PublicDomainPictures/pixabay
妻と夫の財布主導権争い?やコミュニケーション、育児に積極的なイクメン、夫婦間の家事分担、DINKS など「夫婦」の実態に迫る各種調査をまとめました。
(夫婦の消費実態調査/夫婦間のコミュニケーション調査/夫婦の家事分担調査/共働き夫婦に関する調査など多数掲載)
-
投資に関する意識調査
2014年10月03日SBI証券(以下「当社」)は、当社の口座を保有する全国のお客さま(個人投資家)に「投資に関する意識調査」を実施し、11,431人より回答をいただきました。【調査結果概要】金融商品以外に自己投資している人が全体の74%も存在「株式などの金融商品以外で自己投資しているものはありますか?」という質問に、「はい」と回答した人は男性が62%、女性が74%...リサーチの続き
-
「年末年始休暇」に関する調査(都内在住20~50代既婚男女対象)
2014年10月02日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、都内在住の20~50代既婚男女1,000名を対象とした、「年末年始休暇」に関する調査をおこないました。【調査結果】◆ 夫の6割、妻の7割が「結婚してから年末年始の過ごし方が変わった」まず、都内在住の既婚男女1000名に対して、普段の年末年始の過ごし方を聞いたところ、 「自宅で過ごす」(69%)...リサーチの続き
-
旅行に関する意識調査(60代、70代の男女対象)
2014年10月01日エクスペディアジャパンは、シニア世代のアクティブ化に併せ、今後のシニア世代の旅行動向やニーズを調査するべく、60代、70代の男女400人を対象に、旅行に関する意識調査を実施。【調査結果】妻は夫より友人との旅行の方が楽しい!?でもやっぱり夫婦で行くのが一番落ち着く女性 6割以上Q:<シニア女性に> あなたは夫との旅行についてどのように感...リサーチの続き
-
「結婚後の働き方」に関する調査
2014年09月30日リクルートジョブズが運営する、「とらばーゆ」では現在、20代後半(=「U29」)の女性が、自分独自(=「ユニーク」)の未来を描くことを応援する『U29(ユニーク)女子プロジェクト』を展開しています。本プロジェクトでは今回、20代後半の働く未婚女性1,000名および30代の働く既婚女性1,000名を対象とした、「結婚後の働き方」に関する調査を実施。【調査結...リサーチの続き
-
「本当の恋の季節」についての調査
2014年09月24日エイチームは『ラルーン』が、会員様へ実施したアンケート結果を元に「本当の恋の季節」についての調査結果を公開。【調査結果】1, 現在、彼もしくは旦那さんがいる方に聞きました。 彼もしくは旦那さんと出会った季節はいつですか?(単一回答)1位 春 : 41.6%2位 夏 : 22.0%3位 冬 : 21.4%...リサーチの続き
-
夫婦のお金に関するアンケート調査
2014年09月24日マネーフォワードは、11月22日の「いい夫婦の日」を前に、結婚している男女3,078名を対象に、夫婦のお金に関するアンケート調査を実施。調査の結果、共働き夫婦の増加により、お金の管理は「夫婦別々」が主流になってきていることが判明しました。また6割が「結婚後、お金の使い方が変わった」と回答し、特に夫側の節約意識が高くなる傾向がありました。夫...リサーチの続き
-
「結婚と保険」に関するアンケート調査
2014年09月18日みんなのウェディングと、アクサダイレクト生命は、新婚カップルのお金に関する実態を把握するため共同で「結婚と保険」に関するアンケート調査を実施し、542名の回答を得ました。【調査結果】■総括結婚を機とした自身の保険の見直しについて聞いたところ、半数近く(45.6%)が入籍後に「見直しを実施した」ことがわかりました。また、今後のお金の意識で高...リサーチの続き
-
誕生日プレゼントに関するアンケート調査(既婚または恋人がいる20代...
2014年09月05日インターネット調査会社のマーシュは、一都三県在住の既婚または恋人がいる20代~30代男女で、配偶者・恋人と誕生日プレゼントを贈り合っている人を対象に、「誕生日プレゼントに関する調査」を実施。【調査結果】Q.あなたは、配偶者もしくは交際をしている人に誕生日プレゼントを贈ることについて、どのように思いますか。(1つ選択) ※本設問のみ、N数...リサーチの続き
-
イマドキの女子の結婚と結婚式に関する意識調査(20~39歳の未婚女性...
