katerha/flickr
「旅行」調査特集では、旅行に関する調査・リサーチデータをまとめています。
旅行というハレの時間には、普段と違った行動・消費を行うものです。
また、「旅行」は、旅行中のみならず、準備・計画段階や旅行後の消費にも多大な影響を与えます。
【 旅行に行きたいので節約 → 旅行中はおもいっきり消費? → 散財してしまったので節約 】
といったパターンなど、さまざまな消費カテゴリーと競合しています。
旅行者の実態を各種調査データ(価値観調査・消費意識調査・実際の行動調査など)から読み解き、旅行者攻略および、日常に戻った旅行者のお財布攻略のヒントを発見しましょう。
-
2014年 社内イベント・社員旅行等に関する調査
2014年11月14日産労総合研究所は、「2014年 社内イベント・社員旅行等に関する調査」を実施しました。本調査は2009年以来5年ぶりの実施となります。調査の結果、入社式や仕事納めなどの何らかの業務関連行事を実施している企業の割合は96.7%、社内運動会や社員旅行などの何らかの余暇・レク行事を実施している企業の割合は82.0%であった。また、直近の10年間における余...リサーチの続き
-
レジャー白書短信(10~20代が参加・希望する余暇活動)
2014年11月13日日本生産性本部 余暇創研は、10~20代の余暇活動についての分析結果を「レジャー白書短信第2号」としてまとめた。今後、消費の主体となっていく若年層が、どのような余暇を過ごしているか、また、余暇活動としてどのようなものを希望しているのかを、性別・職業別・家族の人数別に明らかにした。【調査結果】■10~20代の参加率トップは、「カラオケ」で50.4...リサーチの続き
-
レジャーに関する調査
2014年11月13日ジャパンネット銀行は、ジャパンネット銀行に口座をお持ちの全国 20代~60代男女のお客さまを対象として、レジャーの予定や予算額、支払いに関するアンケート調査を実施し、1,688 名の方にご協力をいただきました。【調査結果サマリー】■ 今年度の秋冬に予定しているレジャー、国内旅行が 1 位。国内旅行の世帯全体での予算額は 4 万円~5 万円が最多。■ レジ...リサーチの続き
-
ミレニアル世代(19~25歳)の価値観と旅行に関する調査
2014年11月11日JTB総合研究所は、「ミレニアル世代(19~25歳)の価値観と旅行に関する調査~日本におけるスマホネイティブ世代のライフスタイルと旅~」をまとめました。当研究所が以前実施した調査から、国内でのLCCの普及は、高速バス同様に手ごろな価格で利用でき、若い世代の旅行を後押ししていることが分かりました。また今年10月に実施した「スマートフォンの利...リサーチの続き
-
クリスマスに関する調査
2014年11月10日楽天リサーチは、クリスマスに関するインターネット調査を実施。今回の調査は、2014年10月23日(木)から24日(金)の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国の20代~60代の男女1,000人を対象に行いました。【調査結果】■理想のクリスマスは「ホームパーティ」、「レストランなどでの外食」、「ホテル・旅館の宿泊」まず初め...リサーチの続き
-
2014年クリスマス旅行ランキング調査
2014年11月10日楽天は、「楽天トラベル」における、クリスマス期間(2014年12月12日(金)から2014年12月25日(木))の国内・海旅行の予約状況についてまとめた。今年のクリスマスの旅行動向(※1)は、北海道の札幌周辺が好調です。また、大阪も伸長しており、新アトラクションが話題のユニバーサル・スタジオ・ジャパン® (USJ)や、西の新名所「あべのハルカス」 が牽引...リサーチの続き
-
20代女性のクリスマスに関する理想と現実の調査
2014年11月10日楽天は、「楽天トラベル」と、楽天リサーチによる、クリスマスに関するアンケートを実施し、20代女性のクリスマスに関する理想と現実の調査結果をリリースしました。今年のクリスマスに関するアンケート調査を行った結果、20代の女性は「恋人(夫婦)」で過ごすロマンチックなクリスマスに憧れを抱いているということが判明しました。アンケート結果を参考...リサーチの続き
-
海外ショッピングレポート(2014)~日本人海外旅行者の動向と購買行...
