skeeze/pixabay
企業のマーケティング取組実態、マーケターの実像、最新のデジタルマーケティングや、消費者インサイト手法などに迫った調査データをまとめました。企業のマーケティング活動や最新のマーケティング動向を各種調査データから読み解き、ご自身のマーケティング活動のヒントを発見しましょう。
(企業のマーケティング活動調査/マーケターの実像調査/デジタルマーケティング調査/ブランド力調査/消費者インサイト調査など多数掲載)
-
インフィード広告市場調査
2016年02月10日サイバーエージェントは、シード・プランニング デジタルインファクトと共同で、国内インフィード広告の市場動向調査を行いました。ユーザーのメディア消費行動のスマートフォンシフトに伴い、ニュース・情報メディアを中心に、コンテンツの表示は、タイムライン型と呼ばれる時間軸に最適化されたコンテンツフィードによるものへと移行が進んでいます。イン...リサーチの続き
-
「ブランドスローガンの浸透」と「社内コミュニケーション活性化」に...
2016年02月10日ヤマハ発動機は、上場企業の幹部社員300名を対象に、社内のブランドスローガン浸透と社内コミュニケーションの活性化に関するアンケート調査を行いました。企業の課題として昨今取り上げられることの多くなっているこの2つの課題が、どんな企業においても事業成功に紐付く大切な役割を果たすことと考え、企業がどの程度取り組みを行っているのか、またどの...リサーチの続き
-
全国47都道府県イメージ調査(20代から50代男女対象)
2016年02月10日三重県では、20代から50代の男女1,750人を対象に、全国47都道府県の中でサミット開催県である三重県がどのようなイメージを持たれているかを調査しました。その結果、三重県は「牛肉」や「海老」が日本一おいしい県として認識されていることがわかりました。また、訪れたい「パワースポット」や「世界遺産」でも1位2位を獲得するなど、高い評価を受けていま...リサーチの続き
-
マーケティング実務家の実感調査 「インバウンド市場はこれからどう...
2016年02月04日MCEI(Marketing Communications Executives International)の東京支部は、MCEI東京・大阪支部の会員を対象に、「インバウンド『実感』アンケート」を実施。154名の回答を得て、その集計結果をまとめました。急増する訪日外国人観光客。2015年の訪日客数(推計値)は、対前年比で47%増の1973万人となり過去最高を更新。旅行消費額も前年比71.5%増の3兆4771億...リサーチの続き
-
SNSプロモーションに対する消費者動向調査(15~49歳男女対象)
2016年02月02日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、15~49歳の男女553名に対し、『SNSプロモーションに対する消費者動向調査』を実施しました。【調査結果の概要】■企業からの情報収集に使うのは、1位「LINE」、2位「ニュース」、3位「Twitter」スマホユーザーが、企業がプロモーションなどで発信する情報をスマート...リサーチの続き
-
小売業のビッグデータ活用に関する調査 2015
2016年01月27日矢野経済研究所は、国内の小売業者のITやビッグデータに関する取り組み状況について調査を実施した。<小売業のビッグデータ活用に関する調査とは>日本国内の売上高上位の小売業者(百貨店、スーパーマーケット、専門店、生協等)を対象として、電話によるヒアリング調査を実施し、173社の回答が得られた。本調査では、POSや顧客、ECサイト等のデータ活用...リサーチの続き
-
コールセンター(テレマーケティング)市場・コンタクトセンター/CRM...