2014年09月02日メディケア生命保険は、「イマドキの女子の結婚と結婚式に関する調査」をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により、2014年8月8日~8月17日の10日間において実施し、20~39歳の未婚女性1,000名の有効サンプルを集計いたしました。【調査サマリー】《結婚することに関する意識》・20 代・30 代未婚女子の約 3 人に 2 人が結婚願望あ...リサーチの続き
-
世代による違いや働く人たちのホンネと実態調査(携帯電話がキッカケ...
2014年08月29日TOKYO FMで放送中の働く若者を応援するワイド番組『Skyrocket Company』のスピンオフ番組『Skyrocket Company週末会議 supported by いつもNAVI』は、番組リスナー(社員)全世代をモニターに、毎週アンケートを実施。世代による違いや働く人たちのホンネと実態を、番組独自の視点でリサーチし、発表。第21回の世代会議の議題は「あなたは携帯電話がキッ...リサーチの続き
-
夫婦仲と寝室に関する実態調査[2014年版]
2014年08月27日オウチーノ総研は、20~69歳の既婚男女 830 名を対象に「『寝室』に関するアンケート調査」を行った。まず、「あなたと旦那様/奥様との夫婦仲は円満ですか?」という質問をしたところ、43.4%が「円満」、34.5%が「どちらかと言えば円満」、14.0%が「どちらとも言えない」、3.5%が「どちらかと言えば円満でない」、4.6%が「円満でない」と回答した。次...リサーチの続き
-
「結婚後のライフスタイル」に関する調査(30代・既婚女性対象)
2014年08月26日リクルートジョブズが運営する、女性向け転職サイト「とらばーゆ」では現在、20代後半(=「U29」)の女性が、自分独自(=「ユニーク」)の未来を描くことを応援する『U29(ユニーク)女子プロジェクト』を展開しています。本プロジェクトでは今回、既婚女性1,000名を対象とした、「結婚後のライフスタイル」に関する調査を実施。【調査結果】結婚後のライフス...リサーチの続き
-
「結婚後のライフスタイル」に関する調査(20代後半・未婚女性対象)
2014年08月26日リクルートジョブズが運営する、女性向け転職サイト「とらばーゆ」では現在、20代後半(=「U29」)の女性が、自分独自(=「ユニーク」)の未来を描くことを応援する『U29(ユニーク)女子プロジェクト』を展開しています。本プロジェクトでは今回、20代後半・未婚女性1,000名を対象とした、「結婚後のライフスタイル」に関する調査を実施。【調査結果】U29女...リサーチの続き
-
夫の身だしなみに関する意識調査
2014年08月25日総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、結婚して 5年以上、かつ夫(男性自身)の年齢が 35歳~39歳の男女400 名を対象に「夫の身だしなみ」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。【調査背景】結婚して数年が経った夫婦にとって、嫌でも気になってくるのはパートナーの見た目の変化。特に男性は歳を取るにつれ身なりを気にしなくなり...リサーチの続き
-
ビジネスパーソンの「人生」満足度調査
2014年08月25日オウチーノ総研は、20~65歳のビジネスパーソン552 名を対象に「『人生満足度』に関するアンケート調査」を行った。「あなたは今の『人生』の満足度を、100 点満点で評価するとしたら、何点をつけますか」と聞いたところ、「0~19点」と回答したのが4.8%、「20~39点」と回答したのが7.4%、「40~59 点」と回答したのが 23.2%、「60~79 点」と回答した...リサーチの続き
-
育児に関する調査
2014年08月02日マイボイスコムは、3回目となる『育児』に関するインターネット調査を2014年7月1日~5日に実施し、11,009件の回答を集めました。【調査結果】TOPICS■理想の生活パターンは「結婚して子供を持ち、夫婦ともに働く」「結婚・出産後、妻はいったん退職し、子育て後に再就職」「結婚し、妻は専業主婦」が各2割。女性の方が「結婚・出産後、妻はいったん退職し、...リサーチの続き