2014年11月07日JTB総合研究所は、「海外ショッピングレポート ~日本人海外旅行者の動向と購買行動~(2014)」をまとめました。この調査は、世界免税品協会(Tax Free World Association)と共同で2002年より継続的に行っているものです。2014年の海外旅行におけるブランド品や免税品の購入実態、海外でのショッピングに対する考え方、免税店への期待などについて調...リサーチの続き
-
先輩花嫁に聞く!満足度の高い新婚旅行の行き先ランキング
2014年11月06日楽天は、「楽天トラベル」と、「楽天ウェディング」による、新婚旅行の行き先満足度アンケートを実施し、旅行先満足度を100点満点中80点以上と評価した回答数を元に、「先輩花嫁に聞く!満足度の高い新婚旅行の行き先ランキング」をリリース。【調査結果】1位 ハワイ 104票2位 日本 93票3位 イタリア 39票4位 フランス 31票5位 アメリカ合衆国本土...リサーチの続き
-
2014年に関するアンケート調査
2014年11月05日カルチュア・コンビニエンス・クラブは、Tカードを利用している男女1,408名のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『2014年に関するアンケート調査』を実施。【調査結果ダイジェスト】●「今年は充実していた」と思う人は、55.0% 一方で、「今年、やり残したことがある」と思う人は、78.3%●今年やり残したこととは?...リサーチの続き
-
「新婚旅行」に関するアンケート調査
2014年11月04日みんなのウェディングと、エアーリンクは、共同で「新婚旅行」に関するアンケート調査を実施し、535名の回答を得ました。【調査総括】「新婚旅行」について聞いたところ、行き先のトップ3は「ヨーロッパ(29.3%)」「ハワイ(20.5%)」「国内(20.2%)」となりました。行き先で重視したポイントについては、「自然が美しい(38.2%)」「世界遺産などの観光名所...リサーチの続き
-
50~60代オトナ夫婦の関係に関する実態調査
2014年11月04日オールアバウトと、沖縄県・一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローはアクティブシニア層である、東京、大阪在住の50代~60代の既婚男女1,100名を対象に、“いい夫婦の日”である11月22日にあわせて”夫婦関係”に関する実態調査を共同で実施。【調査のポイント】●オトナ夫婦のコミュニケーションツールで最も使われているのは「電話での会話」。「手紙...リサーチの続き
-
『2014年度いい夫婦の日』ベストプレゼント共同アンケート調査【プレ...
2014年10月31日「いい夫婦の日」をすすめる会と、LUCHE HOLDINGS PTE. LTD(ルーチェホールディングス)は、11月22日の「いい夫婦の日」に先駆けて、「『2014年度いい夫婦の日』ベストプレゼント共同アンケート調査【プレゼント篇】」(調査方法:インターネット調査、調査対象:全国の既婚男女1,000名)を実施。【調査トピックス】1)夫・妻へのプレゼント経験、「贈った...リサーチの続き
-
旅行好きが選ぶ!おすすめのローカル列車ランキング
2014年10月31日楽天は、旅行予約サイト「楽天トラベル」にて、年間5回以上旅行に行く「旅行好き」を対象に、おすすめのローカル列車に関する投票を集計し、10位までをランキング形式に紹介した「旅行好きが選ぶ!おすすめのローカル列車ランキング」をリリース。順位 ローカル線名 票数1位 青森県~秋田県 五能線 362票2位 静岡県 大井川鐡道 297票3位 北...リサーチの続き
-
アジア10カ国、検索数から見る日本への旅行を考える時期調査
2014年10月29日グローバルマーケティングを展開するアウンコンサルティングは、アジア10カ国を対象に、年間でどの時期に、日本が旅行先として検索されているのかを調査いたしました。※アジア10カ国には国と地域を含みます。日本政府は、東京オリンピックが開催される2020年までに、訪日外国人2000万人を目標に掲げています。また、東南アジア向けのビザ緩和もあり、今後日...リサーチの続き
-
秋の行楽に関するアンケート調査
2014年10月29日マイボイスコムは、『秋の行楽』に関するインターネット調査を2014年10月1日~5日に実施し、11,587件の回答を集めました。【調査TOPICS】■今秋、行楽やレジャーに行った・行く予定がある人は5割弱。そのうち、「温泉」に行った人は5割弱、「紅葉狩り」が3割強、「自然名所観光」「ドライブ、ツーリング」「歴史名所旧跡観光」「グルメツアー、食べ歩き」が...リサーチの続き
-
『旅と宿泊に関するインターネット活用』についての調査(働く30代~...