2016年01月26日矢野経済研究所は、国内のコールセンター市場、コンタクトセンター/CRMソリューション市場の調査を実施した。<コールセンター(テレマーケティング)市場>本調査におけるコールセンター(テレマーケティング)市場規模は、インバウンド、アウトバウンドの電話応対やWEB・FAX等の顧客対応業務を請け負うアウトソーシング事業者(テレマーケティング・エー...リサーチの続き
-
日本国内における最高マーケティング責任者 (CMO) に関する調査
2016年01月25日ガートナー ジャパンは、日本国内における最高マーケティング責任者 (CMO) に関する調査結果およびIT投資をめぐる組織への影響についての見解を発表しました。今回の調査の結果、日本企業においてCMOもしくはそれに相当する役員を社内に有する企業の割合は、2015年11月時点で39.9%となり、2014年調査の29.8%から増加したことが明らかとなりました 。この結果...リサーチの続き
-
国内企業のInstagramの利用状況調査
2016年01月22日ユーザーローカルは、2016年1月22日、Instagram(インスタグラム)アカウントを開設している日本企業が1万社を突破したことを調査しましたので発表いたします。国内企業のInstagramの利用状況については、オフィシャルでの数値は公開されていませんが、「ユーザーローカル Instagram解析ツール」によって独自に調査したところ、Instagramアカウントをマーケテ...リサーチの続き
-
自社の新規開拓営業責任者の意識・実態調査(営業マネージャーおよび...
2016年01月21日WEICは、新規開拓営業に関する意識調査を、全国の一般企業の営業マネージャーおよび中小企業経営者(役員含む)に対して2015年11月に実施。以下、調査結果をまとめた。【調査実施の背景】近年、新規事業のテストマーケティングに利用したり、ネット運営者を中心にサイトへの情報掲載事業者を短期的に集めることを目的に営業代行会社を利用する例が増えてい...リサーチの続き
-
「リードナーチャリング」に関する調査(企業のマーケティング担当者...
2016年01月08日ディーエムソリューションズが2015年12月に企業のマーケティング担当者224名を対象に実施した、「リードナーチャリング」に関する調査結果を発表。※リードナーチャリングとは、Webサイトのコンテンツ拡充やステップメールなどの方法で、見込み客(潜在的顧客)へ継続的にアプローチし、顧客へと育成するための施策のことです。【調査トピックス】・リード...リサーチの続き
-
「自動車の所有と興味」についてのアンケート調査
2016年01月08日パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した、「自動車の所有と興味」についてのアンケート結果を発表。【調査結果トピックス】① 保有しているクルマの車種は「ミニバン」が全体の25%で最多② 40代以上は保有しているクルマの車種と好きなクルマの車種が一致③ 1度は乗ってみたい憧れのクルマメ...リサーチの続き
-
2016年お正月三ヶ日のテレビCM動向
2016年01月05日ビデオリサーチは、関東・関西・名古屋の各民放5局を対象にテレビCMのオンエア状況を調査している「テレビ広告統計」データより、2016年1月1日~3日の間に関東地区でオンエアされたテレビCM動向を取りまとめました。《2016年1月1日~1月3日 テレビCM動向一覧》●タレント別出演CM本数1位 DAIGO 2位 広瀬 すず 3位 小泉 今日子今年...リサーチの続き
-
通信販売に関する【消費者調査】2015 Part2
2015年12月25日エルテックスは、一昨年~昨年に引き続き、通信販売に関する「消費者の行動や意識」などを集計・分析した調査結果を発表。エルテックスでは、2000年頃より、ECサイト/通販システムの開発及び構築を積極的に推進しており、EC/通販に関する市場動向を考慮した独自調査「通信販売に関する【消費者調査】2015」を実施しました。調査では通信販売を利用する消費...リサーチの続き
-
マーケティングトレンドに関する調査(マーケティング関連の職種に従...
2015年12月24日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、事前のスクリーニング調査で「企画、マーケティング、広報、販売促進、市場調査・分析(リサーチ)の職種に従事している」と回答した全国の20代~60代の男女200名を対象に、『マーケティングトレンドに関する調査』を実施。【調査結果の概要】■2015年、マーケティン...リサーチの続き
-
クリスマス・年末年始の店舗営業・販促企画動向調査(調査対象:中小...