-
家事に関する意識・実態調査(既婚男女対象)
2014年07月30日ミーレ・ジャパンは、20歳以上の既婚男女を対 象に「家事に関する意識・実態調査」を実施。【調査結果】その結果、家事に参加する男性が約6割を占め、行っている家事の内容は「食器洗い」「風呂場・トイレなどの水回りの掃除」「部屋の掃除(掃除機がけ・ぞうきんがけなど)」がトップ3となっている現状がわかりました。「週末・休日」に掃除機をかける男性...リサーチの続き
-
結婚記念日と家族写真に関する調査
2014年07月29日みんなのウェディングは、「結婚記念日と家族写真に関する調査」を既婚女性962名を対象に行いました。<調査総括>20~40代の既婚女性に「結婚記念日に家族で写真を撮ること」について聞いたところ、約半数の48.6%の方が興味がある(「興味がある」「まあ興味がある」の合計)としています。興味がある方のうち、「結婚記念日にドレスや和装など衣装を着て...リサーチの続き
-
日本人の平均調査(夫婦間のギャップ)
2014年07月23日アサツー ディ・ケイ(ADK)は、平均的日本人像の認識のために、「ADK 日本人の平均調査」を実施。日本人のライフサイクルやお金、自分・家族の評価、人付き合い、余暇・旅行、カラダなど多くの視点について調べ、平均値を算出しております。この調査は 2006年、2011年に続き、今回で3回目となり、経年で見ることで日本人の意識行動の変化を読み取る...リサーチの続き
-
夫婦の約束に関する調査
2014年07月16日ライフネット生命は、結婚5年目までの20~39歳の男女を対象に、「夫婦の約束に関する調査」をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)で実施、1,000名の有効回答を集計しました。【調査サマリ】■約束が違う。パートナーをがっかりさせる結婚後の変化とは?・結婚前と全然違う!と残念に思ったこと1位「言葉使い・態度の変化」・結婚5年目の...リサーチの続き
-
日本人のセックス実態調査(ジャパン・セックス・サーベイ)
2014年07月15日ジェクスは、回答者数5,000人を越える日本人のセックス実態調査「ジャパン・セックス・サーベイ」を実施。今回の調査は去年に続き2回目となり、全国の満20歳から69歳までの男女を対象として、各都道府県間 県別の傾向の比較を行うために 47都道府県からインターネットリサーチをかけ、合計5,029人を集計対象としました。【調査結果】都道府県トピック●い...リサーチの続き
-
小学生の夏休みに関する調査2014(全国の小学生のパパ・ママ対象)
2014年07月14日東京サマーランドは、小学生の子ども(複数いる場合は末子)がいる 30~49 歳の既婚者に対し、「小学生の夏休みに関する調査2014」をインターネットリサーチで実施し、1,000 名の有効サンプルの集計結果を公開。<調査結果サマリ>【夏休みに子どもに体験させたいこと、子どもに教えたいこと】夏休みに子どもに体験させたいこと「家族でお出かけ」「夏ならで...リサーチの続き
-
「妻の家事ハラ」に対する実態調査
2014年07月14日旭化成ホームズの共働き家族のよりよい暮らしの有り方を長期的・継続的に調査・研究している旭化成ホームズ「共働き家族研究所」は、30代~40代の共働き・子育て夫婦を対象に「妻の家事ハラ」に対する実態調査を実施。【調査の背景】共働き世帯は既に1,000万世帯を超え、若い世帯を中心にさらに拡大しています。それに伴い、夫の家事参加率も高まりを見せて...リサーチの続き
-
30代共働き夫婦の家事分担の実態と意識についての調査
2014年07月11日旭化成ホームズは、共働きが多数派となった現在の30代夫婦の家事・子育て分担の実態や意識について最新調査を行い、報告書「いまどき30代夫の家事参加の実態と意識~25年間の調査を踏まえて~」にまとめました。調査から、現在は25年前と比較して夫の家事・育児への関与度が高く、夫婦が共にスクラム体制で仕事と家庭を両立させている実態が明らかになりま...リサーチの続き