2014年10月23日ステージグループのアイウェイヴが、冬休みや年末年始の旅行シーズンを前に、働く30代~50代女性のネット活用について調査を実施。宿泊予約や旅情報の収集にインターネットを利用するユーザーは、50代でも8割と高い数字に。年末年始の旅行シーズンを前に、3世代の働く女性をリサーチ。50代の8割が旅行情報をネットで収集。【調査結果】■「旅館・ホテルなど...リサーチの続き
-
行ってよかった!無料観光スポット 2014
2014年10月23日トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された過去1年間の口コミ評価を基に、「行ってよかった!無料観光スポット2014」を発表。今回のランキングは、庭園などの定番スポットのほか、自衛隊施設、蒸溜所や醸造所といったお酒の製造工場が多く占め、これからの秋のお出かけシーズンに是非訪れたいスポットのリストとなりました。【行ってよ...リサーチの続き
-
2014年スポーツマーケティング基礎調査
2014年10月09日三菱UFJリサーチ&コンサルティングと、マクロミルは、共同企画として「2014年スポーツマーケティング基礎調査」を全国15歳(中学生を除く)~69歳のマクロミルの調査専用パネルに対して実施し、男性1,000名、女性1,000名、計2,000名の回答を得ました〔調査期間:2014年9月11日(木)~9月12日(金)の2日間〕。本調査は2004年から始め、今回で11回目の...リサーチの続き
-
「旅行中、女性がガッカリする、男性の許せない行動」に関するアンケ...
2014年10月09日楽天は、Facebookの「いいね!」数をもとに実施したアンケート調査「女性がガッカリする、旅行中の男性の許せない行動ランキング」を発表。「旅行中、女性がガッカリする、男性の許せない行動」に関するアンケート調査は、楽天トラベルが運用するFacebook上で行いました。その結果、旅行に来ているにも関わらず、ずっとスマホを操作している行為にガッカリ...リサーチの続き
-
トラベラーズチョイス™ 世界のベストレストラン2014
2014年10月07日トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとにした「トラベラーズチョイス™ 世界のベストレストラン2014」を発表。トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイスアワード」は、サイト上に投稿された世界中の旅行者の口コミをもとに優れた施設を表彰するものです。今回のレストランランキングは、2013...リサーチの続き
-
「お風呂」に関するアンケート調査
2014年10月07日「いこーよ」は、親子連れの「お風呂」に関するアンケート調査を実施し、お風呂あがりの飲み物ランキングの他、親子連れにとっての銭湯、入浴施設の実態を調査しています。【調査結果概要】◆お風呂あがりの飲み物は「コーヒー牛乳」がトップ!お風呂あがりの飲み物といえば?という質問では、「コーヒー牛乳」が全体の約半分の支持を受け、圧倒的1位となり...リサーチの続き
-
「リフレッシュ方法」についての調査
2014年10月06日エン・ジャパンは、運営する「エンチャレンジ!はた☆らく」上で、サイト利用者1,226名を対象に「リフレッシュ方法」についてアンケートを行いました。【調査結果概要】厚生労働省が企業に対して、社員の有給休暇の消化を義務付けることを検討すると話題に。今回のアンケートでは、そんな余暇におこなうリフレッシュ方法を伺いました。男性は「とにかく寝る...リサーチの続き
-
投資に関する意識調査
2014年10月03日SBI証券(以下「当社」)は、当社の口座を保有する全国のお客さま(個人投資家)に「投資に関する意識調査」を実施し、11,431人より回答をいただきました。【調査結果概要】金融商品以外に自己投資している人が全体の74%も存在「株式などの金融商品以外で自己投資しているものはありますか?」という質問に、「はい」と回答した人は男性が62%、女性が74%...リサーチの続き
