割に過ぎず。「改めてプロポーズしたい(されたい)」男女は4割以上!「プロポーズに心残りはあります...リサーチの続き
-
中国人ママの育児に関する意識調査(2016)
2016年01月28日リクルートライフスタイルに設置された出産・育児に関する調査・研究機関「赤すぐ総研」は、0~2歳のお子さんのいらっしゃる中国人の既婚女性を対象に、育児に関する意識調査を実施しました。【主な調査結果】【プロフィール】[職業]■ 中国人ママは、妊娠時、産後も半数が「会社員」である。産後は半数以上が「専業主婦」である日本のママと対照的。[興味のあ...リサーチの続き
-
「愛妻家」に関する調査(20代~30代女性対象)
2016年01月25日ウエディングパークは、自社が運営する、大人女子のトレンド研究所「ガールズスタイルLABO(GSL)」にて、20代~30代の女性128人を対象に「愛妻家」に関する調査を実施いたしました。1月31日が、1をアルファベットの「I:アイ」、31を「サイ」と読み、「愛妻の日」と言われていることから、今回の「愛妻家」に関する共同調査を行いました。調査で、『パ...リサーチの続き
-
愛妻家の行動と保険についての調査
2016年01月21日保険のビュッフェは、平成28年1月31日の“生命保険の日”と“愛妻の日”に伴い、25歳〜49歳の既婚男性891人に愛妻家の行動と関係について調査いたしました。その結果、妻を想い行動的な愛妻家は大恋愛をして結婚に至る結果でした。そして変わらぬ愛情の元、妻や子のために将来を考えて保険の最適化に励むようです。【調査結果】■自分は愛妻家だと自覚している人...リサーチの続き
-
愛妻の日に関する意識調査(20~50代の子ども1人以上がいる男性対象)
2016年01月21日クリエイティブサーベイは、1月31日「愛妻の日」に合わせ、愛妻家に関する自主調査を実施。20~50代の(子ども1人以上がいる)男性600名を対象にインターネットによる「愛妻の日に関する意識調査」を実施しました。 【調査結果サマリー】①1月31日が「愛妻の日」の認知率はわずか8%。②愛妻家の妻の呼び方の1位は「下の名前」が過半数。③妻の為に気にかけている...リサーチの続き
-
愛妻とのコミュニケーション実態調査(配偶者がいる20歳~59歳男性対...
2016年01月18日ゲンナイ製薬は、配偶者がいる20歳~59歳の男性に対し、「愛妻とのコミュニケーション実態調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)【調査サマリー】愛妻家の意識・実態・既婚男性の4人に3人が愛妻家を自負! 結婚10年超の熟練夫でも7割が“自称”愛妻家・妻の好きなとこ...リサーチの続き
-
新大人研レポート23:シニアから新大人へ、新型50・60代に(40~60代...
2016年01月15日博報堂新しい大人文化研究所では、40~60代を“新しい大人世代“と呼び、調査研究を行っています。調査結果を見ると、40~60代の変化は、さらに本格感を増しています。新大人研レポート2012~13年は「絶滅!?する中高年-“新しい大人世代の登場”」、2013~14年は「いま高齢社会は“新しい大人社会”へと大きく変化」でした。2015年はあらためて生活者の変化に注...リサーチの続き
-
受験と食事に関する調査2016(最近5年以内に子どもが受験(小学校~...
2016年01月12日マルハニチロは、最近5年以内に子どもが受験(小学校~大学)をした30歳~59歳の母親に対し、「受験と食事に関する調査2016」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答サンプルを集計しました。【調査結果サマリー】=受験シーズンの食事==・子どもが中学受験を経験した母親の 7 割以上が「食事」で受験を応援・受験生の食事で気をつけたこと...リサーチの続き
-
「家族仲を良くする大掃除のツボ」調査(20~60代のパートナーと同居...