-
日本の夫婦の「いま」に関する調査(婚姻期間10年以上の男女対象)
2014年07月07日プラチナ・ギルド・インターナショナルは、日本の夫婦の「いま」に関する調査を、婚姻期間が10年以上の男女を対象に実施。その結果、全体の約7割が自分たちを“よい夫婦”だと思っている一方「妻が欲しいと思っているものと実際に夫から貰っているものに相違がある」、「夫は妻へ感謝をしているが、妻は感じていない」など、夫婦の間のすれ違いが起こっている...リサーチの続き
-
恋愛に関するアンケート(50代から70代中心)
2014年07月04日「趣味人倶楽部」は、50歳以上のおとなの意識やトレンドに関するアンケートを定期的に実施しています。今回、恋愛に関するアンケートを実施したところ、50歳以上の女性の約4人に1人が恋愛中であることや、パートナーに対して男性の約7割、女性の約5割が「想いが強くなった/変わらない」と回答した一方で、「相手への想いが弱くなった」と回答した女性が3割...リサーチの続き
-
「夫のお小遣い」についてのアンケート調査
2014年07月01日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、「夫のお小遣い」についてのアンケートを実施。アンケートの対象は、30代~40代の主婦を中心とする当社サービス登録の既婚女性会員、有効回答者数は972名(平均年齢44歳)。【調査結果】(1)夫のお小遣い額についてアンケートの回答者に夫のお小遣い額(自由に使える金額)...リサーチの続き
-
婚活・交際・結婚に関するアンケート調査(京都の20~40代未婚女性)
2014年06月26日パートナーエージェントは、京都府在住の未婚女性200名を対象に、婚活・交際・結婚についての価値観を尋ねるアンケート調査を実施。今回は第8弾のエリア比較調査として京都府在住の未婚女性を対象にアンケートを行い、東京・大阪で実施した調査と比較した結果を発表。【調査結果サマリ】・結婚相手に求める点、東京「収入」「容姿」、大阪「金銭感覚」、京...リサーチの続き
-
いまどき夫婦の寝室事情調査
2014年06月16日引越し侍は、いまどき夫婦の寝室事情を調査するため、既婚女性の方を対象に、「旦那様と一緒に寝ているかどうか」をお尋ねしました(情報提供元:女性向け会員サイト『ラルーン』)。【調査結果】1. 旦那様と同じ寝室で寝ているかどうかの調査<全体の結果>はい…87%いいえ…13%まず始めに、旦那様と同じ寝室で寝ているかどうかをお尋ねしたところ、『はい...リサーチの続き
-
乳児のパパ・ママ意識調査(2014)
2014年06月12日リクルートライフスタイルに設置された出産・育児に関する調査・研究機関「赤すぐ総研」は、0~2歳のお子さんのいらっしゃる既婚男女を対象に、出産実態に関する調査を実施。<主な調査結果>【生活の変化】 ■子どもが生まれて、自分の時間が減ったと思う割合は父親が62%、母親は74%。 ■妻からみると、夫の自由時間や友達づきあいはそれほど減って...リサーチの続き
-
通勤距離とライフスタイルに関する意識・実態調査
2014年06月12日東京を中心とした最新の都市生活事情を研究する「GOOD DISTANCE研究会」は、20代~50代の男女計 400 名を対象に、「通勤距離とライフスタイルに関する意識・実態調査」を実施。その結果、「通勤時間が40分~60分」と、都市部と程よい距離のある人こそ、仕事とプライベートのオン/オフの切り替えができ、家族(妻・子供)との「心理的な距離間」はとても近いこ...リサーチの続き
-
夫婦の価値調査
2014年06月11日『保険クリニック』を運営するアイリックコーポレーションは、6月15日の父の日を前に夫婦の価値に関する調査を 20歳~60歳までの既婚者、男性300名、女性300名を対象として実施。【調査結果概要】Q.配偶者の価値を金額にするといくらになりますか?配偶者の価値を金額で表すと、妻9,794万円、夫7,436万円と2,358万円(前年調査1,155万円)も妻の価値が高...リサーチの続き
-
「夫婦間のネットコミュニケーション」に関する調査(24~35歳の共働...
