katerha/flickr
「旅行」調査特集では、旅行に関する調査・リサーチデータをまとめています。
旅行というハレの時間には、普段と違った行動・消費を行うものです。
また、「旅行」は、旅行中のみならず、準備・計画段階や旅行後の消費にも多大な影響を与えます。
【 旅行に行きたいので節約 → 旅行中はおもいっきり消費? → 散財してしまったので節約 】
といったパターンなど、さまざまな消費カテゴリーと競合しています。
旅行者の実態を各種調査データ(価値観調査・消費意識調査・実際の行動調査など)から読み解き、旅行者攻略および、日常に戻った旅行者のお財布攻略のヒントを発見しましょう。
-
2015年にトリップアドバイザーの日本の観光地に寄せられた口コミを分析
2016年03月31日旅行口コミサイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザーは、2015年にトリップアドバイザーの日本の観光地に寄せられた口コミの実態を発表しました。2015年1月から12月にかけてトリップアドバイザー上の日本の観光地に投稿された全言語の口コミは、前年に比べて約1.8倍となり、2015年は国内旅行・インバウンドともに盛んであった様子が伺え...リサーチの続き
-
ゴールデンウィークに関する調査(20代から60代の男女対象)
2016年03月31日楽天リサーチは、「ゴールデンウィークに関する調査」をインターネットで実施しました。今回の調査は、2016年3月18日(金)から19日(土)の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国の20代から60代の男女1,000人を対象に行いました。【調査結果概要】■カレンダー通りの土・日・祝日に休む人と有給を取得して休む人はそれぞれ...リサーチの続き
-
リ・バウンドに関する調査(東京生まれ東京在住の20歳から59歳の男女...
2016年03月30日総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、東京生まれ東京在住の20歳から59歳の男女400人を対象に「リ・バウンド」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。<調査背景>訪日客(インバウンド)に人気があると取り上げられたことがきっかけで、日本人が注目したり再評価したりする「リ・バウンド」現象が2015年10月20日の日経...リサーチの続き
-
日本へ旅行したいと考えているフランス人のライフスタイルと旅行に関...
2016年03月28日JTB総合研究所は、「日本へ旅行したいと考えているフランス人のライフスタイルと旅行に関する調査」を実施しました。2015年は1974万人の外国人旅行者が日本を訪れ、45年ぶりに訪日客数(インバウンド)が日本人の海外旅行者数(アウトバウンド)と逆転しました。訪日客の多くがアジアからの旅行者でしたが、実数は少ないものの欧州からの旅行者も好調に推移...リサーチの続き
-
楽天トラベル、2016年 ゴールデンウィーク国内旅行動向
2016年03月28日楽天トラベルは、2016年4月29日(金・祝)~2016年5月8日(日)間の予約人泊数をもとに、2016年ゴールデンウィーク(以下、GW)の旅行動向を発表。今年は3連休が2回と日並びが良いため、国内旅行は前年同期比約3割増(+28.3%)と好調に推移しています。また、半年以上前の予約が約2.5倍に増加し、早期予約傾向が強まっています。都道府県別の伸び率ランキン...リサーチの続き
-
1 年以内に日本への観光旅行を希望する中国人に関する調査
2016年03月24日ジェイティービーは、「1 年以内に日本への観光旅行を希望する中国人に関する調査」を実施しました。JNTO(日本政府観光局)の発表によれば、2 月の訪日外国人数は、1,891,000 人(前年同月比 36.4%)で、うち中国人は、498,900 人(前年同月比 38.9%増)と 2 月として過去最高を記録しました。当初の中国経済の減速への懸念から、春節期間を含む 2 月の訪日...リサーチの続き
-
2016年ゴールデンウィークについての調査(20~59歳の男女対象)
2016年03月23日マクロミルは、2016年ゴールデンウィーク理想と現実について調査を実施。【調査Topics】「10連休」を実現できる人は現時点で8%。最も多いのは3連休で、平均は5.9連休。理想と現実で大きなギャップ!理想は「旅行」でも、現実は「インドア」「日帰り」。混雑苦手の「お出かけしない」派。悪天候や渋滞ニュースがちょっと嬉しい一面も。【調査結果】【1】今年...リサーチの続き