2015年12月28日ニクイねぇ!PRESS編集部は、年末の風物詩である大掃除を前に、20~60代のパートナーと同居する男女937人を対象に「家族仲を良くする大掃除のツボ」調査を実施。大掃除の実施予定から大掃除に関するパートナーの評価まで、大掃除にまつわるあれやこれやを明らかにしました。【調査結果サマリー】◆気乗りはしないけれども今年もやります大掃除 実は妻より夫...リサーチの続き
-
「夫婦別姓」に関する調査(20代~30代の首都圏で働く女性対象)
2015年12月25日ザッパラスは、首都圏で働く女性に向けて情報配信するウェブメディア『ウートピ』が運営するアンケートサイトにて、「夫婦別姓」に関する調査を実施。【調査結果】■【アンケート】夫婦別姓についてどう思う?「賛成」・・・72%(656人)「反対」・・・28%(261人)※回答者:ウートピ読者(20代〜30代の首都圏で働く女性)※サンプル数:916人(12月25日現...リサーチの続き
-
葬儀に対する意識・実態調査(40代~70代男女対象)
2015年12月25日ティアは、全国の40歳以上の男女1,000名を対象に、“葬儀”に対する意識と実態について、インターネット調査いたしました。調査の結果、「自分、親、配偶者の葬儀の準備に関する家族間での相談を約6割以上がしていない」ほか、「自分の葬儀について配偶者に相談している人の多くは“残された家族”のため」であることや「70代の約3割が自分の老後に備えた準備を何...リサーチの続き
-
「寿命」に関する実態調査(20~59歳男女対象)
2015年12月24日「ドクター・オウチーノ」は、20~59歳の男女863名を対象に、「『寿命』に関するアンケート調査」を行った。はじめに「あなたは、何歳まで生きたいと思いますか?」と聞いた。結果、「50代以下」と回答した人が7.8%、「60代」が8.5%、「70代」が18.8%、「80代」が26.3%、「90代」が6.8%、「100歳以上」が6.1%、「考えていない」が25.7%だった。「80...リサーチの続き
-
ダブルケアに関する調査2015(大学生以下の子どもを持つ母親対象)
2015年12月22日ソニー生命保険と横浜国立大学 大学院国際社会科学研究院 相馬 直子准教授、ブリストル大学(英国) 社会・政治・国際学研究科 山下 順子講師は、2015 年 8 月 19 日~8 月 21 日の 3 日間、全国の大学生以下の子どもを持つ母親に対し、初の全国規模での「ダブルケアに関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000 名の有効サンプルの集計結果を公...リサーチの続き
-
夫婦の『トイレ掃除』に関する意識・実態調査(30代~40代既婚男女対...
2015年12月18日大王製紙は、夫婦の「トイレ掃除」に関する意識・実態調査を行いました。調査の結果からは、「トイレ掃除」や「トイレの汚れ」に対する夫婦間の意識の差が明らかになりました。【調査結果】■ 夫婦のトイレ掃除事情! 「妻のみ」家庭は約8割に対し、「夫のみ」も約1割今回大王製紙では、夫婦の「トイレ掃除」の実態を探るべく、「夫婦のどちらか、あるいはそ...リサーチの続き
-
人生の満足度に関する調査2015(20~79歳男女対象)
2015年12月16日PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命)は、20~79歳の男女を対象に「人生の満足度に関する調査2015」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)<調査結果サマリー>【第 1 章:仕事・マネーの満足度】■「報酬に満足していない」契約社員・派...リサーチの続き
-
「浮気」に関する調査(20~46歳女性対象)
2015年12月16日リベラシオンが運営する女性向けメディア『コイスルカラダ』では、女性の浮気の実態について調査しました。12月の『コイスルカラダ』特集テーマは「浮気」。そこで、20~40代の女性会員5,940人に「浮気したことがあるか」という主旨のアンケート調査を実施。その結果、実に77%が浮気の経験ありと回答。女性の本音が浮き彫りとなる結果となりました。【調査結...リサーチの続き
-
セカンドライフの生活設計に関する調査(40~69歳男女対象)
2015年12月15日明治安田生活福祉研究所は、全国の40歳~69歳の男女10,351人を対象に、「セカンドライフの生活設計」をテーマとする調査を実施。【調査結果】○ 現在の貯蓄で本当に十分?・ 貯蓄残高+今後の毎月の貯蓄額で、65歳時に安心できる貯蓄額に届く人は半数以下?・ 「老後生活が安心だと思う65歳時の貯蓄額」は平均2,773万円○ 貯蓄・積立していますか?その目的・...リサーチの続き
-
妊活に関する意識・実態調査(20歳~44歳の子どもがまだいない既婚女...
