個人パソコンユーザの脆弱性に関する実態調査 2014 

2014年10月28日
トレンドマイクロは、パソコンの利用者523名を対象に、パソコンを利用するうえでのOSやアプリケーションの脆弱性に関する意識や実態についてWebアンケート調査(調査期間:2014年9月24日から25日まで)を実施。

本調査において、回答者の4割以上が、脆弱性の対策に修正プログラムの適用が有効だということを知らないことがわかりました。また、ソフトウェアのバージョンを常に最新にしているのは約半数であり、ウイルス感染や不正アクセスの原因となる脆弱性に対する理解や、脆弱性への対策が浸透していない実態がわかりました。

【調査結果概要】

1.  4割以上が脆弱性の対策に修正プログラムの適用が有効だと知らない
パソコンを利用するうえでの脆弱性とは、ソフトウェアに存在するセキュリティ上の欠陥や不備であり、脆弱性を放置することでウイルス感染などのセキュリティリスクが高まります。本調査において、パソコンユーザに対し脆弱性に関する理解度を尋ねたところ、4割以上(41.9%)が脆弱性の対策に修正プログラムの適用が有効だということを認知していませんでした。また、パソコンに脆弱性があるとウイルスに感染する可能性が高まることを知らないユーザが3割以上(32.9%)いることもわかりました。

2.  ソフトウェアのバージョンを常に最新にしている利用者は約半数
脆弱性を悪用するウイルスの感染や不正アクセスを防ぐには、ソフトウェアの修正プログラムを適用し、常に最新の状態で使用することが有効です。しかしながら、Adobe Reader、Java、Adobe Flash Playerそれぞれで常にバージョンを最新にしているユーザは約半数(Adobe Reader:53.7%、Java:44.6%、Adobe Flash Player:51.6%)と、実際に多くのユーザが「最新にしていない」、もしくは「最新にしているかどうかがわからない」と回答し、脆弱性の対策が浸透していない実態が浮き彫りになりました。。ソフトウェアのバージョンを最新にしていない(※1)理由の多くは、「バージョンの確認方法がわからない」(32.7%)、「バージョンアップの方法がわからない」(29.2%)といった理由であることが明らかになりました。
※1「 最新にしていない」もしくは「最新にしているかどうかがわからない」を選択した回答者への質問

3.  7割以上がパソコンのセキュリティ設定が十分かどうか不安に感じる
自分が利用しているパソコンのセキュリティ設定が十分かどうかを質問したところ、不安に思う方が7割以上(そう思う:17.6%、どちらかというとそう思う:55.5%)という結果になりました。多くの回答者が、脆弱性を十分理解せず、その対策も浸透していない一方で、自分の利用するパソコンのセキュリティ設定に不安を感じていることがわかりました。

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[トレンドマイクロ]
 マイページ TOP