2014年06月09日ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、若者のチームワークに関する調査の第11弾として、24~35歳の共働き男女400人に「夫婦間のネットコミュニケーション」に関する調査を行いました。実行委員会では、社会の最小単位であり「チーム」でもある夫婦でのコミュニケーションの現状把握のため調査を行い、家事の役割分担や、SNSでのつながりの有無、メ...リサーチの続き
-
料理と恋愛・結婚の関係についての意識調査
2014年06月06日トーキョー女子映画部は、【料理と恋愛・結婚の関係】についての意識調査を実施。178名によるアンケート回答(回答者は10代から60代まで)。【調査結果】Q1:結婚生活において、お互いの料理の好みは重要だと思いますか?■とても重要だと思う 50.0%■大きくかけ離れていなければ良い 47.8%■重要だと思わない 2.2%Q2:結婚生活において、妻の料理のセ...リサーチの続き
-
夫婦の出産意識調査 2014
2014年06月04日タマホームは、「夫婦の出産意識調査2014」を実施。昨年6月に発表した「夫婦の出産意識調査」に続き、2回目の調査。【調査結果】理想の人数、最多は「2人」(47.0%)、次いで「3人」(26.8%)。実際の出産予定とは別に、「持ちたい理想の人数」を尋ねました。 全体(以下、最大のN数は2961名)のうち、76.7%の方が「2人以上を理想としている...リサーチの続き
-
60代シニア層の生活意識や行動に関する分析(ADK生活者総合調査2013...
2014年06月02日アサツー ディ・ケイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植野伸一、以下ADK)では、社内に「アラ☆ダン研究所®」を設置し、60代を中心にシニア層を対象としたマーケティングサポートを行なっています。(「アラ☆ダン」=アラウンド団塊世代の略)2013年5~6月に実施した「ADK生活者総合調査2013」をもとに、60代シニア層の生活意識や行動に関する分析結...リサーチの続き
-
恋活・婚活に関する調査(結婚後は共働きを希望しますか?)
2014年06月02日マッチアラームは、独身男女2,823名を対象に、恋活・婚活に関する調査を実施。【調査結果】Q. 結婚後は共働きを希望しますか?(単一回答)■男性の回答はい 79.7%いいえ 20.3%■女性の回答はい 77.3%いいえ 22.7%今回の調査では、「結婚後は共働きを希望しますか?」という質問に対して、「はい」と回答した人が、男性で79.7%、女性で77.3%となり、男女とも...リサーチの続き
-
妊活についての調査(妊婦さん対象)
2014年05月29日プラスアールは、「妊活」について妊婦さん668人に調査しました。その結果、65%の妊婦さんが「妊活」をしていた(積極的に妊娠を意識した行動全般、不妊治療に限らない)ことが分かりました。妊婦さんが「妊活」をどう捉え、どう向き合ってきたのか、妊娠に至るまでの体験談を紹介致します。【調査結果】■65%の妊婦さんが「妊活」していたと回答「妊活」...リサーチの続き
-
結婚と引越しのタイミングに関する調査
2014年05月26日引越し侍は、、『結婚と引越し』をテーマに、既婚女性の方へ調査を実施。旦那様と一緒に住み始めたタイミングをお尋ねしました。【調査結果】1. 旦那様とは、入籍前と入籍後、どちらのタイミングで一緒に住み始めましたか?入籍前…63%入籍後…34%6割以上の方が、入籍前から『同棲』という形で一緒に住み始めていたことが分かります。それに対し、入籍後に...リサーチの続き
-
「母の日ギフト」に関する意識・実態調査
2014年05月09日トレンド総研は40~60代の母親を対象として、「母の日ギフト」に関する意識・実態調査を実施。【調査結果】◆ 約3人に1人が「母の日を意識」、気になるのは「ギフトをもらえるかどうか」「母の日が近づくにつれて、わくわくする、楽しみになるなど、期待が高まったり、母の日を意識したりすることはありますか?」と聞いたところ、30%と約3人に1人が「期待...リサーチの続き
-
「母親の料理と彼女(妻)の料理」に関する調査
2014年05月08日アニヴェルセルの「アニヴェルセル総研」は、首都圏・関西在住の20歳から37歳の男女1,400名を対象に調査を実施。もうすぐやってくる“母の日”にちなんで、「母親の料理と彼女(妻)の料理はどちらが美味しいと思いますか?」の質問に対し、彼女(妻)のいる7割の男性が母親を選ぶことがわかりました。【調査結果】母親の料理と彼女(妻)の料理は、どっちが...リサーチの続き