2015年12月10日妊活情報サイトの「妊サポ」は、2015年11月5日~11月11日の7日間で、全国の20歳~44歳の子どもがまだいない既婚女性(配偶者がいる女性)に対し、「妊活に関する意識・実態調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)【調査結果サマリー】妊娠や不妊に関する知識・「排卵...リサーチの続き
-
マイナンバー意識調査(25歳~35歳既婚者対象)
2015年12月09日保険のビュッフェは、平成28年1月に施行される『マイナンバー制度』に伴い、25歳~35歳の既婚者を対象にマイナンバー意識調査を実施。【調査結果】■2018年に予定されている、銀行情報とマイナンバーの紐付け(情報連携)により、変化する貯蓄方法30代の男女が利用している、金融機関の個人預貯金口座保有率は95%を超えます。(一般社団法人全国金融協会“より...リサーチの続き
-
「今年のクリスマスの過ごし方」に関する意識・実態調査(夫婦仲円満...
2015年12月08日江崎グリコは、夫婦仲円満な“愛され妻”を対象に、「今年のクリスマスの過ごし方」に関する意識・実態調査を実施。その結果、”愛され妻”でいるための秘訣、そしてクリスマスも夫と特別な時間を過ごしたいという意識が明らかになりました。はじめに、本調査に当たり、事前に30~40代既婚女性1,843名に夫婦円満だと思うかどうかをたずねたところ、約5割が「非...リサーチの続き
-
47都道府県別 生活意識調査2015(全国の20歳~59歳男女対象)
2015年12月07日ソニー生命保険は、2015年11月9日~11月16日の8日間、全国の20歳~59歳の男女に対し、「生活意識調査」をインターネットリサーチで実施し、2,350名の有効サンプルの集計結果を公開しました。 (調査協力会社:ネットエイジア株式会社)<調査結果 概要>【47都道府県別 自慢ポイント】・食べ物の美味しさが自慢 トップ3は「新潟県」「山形県」「福岡県」...リサーチの続き
-
電話にまつわるアンケート調査(既婚女性対象)
2015年12月04日パラサ・エックスが運営する「家計の時間」は、12月16日「電話の日」にちなんで、既婚女性を対象に電話にまつわるアンケートを実施。【調査結果まとめ】・「固定電話はあって当たり前」はもう古い?いまどき家庭の7割が「固定電話なし」。・既婚女性の4人にひとりが、夫とメールではなく「毎日電話」をしていることが明らかに。電話は夫婦間コミュニケーシ...リサーチの続き
-
新生活準備調査2015(新婚カップル対象)
2015年12月03日リクルートマーケティングパートナーズが運営するブライダル総研では、新婚カップルの新生活準備状況について詳細に把握するために、「新生活準備調査」を首都圏、東海、関西の3地域で実施しました。【調査結果】<新生活準備のためにかかった費用>新生活準備のためにかかった費用は76.5万円で、昨年の調査から1.6万円減少・新生活準備のためにかかった費...リサーチの続き
-
調査レポート VOl.8「現代パパの子育て事情(今どきパパ「5つのタイ...