2015年12月22日口コミ店舗検索サイト「エキテン」を運営するデザインワン・ジャパンは、クリスマス・年末年始の店舗営業・販促企画に関する実態を把握するためのアンケートを実施し、中小自営業者を中心に約6800店舗の回答を得ました。【主な調査結果】11月前半時点で「既に年末商戦の準備を開始している」との回答が14%11月前半の調査時点で、既に14%の店舗が販促企画の...リサーチの続き
-
LINEの利用についての意識調査(女性対象)
2015年12月22日デジタルマーケティング会社のADDIXが運営する、デジタル時代の女ゴコロを探る情報サイト「BWRITE(ブライト)」は、同社運営の共創コミュニティサービス「Skets(スケッツ)」会員女性に対して実施した「LINEの利用についての意識調査」の結果をもとにした、「特集&コラム」の最新記事を公開。今や幅広い層に利用される国民的アプリとなった無料通話・メッ...リサーチの続き
-
「アスリートイメージ評価調査」2015年総括特別編
2015年12月21日博報堂DYメディアパートナーズは、博報堂DYスポーツマーケティング、データスタジアムと共同で、アスリートの総合的なイメージを測定する「アスリートイメージ評価調査」2015年総括特別編を行いました。「アスリートイメージ評価調査」はCMキャスティングの際に使用する基礎データとしての活用を主な目的とし、調査対象としたアスリートの認知、好意度...リサーチの続き
-
企業担当者からの情報収集に関するアンケート調査(第4回記者アンケ...
2015年12月21日バリュープレスは、ValuePress!に登録する記者100名を対象にアンケート調査を実施しました。今回は、日々利用されている配信サービスについて、使い勝手や、評価、また要望などを調査しました。今回のアンケート調査では、新聞、雑誌の紙媒体からWebサイト、オウンドメディアなどのネット媒体まで、幅広いメディアの記者100名から回答を得ることができまし...リサーチの続き
-
Webブランド調査2015-秋冬
2015年12月19日日経BPコンサルティングは、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査2015-秋冬」の結果をまとめた。リニューアルの効果や製品への関心、企業の好感度への影響を明らかにするもので、2015年12月18日に調査報告書を発行・発売した。【調査結果のポイント】・総合ランキングは、「Amazon.co.jp」が初の総合首位を獲得、「Yah...リサーチの続き
-
スマートフォンサイト調査2015-秋冬(一般のスマートフォンユーザー...
2015年12月18日日経BPコンサルティングは、「スマートフォンサイト調査2015-秋冬」の結果をまとめた。この調査は企業のマーケティング活動、広報活動の手段として重要度が高まっているスマートフォンに着目し、その評価調査として実施。「Webブランド調査2015-春夏」調査結果から、インターネット専業以外の一般企業トップ10サイトを調査対象として、一般のスマートフォ...リサーチの続き
-
通信販売に関する【消費者調査】2015 Part1
2015年12月18日エルテックスは、一昨年~昨年に引き続き、通信販売に関する「消費者の行動や意識」などを集計・分析した調査結果を発表。エルテックスでは、2000年頃より、ECサイト/通販システムの開発及び構築を積極的に推進しており、EC/通販に関する市場動向を考慮した独自調査「通信販売に関する【消費者調査】2015」を実施しました。調査では通信販売を利用する消費...リサーチの続き
-
ドラッグストアの利用に関するアンケート調査(第8回)
2015年12月15日マイボイスコムは、8回目となる『ドラッグストア』に関するインターネット調査を2015年11月1日~5日に実施し、10,252件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■週1回以上ドラッグストアを利用する人は3割弱で減少。「月2~3回」「月1回以下」がボリュームゾーン■ドラッグストアのプライベートブランド商品の購入経験者は、ドラッグストア利用者の3割強。...リサーチの続き
-
DMP(データマネジメントプラットフォーム)サービス市場/MA(マー...