-
世界の人気観光都市ランキング 2016
2016年03月22日旅行口コミサイト「TripAdvisor®」(トリップアドバイザー)は、トリップアドバイザー上に投稿された旅行者からの口コミ評価や予約関心度をもとに、旅行者が高く評価した都市をランキング化した「トラベラーズチョイス™世界の人気観光都市ランキング 2016」を発表しました。当ランキングの発表は今回で 8 回目となります。2016 年の世界一の観光都市に選ばれ...リサーチの続き
-
イギリス“ロンドン”に関するウェディング調査
2016年03月22日ワタベウェディングは、公開中の映画『パディントン』の公開を記念し、映画の舞台であるイギリスの首都ロンドンにちなみ、イギリス“ロンドン”に関するウェディング調査を実施しました。(調査期間:2016年1月15日(金)~2016年1月28日(木)。インターネットによる調査。回答者:10~70代の男女435人(男性98人、女性337人/未婚221人、既婚214人)。【調...リサーチの続き
-
アジア人女性の旅行動向調査(アジア7か国調査)
2016年03月17日「TripAdvisor®」(トリップアドバイザー)は、日本人、中国人、インド人、シンガポール人、マレーシア人、インドネシア人、タイ人の女性、計2846名からの回答をもとに、アジア人女性の旅行動向調査を発表しました。旅に求める要素はアジア人女性で概ね共通しており、『リラックスしたい』という人が全体の7割以上、それと同時に、『刺激が欲しい』という人...リサーチの続き
-
「卒業旅行」に関するアンケート調査(国内・海外人気行き先ランキン...
2016年03月17日「楽天トラベル」は、卒業旅行に関するアンケート調査結果をまとめ、人気行き先ランキングを発表いたしました。アンケート調査によると、国内・海外の両方に行った人の割合は全体で1割、特に20代では約3割となりました。また、「卒業旅行」の同行者は「友人」との回答が約8割を占め、「一人」が約1割となりました。国内旅行先の人気ランキング1位は北海道...リサーチの続き
-
「海外旅行中の恋愛事情」に関する調査
2016年03月17日DeNAトラベルは、「DeNAトラベル」のメールマガジン会員1,093名を対象に「海外旅行中の恋愛事情」に関する調査を実施しました。【調査背景】まもなく訪れる春は別れの季節である一方で、出会いの季節とも言われています。春休みを利用して海外旅行へ出かける人も多いことから、DeNAトラベルでは20代から80代の男女1,093名を対象に「海外旅行中の恋愛経験」...リサーチの続き
-
みんなで選ぶ 第8回温泉大賞
2016年03月16日BIGLOBEは、「BIGLOBE温泉」と「温泉天国」および、温泉サイト「BIGLOBE温泉」にて、特集企画「みんなで選ぶ 第8回 温泉大賞」の「県別宿ランキング」を発表。本ランキングは、アプリおよびWebサイトから利用者が投票した、宿泊して一番よかった温泉宿泊施設を県別で集計したもので、人気の温泉宿泊施設を都道府県別に知ることが可能です。また、「みんなで...リサーチの続き
-
2016年 春旅行人気上昇エリアランキング トップ10
2016年03月14日楽天は、旅行予約サービス「楽天トラベル」にて、2016年3月1日(火)~2016年4月28日(木)の国内予約人泊数をもとに、「2016年 春旅行人気上昇エリアランキング トップ10」を発表。福井県、富山県、石川県の北陸3県がトップ10入りを果たすなど引き続き北陸新幹線の開業効果がみられます。また2年連続の2位となった和歌山県では、インバウンド観光客が前年同...リサーチの続き
-
ママ達の「子連れ旅行」に関する調査(子育て中の女性対象)
2016年03月11日インタースペースは、ママ向けコミュニティサイト『ママスタジアム』にて、『ママリサ~いまどきママリサーチ~』の第4弾として、「ママ達の子連れ旅行」についての調査レポートを発表いたしました。『ママリサ~いまどきママリサーチ~』は、インタースペースと博報堂こそだて家族研究所が協働して調査を行なっています。今回は子育て中のママ達に、「子連...リサーチの続き
-
2016年大家さん「民泊」意向調査
2016年03月11日オーナーズ・スタイルが、賃貸経営情報誌「オーナーズ・スタイル」で「民泊」経営に対してどう思っているかの調査を行いました。その結果、約3割の大家さんから「ぜひやってみたい」もしくは「検討したい」と、前向きな回答を得られました。【調査結果】■Airbnbなどを利用しての「民泊」経営をやってみたいですか?<全体>首都圏の大家さんの「民泊」実施...リサーチの続き