2015年11月27日「博報堂こそだて家族研究所」は、子どもをもつ家族の消費やライフスタイルについて研究していますが、このたび、「現代パパの子育て事情(今どきパパ「5つのタイプ」)」をまとめたレポートを作成いたしました。「イクメン」という言葉もここ数年ですっかり定着し、子育てを楽しみながら積極的に行うパパも増えてきています。今回のレポートは、リアルなパ...リサーチの続き
-
クリスマスプレゼントについての意識調査(20代以上の女性対象)
2015年11月27日ADDIXが運営する、「BWRITE(ブライト)」は、同社運営の共創コミュニティサービス「Skets(スケッツ)」会員女性に対して実施した「クリスマスプレゼントについての意識調査2015」の結果レポートを発表。共創コミュニティサービス「Skets」会員の20代以上の女性183名にアンケートを実施。「クリスマスプレゼントについての意識調査2015」として結果をまと...リサーチの続き
-
食器洗い実態調査(夫婦の食器洗い比較)
2015年11月26日ライオンは、キッチン周りの調査・研究を行っています。当社調査では、「食器洗いをする」と回答した夫は全体の75%で、そのうちの4人に1人は、「毎日行っている」と答えています(2015年2月実施 ライオン調べ インターネット調査 全国 既婚男性 n=6,484)そこで、「食器洗い」の実態について調査を行い、「夫の食器洗い」と「妻の食器洗い」を比較しま...リサーチの続き
-
“夫婦の食事”に関する調査(20~60代の結婚をしている男女対象)
2015年11月25日タキイ種苗は、11月22日の「いい夫婦の日」を前に、20~60代の結婚をしている男女325名に「夫または妻の料理の点数」や「夫婦の食事で気を付けていること」、「夕食に作ってもらいたい料理」など“夫婦の食事”に関する調査を実施。【調査結果】まず、最も気になる「夫または妻の料理の点数」の問いでは、夫から見た妻の料理は平均で『79.3点』と高得点に。中...リサーチの続き
-
シニアのリアル調査2015(55~74歳の男女対象)
2015年11月24日あおぞら銀行は日本の60代を中心とするチャレンジ精神旺盛でアクティブな世代を「Brilliant60s=輝ける60代」と名付け、ポジティブな人生をおくるサポートをすべく、シニア層のお客さまへの資産運用コンサルティングに注力しております。この度、昨年に引き続きこのBrilliant60s世代に注目し、コアとなる全国のシニア層(55~74歳の男女2,072名)を対象に「...リサーチの続き
-
「夫と一緒に過ごしたい記念日&イベント」についての調査
2015年11月24日A.T.bridesが運営する『すぐ婚navi』は、「結婚後も夫と一緒に過ごしたい記念日・イベント」について調査したレポートを公開。女性は、どんな記念日やイベントを一緒に夫と一緒に過ごしたいと思っているのでしょうか。そこで今回は結婚式場予約サイト『すぐ婚navi』を利用した女性に「結婚後も、夫と一緒に過ごしたい記念日・イベント」について調査を行い...リサーチの続き
-
夫婦関係と家計にまつわるアンケート調査(既婚女性対象)
2015年11月20日パラサ・エックスが運営する「家計の時間」は、11月22日「いい夫婦の日」にちなんで、既婚女性を対象に夫婦関係と家計にまつわるアンケートを実施。アンケート期間:2015年10月20日~26日 有効回答数:709名【調査結果まとめ】・自分たちを「いい夫婦」と自負している女性は、約9割。とくに「友だち夫婦」、「共働き夫婦」といった、パワーバランスが偏...リサーチの続き
-
パートナーに対する意識と実態調査(20~60代のパートナーと同居する...