2015年12月14日矢野経済研究所は、国内のDMPサービス市場/MAサービス市場の調査を実施した。<DMP(Data Management Platform)とは>DMPとは、様々な販売チャネルにおける顧客の行動データを集約して分析することで、顧客の特徴を明らかにし、広告、メール、DMなどのマーケティング施策を最適化するシステムやサービスをさす。<MA(Marketing Automation)とは>MAとは...リサーチの続き
-
地域元気調査2015
2015年12月10日アール・ピー・アイとバイヤーズ・ガイドは共同調査として、全国約1.6万人の20~69歳の男女を対象に、「地域元気指数」調査及び、「食のイメージ」調査からなる全国「地域元気調査2015」を実施しました。近年、人口減少や少子高齢化による「地域」の活力が低下する中、地域の元気回復に向けた取り組みが活発化しています。一方で、地域を元気にするための課...リサーチの続き
-
法人営業に関するアンケート調査(法人営業を行っている営業マン対象)
2015年12月10日イノベーションは、法人営業の実態を調査するため、実際に法人営業を行っている営業マンを対象に「法人営業に関するアンケート」を実施。【主な調査結果】①法人営業マンの半数が“新規顧客開拓”に力を入れているが、全体の半数は苦痛を感じている⇒最も力を入れている営業活動は、「見込み顧客との定期的なコミュニケーション」、「新規見込み顧客への飛び込...リサーチの続き
-
2015タレントCM起用社数ランキング
2015年12月10日メディアの調査・分析を行うニホンモニターは、2015年1月~11月のCM出稿状況を基にした『2015タレントCM起用社数ランキング』をまとめました。【 調査結果 】▼男性タレント ~嵐の勢い止まらず!相葉雅紀さんが単独首位、櫻井翔さんと二宮和也さんが続く!~今年は嵐のメンバーが上位を占める結果となった。12社に起用され、男性部門単独...リサーチの続き
-
モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2015年11月度)
2015年12月10日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、全国の15歳から69歳の男女1,100名を対象に、『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2015年11月度)』を実施しました。【調査結果の概要】■全画面表示の「アプリ版誘導広告」に7割が抵抗を感じ、2割がサービス利用継続を躊躇スマートフォンでWEBサービスを...リサーチの続き
-
企業情報サイトのユーザー評価
2015年12月10日トライベック・ブランド戦略研究所は、有力企業252社の企業情報サイトについてユーザーからの評価を行い、その結果を公表した。【調査結果】■1位はトヨタ自動車同社は前々回の調査で1位、前回調査で3位、今回再び1位に返り咲いた。スマートフォン対応を契機に、デザインとコンテンツを大幅に見直し、充実した内容となっている。「会社案内」「技術・品質・...リサーチの続き
-
中小企業のWEB活用に関するアンケート調査
2015年12月09日ニフティが運営する、中小企業向けに優良なWEB制作会社を紹介するマッチングサービス「@nifty WEB販促の窓口」では、全国の中小企業の経営者とWEB担当者を対象に、WEBを活用した販売促進活動(以下、WEB販促)に関する調査を行いました。調査の結果から、WEB販促に取り組めている中小企業はまだ少なく、実施できている企業においても、限られた予算の中でど...リサーチの続き
-
450商品を対象にしたパッケージデザイン調査(10代~50代男女対象)
2015年12月02日パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを行うプラグは、述べ21,000人、450商品を対象にしたパッケージデザイン調査を実施。新商品競争が厳しくなる中、パッケージデザインの重要性は高まっています。22カテゴリーの450商品の好意度とその理由を聞き、今の時代や季節によって消費者に好まれるパッケージデザインを明らかにします。【調査結果ダイ...リサーチの続き
-
動画広告に関するアンケート調査
2015年12月01日マイボイスコムは、『動画広告』に関するインターネット調査を2015年11月1日~5日に実施し、10,293件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■動画閲覧時に動画広告が表示された人は9割強、「ほぼ毎回」は4割強■動画広告が表示された人のうち、広告をスキップする人は8割強。「ほぼ毎回スキップする」が5【調査結果】◆直近1年間の動画閲覧状況直近1年間に動...リサーチの続き
-
アクセンチュア調査レポート「顧客中心主義のデジタル変革」(世界各...
2015年11月30日アクセンチュアの最新調査によると、企業がデジタル変革を実現するためには、顧客体験価値の向上が最重要であることが明らかになりました。しかし、デジタルを活用して提供する顧客体験について、大半の企業は競合他社と差別化できていないことも判明しました。調査レポート「Digital Transformation in the Age of the Customer(顧客中心主義のデジタル...リサーチの続き
-
コンテンツファン消費行動調査 2015年版(リーチ力・支出喚起力ラン...