-
「年末年始休暇」に関する調査(都内在住20~50代既婚男女対象)
2014年10月02日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、都内在住の20~50代既婚男女1,000名を対象とした、「年末年始休暇」に関する調査をおこないました。【調査結果】◆ 夫の6割、妻の7割が「結婚してから年末年始の過ごし方が変わった」まず、都内在住の既婚男女1000名に対して、普段の年末年始の過ごし方を聞いたところ、 「自宅で過ごす」(69%)...リサーチの続き
-
旅行に関する意識調査(60代、70代の男女対象)
2014年10月01日エクスペディアジャパンは、シニア世代のアクティブ化に併せ、今後のシニア世代の旅行動向やニーズを調査するべく、60代、70代の男女400人を対象に、旅行に関する意識調査を実施。【調査結果】妻は夫より友人との旅行の方が楽しい!?でもやっぱり夫婦で行くのが一番落ち着く女性 6割以上Q:<シニア女性に> あなたは夫との旅行についてどのように感...リサーチの続き
-
スマートフォンの利用と旅行消費に関する調査(2014)
2014年10月01日JTB総合研究所は、「スマートフォンの利用と旅行消費に関する調査(2014)」を実施。当研究所では、生活者のライフスタイルや価値観が消費行動や旅行に与える影響に関する調査分析を継続的に行っています。ここ数年のモバイル環境の変化やSNS(FacebookやTwitterなどのソーシャルネットワークサービス)の広がりは目覚ましく、それに伴い人々の生活も大き...リサーチの続き
-
世界最大規模の旅行動向調査「トリップバロメーター」(旅行者の心理...
2014年09月25日旅行口コミサイト「TripAdvisor」 (トリップアドバイザー)では年2回、世界最大規模の旅行動向調査「トリップバロメーター」を発表しています。本年2回目となる今回は、旅行者の心理に注目し、「トリップバロメーター 旅行者の心理」と題して調査を実施しました。【主な調査項目】1. 旅行に行く動機2. 旅行の各フェーズにおける旅行者の気持ち3. 旅行...リサーチの続き
-
2014年秋 人気急上昇の旅行先ランキング
2014年09月22日楽天トラベル、秋の人気旅行地ランキング2014を発表。今年の秋の行楽シーズンの旅行動向は、国内旅行が前年同期比+14.7%と好調です。<秋の旅行先 都道府県別伸び率ランキング>順位 都道府県 昨年対比第1位 佐賀県 +91.3%第2位 福岡県 +76.8%第3位 徳島県 +69.9%第4位 新潟県 +63.7%第5位 長崎県 +5...リサーチの続き
-
世界の人気観光スポット2014 ~博物館・美術館編~
2014年09月16日トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに、観光スポットの定番である、博物館・美術館をランキング化した、「トラベラーズチョイス™ 世界の人気観光スポット2014 ~博物館・美術館編~」を発表。トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス™」アワードは、トリップアドバイザーに投稿された世界...リサーチの続き
-
キャンピングカーユーザーの旅行計画に関する調査
2014年09月16日日本RV協会は、夏休み直前の6月中旬から7月中旬にかけて、キャンピングカーユーザーが旅行の目的地をどのようにして決めているのか、また旅行情報をどのように入手しているのか、どのような旅行スタイルを求めているのかなどについて調査しました。【調査結果】キャンピングカーユーザーは旅行の目的地をインターネット情報で決めるそれによると、まず旅...リサーチの続き
-
平成25年度国別外国人旅行者行動特性調査