2015年11月20日三菱電機は、20~60代のパートナーと同居する男女500人を対象に、パートナーに対する意識と実態調査を実施しました。対象者の中からパートナーとの仲の良さを自認する人たちを抽出し、仲良しカップルの傾向や条件を探りました。【調査結果サマリー】◆日本のカップルの8割は仲良し 婚後10年~20年が危険ゾーンだが20年を超えれば安泰・世の中のカップルの約8...リサーチの続き
-
いい夫婦に関する調査(ママ対象)
2015年11月20日インタースペースは、ママ向けコミュニティサイト『ママスタジアム』にて、『ママリサ~いまどきママリサーチ~』※の第3弾として、<11月22日は「いい夫婦の日」ママ達に聞く、いい夫婦ってなんだろう?>を発表。※『ママリサ~いまどきママリサーチ~』は、”インタースペース”と”博報堂こそだて家族研究所”が協働して調査を行なっています。【調査結果】■...リサーチの続き
-
夫婦間のコミュニケーションに関する調査(スマートフォンを持つ20~...
2015年11月19日MMD研究所は11月22日のいい夫婦の日にちなみ、スマートフォンを持つ20~59歳の既婚の男女434人を対象とした「夫婦間のコミュニケーションに関する調査」を実施致しました。【調査結果サマリー(※一部抜粋)】■ 夫婦間で利用されるコミュニケーションツール「電話」「LINE」「キャリアメール」の順■ 夫婦間でスマートフォンを利用してコミュニケーションを取る...リサーチの続き
-
夫婦の家庭でのコミュニケーションに関する意識調査(30代~40代男女...
2015年11月19日パナソニックは、「いい夫婦の日」にちなんで「夫婦の家庭でのコミュニケーションに関する意識調査」を実施。【調査実施期間:2015年8月29日~30日、調査対象:30代~40代 の男女400名】【調査結果サマリー】■妻の8割以上は「食後の夫の行動」に不満を感じている・夫の行動に「不満を感じたことがある」と答えた既婚女性は86.5%になった。■食後、夫たちは...リサーチの続き
-
「いい夫婦の日」に関する意識調査(21~69歳の既婚男女対象)
2015年11月19日クリエイティブサーベイは、11月22日「いい夫婦の日」に合わせ、いい夫婦の日に関する自主調査を実施。21~69歳の男女640名を対象にインターネットによる「いい夫婦の日に関する意識調査」を実施しました。【調査結果サマリー】① 11月22日が「いい夫婦の日」の認知率は8割以上。②「いい夫婦の日」を毎年お祝いしているのは、わずか4%。③「いい夫婦の日」...リサーチの続き
-
夫婦に関するアンケート調査(20~79歳既婚男女対象)
2015年11月18日明治安田生命は、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、夫婦をテーマとしたアンケート調査を実施。【調査結果概要】1.夫婦の関係■約8割の夫婦が円満!夫婦とは「愛」にはじまり「忍」んで続く!?・夫婦円満の秘訣は「会話」と「感謝」!相手から言われたい一言は「ありがとう」・「愛情を感じている」夫婦と「愛情を感じていない」夫婦では、平日の...リサーチの続き
-
今の夫婦の気持ちや新婚時代からのギャップに関する調査(40歳~60歳...
2015年11月18日『保険クリニック』は、今の夫婦の気持ちや新婚時代からのギャップなどを、40歳から60歳の既婚男女各250人を対象にアンケート調査を実施しました。【調査結果概要】・40~60歳の既婚男女500人に聞いたところ、新婚時代に「戻りたくない」という回答は女性の方が多く、男性の2倍いることが分かりました。(Q1)・70%近くの人が「新婚時代と今ではギャップ(違...リサーチの続き
-
『いい夫婦の日』 アンケート調査(20~50代男女対象)
2015年11月17日東京イセアクリニックは 昨年に続き、20~50代の伴侶(既婚者・事実婚含む)を持つ男女へ、【第2弾・2015年『いい夫婦の日』/パートナーについて感じること】について、アンケート調査を実施。【調査概要】◆『家庭は円満?』男性の約8割が「夫婦円満」と回答するも、女性は半数にとどまる◎女性よりも男性の方が、結婚生活に満足している割合が高いことが...リサーチの続き
-
「夫婦の家事分担」に関する意識調査(未婚男性対象)
2015年11月17日IBJは、自社が運営する婚活サービスを利用中の未婚男性を対象に「夫婦の家事分担」に関する意識調査を行いました。その結果、男性の88%が「夫婦の家事分担」に賛成する傾向にあることがわかりました。【調査結果】◎男性の88%が「夫婦の家事分担」に賛成という結果に。・「結婚後の家事はすべて女性がするものだと思っていますか?」という質問に対して、「...リサーチの続き
-
ペットが夫婦関係に与える影響調査(20代以降の犬・猫の飼い主で既婚...