-
卒業に関するアンケート調査(18~69歳の男女対象)
2016年03月10日カルチュア・コンビニエンス・クラブは、Tカードを利用している18~69歳の男女1,500名のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『卒業に関するアンケート調査』を実施しました。【調査ダイジェスト】昔と今の"卒業●●"は何が違う!?●若い世代であるほど"卒業旅行"へ行った人が増加!"卒業旅行"行った?10~20代は5割、30~4...リサーチの続き
-
2015年度Hotel Price Index(ホテル宿泊料金指標 HPI)
2016年03月09日Hotels.com™は、独自に世界の主要都市にあるホテル宿泊料金を定期的に調査する『Hotel Price Index™(ホテル宿泊料金指標、以下、HPI™)』の2015年度(2015年1月~12月)の調査結果を発表しました。2015年に旅行者が滞在先の世界中のホテルで出費した平均宿泊料金が前年比で1%増に留まりました。・旅行者が滞在先の世界中のホテルで出費した宿泊料金は、前...リサーチの続き
-
本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング
2016年03月08日楽天は、旅行予約サイト「楽天トラベル」にて、世界遺産がある観光地を実際に訪れたことがある人が選ぶ「本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング」(※)を発表。▼「本当に行ってよかった日本の世界遺産ランキング」1位 京都府 古都京都の文化財 380票2位 広島県 &nb...リサーチの続き
-
訪日中国人旅行者の行動実態・消費実態を明らかにしたレポート「ドラ...
2016年03月04日電通は、6ESTATES PTE LTD(シックスエステイツ社)と共同で、インバウンド消費で注目される訪日中国人旅行者の行動実態・消費実態を明らかにしたレポート「ドラゴン到来:訪日中国人旅行者の実像」を発行いたしました。本レポートの特徴は、①オンライン上の行動や思考の変化をリアルタイムに把握できるシックスエステイツ社独自の技術を活用することで、訪...リサーチの続き
-
本当に行ってよかった世界遺産ランキング(実際に遺産がある観光地に...
2016年03月04日楽天は、旅行予約サイト「楽天トラベル」にて、実際に遺産がある観光地に訪れたことがある人が選ぶ「本当に行ってよかった世界遺産ランキング」(※)を発表いたしました。▼「本当に行ってよかった海外の世界遺産ランキング」1位 アメリカ グランド・キャニオン国立公園 297票2位 カンボジア アンコール 215票3位 オーストラリア グレート・バリア・...リサーチの続き
-
「春節」での訪日中国人の消費動向
2016年03月03日トレンドExpressが提供しているレポートサービス「図解中国トレンドExpress」は、訪日中国人のクチコミを分析し、今年の「春節(中国のお正月)」での、訪日中国人の消費動向を発表します。【日本で「○○を買った」というクチコミ数は4倍に!多様化・分散化する“爆買い”事情】2016年春節期間に中国人が日本で購入したものトップ3は、「医薬品」「化粧品」「...リサーチの続き
-
「旅行におけるモバイル利用」の意識調査(世界19カ国調査)
2016年03月03日エクスペディア・ジャパンは、世界19カ国、各国500名以上、計9,642名を対象に「旅行におけるモバイル利用」の意識調査を実施。【調査結果】世界の約7割が「スマートフォンは旅の必需品」と回答。中国人だとほぼ100%が必須「スマートフォンは旅の必需品か」、「スマートフォンは旅の質を上げるか」という2つの質問をしたところ、1位は両方とも中国という結...リサーチの続き
-
中国人訪日旅行客実態調査
2016年03月02日日本政策金融公庫(日本公庫)農林水産事業が平成 28 年 1 月に実施した「中国人訪日旅行客実態調査」で、中国人訪日旅行客が訪日中の食事で満足した料理は「寿司」「刺身」「お好み焼き」の順に人気が高く、選んだ理由としては「本場の日本で食べてみたかった」「味が良いから」が上位となりました。おみやげとして購入した日本の食品・飲料で満足したも...リサーチの続き
-
シニア世代の海外旅行白書2015(シニア世代 男女の「海外旅行」に対...
