健康維持・増進のための運動に関する調査(50歳から79歳の男女対象) 

2018年11月06日

スマートヘルスは、全国の50歳から79歳の男女600人を対象に、健康維持・増進のための運動に関する調査を2018年9月に実施しました。

調査Topics


  • 1. 約半数の人が運動による痛みを経験。痛みが出た後も、2人に1人が変わらず運動を継続。47.3%の人が、健康維持・増進のために行っていた運動によって身体の痛みを経験。身体に痛みが出た後も、「それまでと変わらず運動を続けた人」は、45.4%。
  • 2. ほとんどの人が、自分の健康・体力に合わせた運動を行っていると考えている。約8割の人が、自身の健康や身体の状態を把握したうえで、それに合わせた運動を行っている。自身の健康や身体の状態の把握方法は、自宅での計測や健康診断が主流。

調査結果


【Topic 1:約半数の人が運動による痛みを経験。痛みが出た後も、2人に1人が変わらず運動を継続。】

 健康維持・増進を目的にした運動によって、47.3%の人に「身体に痛みが出た経験がある」ことがわかりました[図1]。痛みの種類は、「膝痛」(42%)と「腰痛」(41%)が多いようです[図2]。

 また、身体の痛みを経験したことで、運動習慣に変化があったかを聞いたところ、「それまでと変わらず運動を続けた」という人が45.4%いることが明らかに。
「運動の頻度を減らした」(29.8%)、「運動の種類を変えた」(13.2%)という人を合わせると、約9割の人が、身体に痛みを経験しながらも、健康維持・増進のために運動を心がけていることがわかります[図3]。

【Topic 2:ほとんどの人が、自分の健康・体力に合わせた運動を行っていると考えている。】

 一方で、自身の健康や身体の状態を把握したうえで、それに合わせた運動を行っていると答えた人は82.4%と、ただやみくもに運動をしているわけではないようです[図4]。身体の状態の把握方法は、「自宅での計測(血圧計、体組成計、など)」(68.7%)がいちばん多く、次いで「会社や地域の健康診断」(36.2%)というように、簡易的には自分でこまめに、年に1回ないしは半年に1回の健康診断でより精密に把握しながら、その結果に合った運動をしているようです[図5]。

調査概要


調査対象:全国の50歳から79歳の男女600名
※現在もしくは50歳になって以降で、健康維持・増進を目的に、30分以上の運動を週2回以上行っている/いた方。
調査期間:2018年9月14日~9月16日
調査方法:インターネット調査

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[PRTIMES]
 マイページ TOP