2014年09月09日東京都では、観光産業振興に向けた施策を推進するための基礎資料として、訪都外国人旅行者の行動特性に関する調査結果をまとめた。【調査結果サマリ】・「訪都回数」は「1回目」が45.9%、「2回目以上」が53.5%となっている。 訪都回数「2回目以上」の割合が最も高かった国・地域:香港(74.9%)・「旅行形態」は、個人旅行※が旅行者全体の73.3%を占め...リサーチの続き
-
宿泊施設ページにおけるエンゲージメントに関する調査
2014年09月08日トリップアドバイザー、は、トリップアドバイザー上の宿泊施設ページにおけるエンゲージメントに関する調査結果を発表。本調査は、サンプルとして抽出されたトリップアドバイザー上の宿泊施設ページに掲載されている口コミ件数とそれに対する宿泊施設側からの返信件数、写真や動画の数を分析し、どの要素が最も旅行者を刺激し、トリップアドバイザー上の宿...リサーチの続き
-
ホテル宿泊料金指数Hotel Price Index(HPI)
2014年09月02日Hotels.comは、最新のホテル宿泊料金指数であるHotel Price Index(TM)(HPI(R))(以下、HPI)を発表。2014年上半期に世界で支払われた平均宿泊料金は、前年同期比で4%増加しました。これは、2014年上半期の景気回復が特にヨーロッパで勢いを増し、消費者が旅行に費やす金額を増やしたためと見られます。ホテル宿泊料金指数(HPI)とは、世界中で旅行者が実...リサーチの続き
-
PC、スマホからの旅行予約サービス利用状況調査
2014年08月27日視聴行動分析サービスを提供するニールセンは、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン モバイル・ネットビュー)、および、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン ネットビュー)の7月データをもとに利用者数トップ10の旅行予約サービスの利用状況を分析し、結果を発表。それによると、利用者数トップ10の旅行予...リサーチの続き
-
アジア10カ国の親日度調査
2014年08月26日アウンコンサルティングは、アジア10カ国を対象に、親日度とそれに関連するデータを調査。※アジア10カ国には国と地域を含みます。【調査結果】海外進出およびマーケティングを行っていく上で、各国の親日度(日本に対する意識)は重要な指標の1つとなります。アウンコンサルティングでは、アジア10カ国を対象に、アジア各国の人々が日本に対してどのような感...リサーチの続き
-
2014年上半期 日本人の人気海外旅行先TOP20
2014年08月25日Hotels.comは、同社が独自に世界の主要都市にあるホテル宿泊料金を調査するHotel Price Index(HPI)の2014年度上半期版(1月~6月)の結果を発表に先駆け、同年日本人に人気の海外旅行先TOP20を公開。1 ホノルル2 ソウル3 パリ4 ニューヨーク5 バンコク6 台北7 シンガポール8 香港9 ロンドン10 ロサンゼルス11 上海12 ラスベガス13 サンフラ...リサーチの続き
-
ドライブ旅行に関するアンケート調査
2014年08月25日JAF(日本自動車連盟)は、「ドライブ旅行に関するアンケート」を実施。このアンケートは、本年7月28日~8月17日の期間、JAF会員を対象としてインターネットにより実施したもので、1万2826件(有効回答数)の回答が得られました。【ドライブ旅行の定義】 「自動車を使用して日帰りもしくは宿泊の形態で、観光を主目的とするもの」とした。中でも、ドライブ...リサーチの続き
-
シニアのクーポン利用実態調査
2014年08月22日ゆこゆこは、運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員1,695人を対象に、クーポンに関する利用実態調査を実施。【調査結果ダイジェスト】■クーポンの利用実態WEB経由でのクーポン入手にも積極的・クーポンの入手先は「新聞の折り込みチラシ」が57.3%と最多だが、「WEBサイト」50.1%、「メールマガジン」34.8%など、WEB経由...リサーチの続き