2016年02月25日エイチ・アイ・エスとマーケティング支援のコプロシステムは、シニアの方に向けたH.I.S.の旅の情報誌「旅通信」会員で、60歳以上のシニア世代の男女707名を対象に「海外旅行」に対する意識調査を実施し、シニア世代の旅行傾向を定量、定性の両面で調査いたしました。【調査背景】団塊世代の引退とともにシニア層は加速度的に増えており、今後より重要なマー...リサーチの続き
-
男一人旅に人気の国内温泉地ランキング
2016年02月25日楽天は、旅行予約サイト「楽天トラベル」にて、男性が選ぶ「男一人旅に人気の国内温泉地ランキング」(※)を発表いたしました。「男一人旅に人気の国内温泉地ランキング」1位 福井県 あわら温泉2位 岩手県 花巻温泉3位 神奈川県 箱根湯本温...リサーチの続き
-
新大人研レポート24:シニアから新大人へ、新型50・60代に(40~60代...
2016年02月23日博報堂新しい大人文化研究所では、40~60代を“新しい大人世代“と呼び、調査研究を行っています。調査結果を見ると、40~60代の変化は、さらに本格感を増しています。新大人研レポート2012~13年は「絶滅!?する中高年-“新しい大人世代の登場”」、2013~14年は「いま高齢社会は“新しい大人社会”へと大きく変化」でした。2015年はあらためて生活者の変化に注...リサーチの続き
-
トラベラーズチョイス™ 世界のベストビーチ 2016
2016年02月18日「TripAdvisor®」は、トリップアドバイザーに投稿された世界中の旅行者の口コミをもとに、実際に訪れた旅行者に高く評価されたビーチをランキング化した「トラベラーズチョイス™ 世界のベストビーチ 2016」を発表しました。今回で4年目となる「トラベラーズチョイス™ 世界のベストビーチ 2016」には、世界各国から342のビーチが選ばれました。2016年の世界No....リサーチの続き
-
「民泊」に関する意識調査(東京都在住の20歳から69歳男女対象)
2016年02月18日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『民泊に関する意識調査』の結果を発表。本調査は、東京都に在住の20歳から69歳の男女1,000名を対象にしています。【調査結果の概要】■「Airbnb(エアビーアンド...リサーチの続き
-
「記念日の旅行」に関するアンケート調査
2016年02月17日JTBは、JTB 旅のアンケート「たびQ」で、記念日の旅行に関するWEBアンケートを実施し、3,096人(男性1,647人、女性1,439人、不明10人)より回答を得て調査結果をまとめました。誕生日や結婚記念日など様々な記念日があり、祝い方も多様化しています。ここ数年、目に見える「モノ」の消費から経験や体験といった「コト」の消費へと消費の動向が変化してきて...リサーチの続き
-
行ってよかった!日帰り温泉&スパランキング2016
2016年02月17日トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された旅行者からの口コミ評価をもとに、「行ってよかった!日帰り温泉&スパランキング2016」を発表しました。1位は3年連続で開聞岳を望む絶景風呂が有名な「ヘルシーランド たまて箱温泉」(鹿児島県、指宿市)が獲得。2位には壮大な山と自然に囲まれた山奥の「くらま温泉」(京都府、京都市)が初...リサーチの続き
-
「同窓会」に関する調査(50代以上の方対象)
2016年02月17日ゆこゆこは、当社運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員1,465人を対象に、「同窓会」に関する調査を実施いたしました。【調査結果ダイジェスト】■【この1年間の同窓会参加状況】、70代以上で62.2%50代24.8%、60代42.5%、70代以上62.2%と、高年齢者ほど参加している■【同窓会の開催場所】、70代以上で「旅館」が27.0%...リサーチの続き
-
みんなで選ぶ 第8回 温泉大賞
2016年02月17日BIGLOBEは、『みんなで選ぶ 第8回 温泉大賞』の結果を発表。本大賞は、利用者による投票を集計し、温泉地部門・宿泊施設部門・エリア別ランキングの3部門に分け、東日本エリア、西日本エリアの人気の温泉を紹介するものです。さらに、温泉ご当地キャラクターランキング、温泉特別賞も合わせて発表します。西の温泉地部門で別府温泉郷が返り咲き1位(横綱)に...リサーチの続き
-
Webサイトの多言語化に関する調査(中国、韓国、台湾、フィリピン、...