-
「夫にやってもらいたい家事」に関する調査
2014年05月02日リクルート住まいカンパニーが運営する『SUUMO(スーモ)』は、住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施。今回は、「夫にやってもらいたい家事は?」というテーマの調査結果をまとめました。【調査結果】夫にやってもらいたい家事1位「ゴミだし」 45.8%2位「風呂掃除」 27.8%3位「食事の後片付け」 17.4%4位「布団干し」 16.7%5位...リサーチの続き
-
「母の日ギフト」に関する調査
2014年04月30日アサヒグループホールディングスの青山ハッピー研究所は、生活の中のちょっとしたことや、旬な話題をタイムリーに調査する「毎週アンケート」において、「母の日ギフト」をテーマにアンケート調査を実施。【調査サマリー】・6割近くが「母の日ギフト」の贈答意向を持つ-ひと足早くGWに祝うご家庭も・贈り先は「夫婦互いの母親」「妻」など、身近な女性たち...リサーチの続き
-
理想の母の日調査
2014年04月30日セレスが運営するモッピーラボは、自社アンケートモニターにてスマートフォリサーチ「母に直撃!理想の母の日調査」を実施。調査対象は全国の20-59歳の母である女性で、有効回答数は832サンプル。【調査結果概要】50代母のうち13.3%が「子どもからの母の日のプレゼント、現金欲しい」「子どもから母の日のプレゼントをもらいたいか」という質問について、全...リサーチの続き
-
「結婚と料理」に関する意識・実態調査
2014年04月28日サイバーエージェントが運営する、「ペコリ」は、会員の既婚女性778名を対象に、「結婚と料理」に関する意識・実態調査をおこないました。【調査結果】■結婚前から「料理が得意」だった人は約半数…「料理ベタ」を夫に隠し通している人も多数!はじめに、「結婚前、あなたは料理が得意でしたか?」と質問したところ、「得意だった」と答えた人は51%にとどま...リサーチの続き
-
夫に期待すること、していたこと調査
2014年04月23日ビースタイルは、よい夫婦の日(4/22)に合わせ、330人の女性に、「夫に期待すること、していたことアンケート」を実施。【調査結果】夫に期待すること ビフォーアフター結婚時も、結婚後の現在も、夫に期待することは「経済面での支え」がトップ。次に、「困ったときに助けてほしい(送迎・防犯など)」でした。夫への期待、ビフォーアフター差のひらき...リサーチの続き
-
「母の日」の子どもとの取り組みについての調査(5~12 歳の子どもを...
2014年04月21日ライオンは、5~12 歳の子どもを持つ 30~40 歳代の父親を対象に、「母の日」の子どもとの取り組みについて調査を行いました。その結果、「母の日」は家族のコミュニケーションを深める大切な日と捉えられており、父親が子どもと一緒になり取り組む意向が強いことがわかりました。【調査結果】■ 「母の日」の贈り物ベスト3はカード、家事のお手伝い、花ま...リサーチの続き
-
「家庭と仕事のストレス」に関する調査(20歳~49歳の専業主婦と兼業...
2014年04月10日オウチーノ総研は、20歳~49歳の専業主婦と兼業主婦、各 370 名に「『家庭と仕事のストレス』に関するアンケート調査」を行った。まず、「あなたは、家庭生活でストレスを感じることはありますか?」と聞いたところ、専業主婦の92.7%と兼業主婦の83.8%が家庭生活でストレスを感じていると回答した。また、兼業主婦の 81.1%は、家庭生活と仕事の両面でス...リサーチの続き
-
四大都市別「高齢者の幸福度」調査
2014年03月27日オウチーノ総研は、東京都、大阪府、愛知県、福岡県に住む 60 歳以上の男女 1,108 名に「『幸福』に関するアンケート調査」を行った。なお今回の調査においては東京都全域を「東京都市圏」、大阪府全域を「大阪都市圏」、愛知県全域を「名古屋都市圏」、福岡県全域を「福岡都市圏」と定義し、それぞれ「東京」「大阪」「名古屋」「福岡」と記載する。本調...リサーチの続き
-
理想のパートナー像と、パートナーとの理想の関係に関する調査(20~...
2014年03月25日パートナーエージェントは、20~50代の未・既婚男性1,000名に向け、理想のパートナー像と、パートナーとの理想の関係に関するアンケート調査を行なった。 【調査背景】女性にとっての理想のパートナー像について、古くは「三高」(高学歴・高年収・高身長)、最近では「三平」(平均的な年収・平凡な外見・平穏な性格)と言われています。一方、男性から見...リサーチの続き