2015年11月27日博報堂DYメディアパートナーズと博報堂との共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」は、毎年実施している全国調査「コンテンツファン消費行動調査」の2015年版を実施し、そのデータをもとに最新の全11カテゴリ・計678のコンテンツに関する、「リーチ力・支出喚起力ランキング」を算出いたしました。※「リーチ力」と「支出喚起力」は、企業のコン...リサーチの続き
-
電通総研『話題・注目商品2015』レポート
2015年11月26日電通総研ではその年の話題・注目商品の調査を通じて、時代の気分や消費の深層トレンドを分析しています。本レポートでは、「生活者が選ぶ話題・注目商品2015ランキング」および「生活者が選ぶ有望商品2016ランキング」をご紹介するとともに、ランキングをもとに分析した2015年の消費トレンドを分析していきます。1.「生活者が選ぶ話題・注目商品2015ラン...リサーチの続き
-
博報堂生活総合研究所、生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】
2015年11月26日博報堂生活総合研究所は、このたび、生活者が選ぶ【2016年ヒット予想】をまとめました。本レポートは、生活者に今年世の中で注目されたと思われる商品やサービス、コンテンツなどを提示し、「2016年以降、話題になりそう/人々の生活に普及・浸透していそう」と思うかどうかを調査。「そう思う」「ややそう思う」という予想の強弱を反映するよう結果をポイント...リサーチの続き
-
プレゼントキャンペーンに関する調査(プレゼントキャンペーンに応募...
2015年11月26日総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回、20歳~59歳のプレゼントキャンペーンに応募したことのある男女400人、20歳~59歳の販促・ノベルティ担当者、またはキャンペーン活動に関与することのある男女400人の合計800人を対象に「プレゼントキャンペーン」をテーマ...リサーチの続き
-
アジア3市場 顧客サービスについての意識調査(日本、インド、香港)
2015年11月24日アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.は、アジアにおいて日本を含む3市場の消費者3,000人に対して、顧客サービスに対する意識や考え方に関するインターネット調査を実施。今年で5度目となる本調査の対象は、日本のほか、インドそして香港の計3つの市場における18歳以上の3,000人です。日本の消費者1,000名の回答を中心とした【調査結果概要...リサーチの続き
-
薬剤師が選ぶ製薬企業イメージランキング
2015年11月09日ネグジット総研は、自社で保有する薬剤師調査モニター450名(保険薬局:300名 病院・診療所・クリニック:150名)を対象に「薬剤師が選ぶ製薬企業イメージ調査」調査を実施し、結果を公開いたしました。【調査結果】最も評価できるコールセンターを持つメーカー総合1位 ファイザー2位 アステラス製薬3位 エーザイ、武田薬品工業薬局1位 ファイザー2位 ア...リサーチの続き
-
ビジネス向けモバイルアプリに関する最新グローバル調査(世界15カ国...
2015年11月04日アクセンチュアの最新調査によると、大多数の企業経営幹部(87%)はビジネス向けモバイルアプリの価値を高く評価している一方、アプリ開発や運用の体制を構築している企業はわずかであることが明らかになりました。アクセンチュアのレポート「デジタルビジネスを加速させる:モバイルアプリの重要性(Growing the Digital Business: Spotlight on Mobile ...リサーチの続き
-
イノベーションとブランドに関する消費者意識調査「2015 エデルマン...