2016年02月16日GMOリサーチは、GMOリサーチが提携する中国、韓国、台湾、フィリピン、香港のモニターで訪日経験のある方を対象に「Webサイトの多言語化に関する調査」を実施いたしました。訪日外国人が、訪日前/訪日中にどのような情報収集行動をとっているか、その中でも日本のオフィシャルサイト(※1)の利用度およびサイトが多言語化された場合の利用意向等を調査する...リサーチの続き
-
「訪日外国人へのおもてなし」に関する意識調査
2016年02月08日アサヒグループホールディングスの、アサヒグループホールディングスお客様生活文化研究所は、2016年1月27日(水)~2月2日(火)にインターネットで、「訪日外国人へのおもてなし」に関する意識調査を実施し、2,199人の有効回答を得ました。【調査結果概要】■ 6割以上が「訪日外国人が増えた」と実感■ 地元自慢のトップは「地元ならではの食文化」■ 「標識の...リサーチの続き
-
旅館・ホテル経営業者の倒産動向調査
2016年02月08日日本政府観光局の発表によると、2015年の訪日外客数は前年比47.1%増の約1973万人で、統計開始以来最大の伸び率を記録。円安による割安感や原油安による航空運賃の低下などから、過去最高となった。一方で、施設の老朽化や過去からの過剰債務など、厳しい経営環境に身をおく旅館・ホテルも少なくない。そうした状況を踏まえて、帝国データバンクは旅館・ホテ...リサーチの続き
-
キャンピングカー旅行のペット同伴についての調査
2016年02月08日日本RV協会は、キャンピングカー旅行者のうち、ペット同伴でキャンピングカー旅行をするユーザーがどれくらいいるのか調査いたしました。その結果、ペット連れ旅行を楽しむ人々は63.1%にも及ぶことが判明しました。また、同伴するペットは犬が圧倒的に多く、旅先で「ドッグラン」のようなペット用施設を見つければ利用する、という人が76.9%いることも判...リサーチの続き
-
マーケティング実務家の実感調査 「インバウンド市場はこれからどう...
2016年02月04日MCEI(Marketing Communications Executives International)の東京支部は、MCEI東京・大阪支部の会員を対象に、「インバウンド『実感』アンケート」を実施。154名の回答を得て、その集計結果をまとめました。急増する訪日外国人観光客。2015年の訪日客数(推計値)は、対前年比で47%増の1973万人となり過去最高を更新。旅行消費額も前年比71.5%増の3兆4771億...リサーチの続き
-
アジア太平洋地域渡航先ランキング
2016年02月03日MasterCardは、今回初となる調査「アジア太平洋地域渡航先ランキング(MasterCard Asia Pacific Destinations Index)」を発表しました。一泊以上滞在する海外からの渡航者が初めて2,000万人を超えたバンコクが他の都市を大きく引き離し、第1位に選ばれました。第2位と第3位は、僅差でシンガポールと東京がそれぞれランクインしています。アジア太平洋地域渡...リサーチの続き
-
トラベラーズチョイス™ ホテルアワード 2016(ロマンティック部門)
2016年02月02日「TripAdvisor®」(トリップアドバイザー)は、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者からの口コミをもとに優れたホテルを表彰する「トラベラーズチョイス™ ホテルアワード2016」の「ロマンティック部門」受賞施設を発表しました。今年、世界で最もロマンティックなホテルに選ばれたのは、カリブ海に浮かぶ島アルバの、『ブカティ&タラ ビーチ...リサーチの続き
-
2015年度 外国人観光客に関するアンケート調査(大阪の小売店、...
2016年02月02日大阪商工会議所は、外国人観光客の購買行動や観光客を迎える小売店・飲食店等の対応状況を把握するため、主に「船場~なんば」「天王寺・あべの」の商店街、商店会、地下街など52商業組織の小売店、飲食店等4,497店を対象としたアンケート調査を実施した。調査期間は2015年11月2日(月)~27日(金)、有効回答数891(回答率19.8%...リサーチの続き
-
スポーツツーリズムに関する意識調査(20代以上の男女対象)
2016年02月02日三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、スポーツを伴う旅行(スポーツツーリズム)に関する消費者の意識調査を実施し、このたび結果を取りまとめました。今回の調査は、株式会社マクロミルに登録しているインターネットモニターの中から、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)、中京圏(愛知県、岐阜県、三重県)、近畿圏(大阪府、京都府、兵庫県...リサーチの続き
-
「2016年の女性たちの消費意欲と継続性」をテーマにした調査(20~40...
