大掃除に関する調査(高校生以下の子どもがいる方対象) 

2018年11月01日

ダスキンは、全国の20歳以上の男女計4,160人〔うち高校生以下の子どもがいる1,154人〕を対象に、2017年末の大掃除の実態をインターネット調査しました。

その結果、2017年末の大掃除実施率の55.7%に対して、子育て世帯の大掃除実施率は63.3%と、約8ポイント高いことから、結婚や出産を機に衛生意識が高まり掃除に積極的に取り組むようになることが推測されます。また、大掃除に2日以上費やした理由では「1日に大掃除に取れる時間が限られていたから」(46.6%)が第1位で、子育て世帯は大掃除時間の確保が難しいことから、特に女性は1日の掃除時間は短縮し、「2日以上」に分散して実施していることが分かりました。

さらに、配偶者の大掃除の取り組み具合に関する満足度では、夫婦間で約29ポイントも開きがありました。子育て世帯の大掃除は、夫は積極的な姿勢で高所など妻や子供では掃除が難しい場所を、妻は目が留まりやすい場所を分担することが、夫婦円満の秘訣と言えそうです。

調査TOPICS


  • ① 2017年末の子育て世帯の大掃除実態
  • ② 配偶者の大掃除に対する満足度
  • ③ 子育て世帯の大掃除の苦労と工夫したこと

調査結果


① 2017年末の子育て世帯の大掃除実態
  • 子育て世帯の2017年末の大掃除実施率は63.3%。結婚や出産を機に衛生意識が高まり実施率も向上。
  • 1日あたりの掃除時間は短縮する分、日数は「2日以上」に分散して実施。

子育て世帯の2017年末の大掃除実施率は63.3%で、全体(55.7%)よりも約8ポイント高い結果となりました。特に女性(65.6%)は高い結果となり、結婚や出産を機に衛生意識が高まり掃除に積極的に取り組むようになることが推測されます。

また、子育て世帯の女性が大掃除にかけたトータル時間は「4時間以上6時間未満」(23.7%)と、全体(23.9%)と同水準でしたが、1日あたりの平均掃除時間では全体よりも短い「1時間以上2時間未満」(25.4%)が最も多く、大掃除に費やした日数で最も多く挙げられたのは、「2日」(26.8%)が最多だった全体よりも多い「3日」(26.3%)でした。

それらを裏付けるように、「2日以上」大掃除に費やした理由は、「1日に大掃除に取れる時間が限られていたから」(42.9%)が全体(33.4%)より約10ポイントも上回ったことから、子育て世帯の女性は大掃除時間の確保のため、1日の掃除時間は短縮し、その分複数日に分散して行っていることが分かりました。

② 配偶者の大掃除に対する満足度
  • 妻から夫への評価は、夫から妻への評価よりも約29ポイントダウン!
  • 夫は“高所など家族が難しい場所”、妻は“目に留まりやすい場所”の分担が、夫婦円満の秘訣!

2017年末の大掃除で、子育て世帯を対象に配偶者の大掃除の取り組みに対する満足度を聞いたところ、夫の妻への満足度が87.5%だったのに対し、妻の夫への満足度は59.0%と、夫婦間で約29ポイントの開きがありました。また、満足した理由の1位は夫婦ともに「積極的に取り組んでくれたので」でしたが、夫の2位が「きちんと汚れが落ちたので」(36.8%)である一方、妻の2位は「自分や他の家族では掃除が難しい箇所を担当してくれたので」(37.9%)と、評価のポイントが異なることが分かりました。

子育て世帯においては、夫は積極的な姿勢で「レンジフード・換気扇」や「窓・網戸」など妻や子供では掃除が難しい高所を、妻は目が留まりやすい「リビング・ダイニング」や「玄関」などを分担することが、夫婦円満の秘訣と言えそうです。

③ 子育て世帯の大掃除の苦労と工夫したこと

子供を世話しながら大掃除をする時の苦労や工夫を聞いたところ、子供の年齢によって内容が異なることが分かりました。

苦労したこと ▶ 工夫したこと
・子供が8ヶ月でぐずったり動き回ったりするので大変だった。(22歳女性/子供:0歳)
▶ ミルクや離乳食をあげて機嫌の良い時間帯に掃除した。
・中断することが多く、時間が限られる。(27歳女性/子供:1歳)
▶ 起きている時間に、泣かないよう目の届くところだけ掃除した。
・子供の近くでスプレータイプの洗剤を使いたくなかった。(33歳女性/子供:2歳)
▶ 洗剤を使う時は夫婦どちらかが作業をやめて子供の相手をした。
・掃除中に構ってあげられないこと。(32歳女性/子供:3歳、5歳)
▶ ぞうきんをより黒くした方が勝ちと、兄弟で競わせた。
・手伝ってくれるが途中で飽きで放り出したり邪魔されて進まない。(38歳女性/子供:3歳、小学校1年生)
▶ 私自身が楽しそうに掃除することで子供の興味を引いた。
・遊んで欲しくて邪魔をしてくる。(42歳男性/子供:4歳)
▶ 掃除が終わったらきちんと遊ぶことを約束した。
・構って欲しいと邪魔をする。(39歳男性/子供:5歳)
▶ 夫婦で交代して子供と外へ遊びに行き、その間に掃除をした。
・掃除場所にやってきて散らかしていく。(40歳男性/子供:小学校2年生、小学校4年生)
▶ 子供部屋は子供たちで掃除させ、飽きさせないよう褒めながら行った。
・掃除を手伝ってくれなくなった。(40歳女性/子供:小学校5年生)
▶ 実家の大掃除で神棚を担当させた。自宅にはないので目新しくて興味を持って掃除してくれた。
・なかなか掃除に取り掛からない。文句を言う。(52歳女性/子供:小学校5年生)
▶ 目標と、できなかったときのペナルティを決めた。
・掃除したいのに子供の荷物が散らかっていて片づけてくれない。(53歳女性/子供:中学校3年生、高校2年生)
▶ 勉強道具などを片付けやすいように新たに収納場所をつくった。

調査概要


■調査目的:2017年末の大掃除についての意識・実態把握
■調査対象:20歳以上の男女
■調査地域:全国(エリア区分:北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州)
■調査方法:インターネットリサーチ
■調査時期:2018年1月26日(金)~1月28日(日)
■サンプル数:4,160サンプル〔うち高校生以下の子供がいる1,154人〕
※全データに対してn数30未満のものは参考値として記載

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ダスキン]
 マイページ TOP