2015年11月17日アイペット損害保険は、犬・猫(以下「ペット」)の飼い主で既婚者の544名を対象にペットが夫婦関係に与える影響の調査を実施。11月22日は、「いい夫婦の日」でもありますが、「わんわん、にゃんにゃんの日」でもあります。ペットが夫婦関係にもたらす影響を聞いたところ、ペットが夫婦間の絆を強める重要な役割を果たしていることが明らかになりました。...リサーチの続き
-
「ベストカップル総選挙2015」調査
2015年11月16日オーネットは、20歳から59歳まで、男女2,353 人を対象に、「こんな夫婦になれたら!」「こんなカップルに憧れる!」など、誰もが羨ましがる素敵なカップルを聞いてみました。話題を集めた2015年ベスト新婚カップル部門、みんなが選んだ理想のカップル部門、そしていつも笑いが絶えないカップル部門と、3つの部門でアンケートしてみました。【調査結果】201...リサーチの続き
-
既婚女性の浮気願望についての調査(浮気願望がある既婚女性対象)
2015年11月16日VIMが運営する「探偵NEWS」は、既婚女性の浮気願望について調査しました。【調査結果】質問1.浮気願望がある理由は?夫に不満がある 27%エッチがしたい 26%恋愛がしたい 26%日常のストレス発散 22%質問2.どんな浮気がしたい?プラトニック 28%本気の恋愛 27%セフレ関係 24%一夜限り 22%質問3.浮気相手の年齢は?30歳代 5...リサーチの続き
-
都道府県別夫婦げんかランキング
2015年11月16日楽天が運営する、「楽天ウェディング」は、インターネット調査をもとに、「都道府県別夫婦げんかランキング」を公開。本ランキング結果については、県民性に関する研究の第一人者である矢野新一氏に分析を依頼し、夫婦関係と県民性の関わりを探りました。【調査結果概要】■夫婦げんかが多い県トップ3はいずれも日本海側に今回のアンケート調査で「夫婦間の...リサーチの続き
-
「夫婦」に関する調査(50代以上の方対象)
2015年11月13日ゆこゆこは、同社運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員2,311人を対象に、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、「夫婦」に関する調査を実施しました。【調査結果ダイジェスト】■夫婦はオープンな関係へ。「配偶者への秘密」は減少傾向特に女性では32.8%→25.0%と、昨年から7ポイント以上減少。依然ある秘密として多い...リサーチの続き
-
夫婦円満度調査(0歳~9歳までの子どもを持つ全国のママ対象)
2015年11月13日アクトインディが企画運営する子供とおでかけ情報サイト『いこーよ』では、2015年「いい夫婦の日(11月22日)」を前に、夫婦そろってのおでかけ頻度と夫婦円満度に関するアンケート調査を実施。【調査結果のポイント】1)8割以上の妻が、自身の夫婦関係について「仲が良いと思う」と回答2)「夫婦仲が良い」と回答した妻の約7割が「夫婦そろってのおでかけ」...リサーチの続き
-
「2015年度いい夫婦の日」アンケート調査(男女既婚者対象)
2015年11月12日「いい夫婦の日」をすすめる会は、11月22日の「いい夫婦の日」に先駆けて、「2015年度いい夫婦の日」アンケート調査(調査方法:インターネット調査、調査対象:全国の男女既婚者1,000名)を実施しました。本調査は2007年より毎年実施しています。【調査トピックス】1) 生まれ変わったら「今の相手を選ぶ」は約4割男性10代・20代では「今の相手を選ぶ」が半...リサーチの続き