2015年10月30日エデルマン・ジャパンは、世界10カ国、10,000人を対象に実施した消費者意識調査「2015 エデルマン・アーンドブランド」の日本の調査結果を発表。【調査結果】・日本の消費者の81%は、イノベーションによって副次的にもたらされるプライバシーやセキュリティ、環境への影響に対する懸念により、商品を購入しない・日本人回答者の67%が「イノベーションを推進...リサーチの続き
-
国内動画広告の市場調査
2015年10月27日サイバーエージェントのオンラインビデオ総研は、シード・プランニング デジタルインファクトと共同で、国内動画広告の市場動向調査を行いました。本調査では、インターネットを通して配信される動画広告の年間広告出稿額を推計し市場規模予測を算出しております(※2)。【調査結果】■2015年 動画広告市場の背景スマートフォンの急速な普及や通信環境の高速...リサーチの続き
-
機能性表示食品に関する消費者意識調査2015
2015年10月27日電通の機能性表示制度専門チームは、2015年4月にスタートした機能性表示食品制度に関して、消費者の意識やニーズを探るため、20~60代の全国の男女1,000人を対象に「機能性表示食品に関する消費者意識調査2015」を実施しました。 同制度は、スタートから約半年の10月26日現在で、すでに116品の届出情報が公開されています。最初の商品が承認されてから22...リサーチの続き
-
企業メッセージ調査2015
2015年10月21日日経BPコンサルティングは今年で14回目となる「企業メッセージ調査2015」の結果をまとめ、10月21日に調査結果報告書を発行・発売しました。国内の402の企業メッセージ(273社)を、認知度、理解度、接触度、好感度のほか、16項目のイメージなど様々な角度から、一般消費者が評価しました。【調査結果のポイント】■ <企業名想起率>は、14年連続で「お口の恋...リサーチの続き
-
第31回 アスリートイメージ評価調査
2015年10月21日博報堂DYメディアパートナーズは、博報堂DYスポーツマーケティング、データスタジアムと共同で、アスリートの総合的なイメージを測定する「第31回 アスリートイメージ評価調査」を実施。【調査結果】ラグビーワールドカップ2015において歴史的な3勝を上げるも、惜しくも予選敗退したラグビー日本代表ですが、その戦いぶりはラグビー界に大きな足跡を残...リサーチの続き
-
国内大手企業の動画広告の利用動向に関するアンケート調査
2015年10月16日サイバーエージェントは、動画広告市場の発展に寄与することを目的に、その関連する調査を行う専門組織、オンラインビデオ総研を設立いたしました。その第一弾調査として、シード・プランニング デジタルインファクトと共同で、国内大手企業の動画広告の利用動向に関するアンケート調査を行いました。昨今、急成長を遂げる動画広告市場は、2015年の国内市場...リサーチの続き
-
Instagram広告についての意識調査(女性対象)
2015年10月14日デジタルマーケティングカンパニーのADDIXが運営する、「BWRITE(ブライト)」は、同社運営の共創コミュニティサービス「Skets」会員女性に対して実施した「Instagram広告についての意識調査」の結果レポートを発表。先ごろ、ついに日本国内でも「Instagram(インスタグラム)」の広告が解禁となりました。Instagramユーザーにとって、実際に広告が導入され...リサーチの続き
-
「リターゲティングメール」の導入状況調査(国内EC売上TOP500サイト...
2015年10月13日ナビプラスは、市場調査として「2015年夏通販EC売上上位500サイト」に対して、サイトを離脱後にどのような目的・意図をもってメールを配信しているかを独自調査しました。【調査結果】調査結果⑴リターゲティングメールの普及率「カートに入れていた商品」の再訴求等、従来のメルマガとは異なるアプローチでカゴ落ちしたユーザにリターゲティングメール(カ...リサーチの続き
-
2015年スポーツマーケティング基礎調査
2015年10月09日マクロミルと、三菱UFJフィナンシャル・グループの総合シンクタンクである三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、共同企画として「2015年スポーツマーケティング基礎調査」を実施し、速報版を発表。本調査は、全国15歳(中学生を除く)~69歳の当社の調査専用パネルに対して実施し、男性1,000名、女性1,000名、計2,000名の回答を得ました〔調査期間...リサーチの続き
-
スポーツ・オリンピック意識調査2015
2015年10月09日日経BPコンサルティングは、今年で2回目となる「スポーツ・オリンピック意識調査2015」の結果をまとめた。当調査は、全国の一般消費者1,000人に対して、スポーツやオリンピックに関する意識や経験、企業との関連などをたずねたもので、2020年東京五輪における競技候補を中心とした38競技の認知、経験、興味・関心、イメージなども調べている。調査は、2015...リサーチの続き