2016年02月01日womedia Labo(トレンダーズ)は、「2016年の女性たちの消費意欲と継続性」をテーマにした調査をおこないました。その結果、多くの女性たちが「2016年の目標」を決めていたにもかかわらず、2016年1月末時点で、すでに4割超の人が、年末・年始に立てた目標への継続的な取り組みを断念してしまっている実態が明らかになりました。【調査結果】◆ スキルも自己投...リサーチの続き
-
大学・大学院の卒業時の卒業旅行に関する意識調査(「現役学生世代」...
2016年01月28日エクスペディア・ジャパンは、これからの卒業旅行シーズンに向けて、日本在住の現役大学4年生を含む22歳~25歳の「現役学生世代」200人、40代・50代で現役学生の親にあたる「親世代」200人、祖父母にあたる65歳~75歳の「祖父母世代」200人の日本人男女を対象に、大学・大学院の卒業時の卒業旅行に関する意識調査を実施いたしました。「現役学生世代」には...リサーチの続き
-
中国の海外旅行者動向
2016年01月27日GfK(ジーエフケー)は「中国の海外旅行者動向」を発表。【概要】・2015年における中国の海外旅行者は1億900万人。・昨年に一番人気の渡航先となった香港を抑え、韓国とタイが上位に。・アジアに次ぐ人気渡航先は、ヨーロッパで、北米を上回る。2015年における中国の海外旅行者数は1億900万人、その使用金額は2290億USドルと、中国の海外旅行史上において記...リサーチの続き
-
【Airbnb】出張旅行者トレンドと、出張先トップ10
2016年01月27日Airbnb(エアビーアンドビー)は、2016年1月21日、出張旅行者の間で、ビジネスとレジャーを融合した出張が今年の主流になりつつあることを示す最新トレンドと、出張時の訪問都市トップ10を発表しました。<Airbnbが分析した傾向と、CWT Solutionsによる調査から分かった出張トレンド>・出張にAirbnbを使う企業は、従来の宿泊形態よりも平均30%のコストを削...リサーチの続き
-
台湾ネットユーザーの訪日旅行に関する意識調査
2016年01月26日アライドアーキテクツは、インバウンド集客プロモーション支援サービス「モニプラGlobal」で、台湾のネットユーザーを対象に「訪日旅行に関する意識調査」を行い、その結果を公開。近年、台湾からの訪日観光客は増加の一途をたどっており、年間の旅行者数は2010年度の約127万人から2015年度には約367万人と3倍にも拡大しています(※)。この流れを受け「モ...リサーチの続き
-
「国内在住者から見た日本」に関するアンケート調査
2016年01月26日DeNAトラベルは、「DeNAトラベル」のメールマガジン会員1,689名を対象に、「国内在住者から見た日本」に関する調査を実施。 【調査背景】近年、日本を訪れる外国人が増加しており、2015年の年間訪日外国人数は45年ぶりに出国日本人数を超えました。※また、2月11日は「建国記念の日」であることから、DeNAトラベルでは「国内在住者から見た日本」につ...リサーチの続き
-
トラベラーズチョイス™ ホテルアワード2016
2016年01月20日TripAdvisor(トリップアドバイザー)は、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者からの口コミ評価が高かった宿泊施設のランキング化した「トラベラーズチョイス™ ホテルアワード2016」を発表しました。本年で14回目の発表となるトリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス™ ホテルアワード」は、「ベストホテル」「旅館(B&B、イン)」...リサーチの続き
-
中国人を対象に2016年の旅行に関する意識・動向調査
2016年01月20日トラベルズー・ジャパンは、中国本土でトラベルズー中国の会員を対象に実施した旅行に関する意識・動向調査の結果から、中国本土における2016年の旅行者の傾向をまとめました。【主な調査結果】・中国人が訪れたい国として「日本」が、3年連続で1位に!・日本で体験してみたい宿泊施設は旅館の露天風呂付きの部屋。露天風呂付きの部屋は日本人だけでなく中...リサーチの続き