-
日本人に人気の海外観光スポット2014
2014年08月22日旅行口コミサイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザーは、今年で5回目となる「日本人に人気の海外観光スポット2014」を発表。サグラダ・ファミリア教会(スペイン)が堂々の1位に、次いで安定した人気のアンコールワット(カンボジア)、3位には美術史美術館(オーストリア)がランクインしました。ランキングを国別で見ると、フランスか...リサーチの続き
-
レジャー旅行をテーマにした調査
2014年08月21日IHGは、世界13の国・地域の1万人以上を対象に旅行をテーマにアンケート調査を実施した。アンケート調査の結果、回答者の約4割がレジャー旅行に必ず持って行きたいと考えられているものが「スマートフォン」であることが明らかになりました。(回答者総数:10,139、うち日本人回答者数:570)この調査は、IHGのホテル会員プログラム「IHGリワーズクラブ」が...リサーチの続き
-
2014年上半期 訪日外国人の人気滞在先TOP20
2014年08月18日Hotels.comは、同社が独自に世界の主要都市にあるホテル宿泊料金を定期的に調査するHotel Price Index(HPI)の2014年度版上半期(1月~6月)の調査結果発表に先駆け、同年訪日外国人旅行者の人気滞在先TOP20を公開。1 東京2 大阪3 京都4 那覇5 福岡6 札幌7 恩納(沖縄)8 名古屋9 成田10 横浜11 広島12 神戸13 浦安14 北谷(沖縄)15 名護...リサーチの続き
-
旅行時に携行する機器に関するアンケート調査
2014年08月12日レアソンとGMOリサーチは、今夏の国内/海外旅行予定者を対象に、旅行時に携行する機器に関するアンケートを協同実施。【調査結果概要】旅行時には携帯電話(スマートフォンやガラケー)はもちろんのこと、コンパクトデジカメを携行する人が多い傾向があります。また2~3割の旅行者が、電子機器のバッテリー不安を軽減するための予備バッテリーも携行する...リサーチの続き
-
「休暇」に関する調査
2014年08月12日オンラインホテル予約サイトのHotels.comが新たに発表した世界的な調査により、休暇の際に携帯機器を最も手放せないのはタイ人旅行者であることが判明しました。タイ人旅行者の大多数である85%が、大事な携帯機器を持たずに休暇に出ることを考えるだけで冷や汗が出ると回答しています。休暇中のデジタル機器の使用に関して28ヵ国を対象に行なった今回の調...リサーチの続き
-
2014年夏 人気急上昇離島ランキング
2014年08月12日楽天は、楽天トラベルの宿泊実績を元に、「2014年夏 人気急上昇離島ランキング」を発表。第1位に輝いた最も注目を集めている離島は、沖縄県の慶良間諸島に位置する「阿嘉島」となりました。また、第2位は鹿児島県「種子島」、第3位 鹿児島県「奄美大島」、4位 沖縄県「久米島」、5位 鹿児島県「徳之島」と、上位を沖縄県、鹿児島県が占める結果となりま...リサーチの続き
-
日本国内の世界遺産に関する調査
2014年08月11日アイブリッジが展開するインターネットリサーチサービス“リサーチプラス”では、約150万人の自社モニター会員を活用し、全国600人を対象に、日本国内の世界遺産に関する調査を実施。(調査対象:男性、女性 各300人 調査期間:2014年8月2日~2014年8月4日)【調査結果】・国内の世界遺産で認知度が一番高いのは富士山!日本国内の世界遺産について男女そ...リサーチの続き
-
バイリンガル人材の交友関係と余暇編に関する意識調査
2014年08月08日ダイジョブ・グローバルリクルーティングは、Daijob.com登録ユーザーを対象に「バイリンガル人材の交友関係と余暇編に関する意識調査」を実施。21人以上の外国籍の友達を持つDaijobユーザーは44%と圧倒的多数を占めました。【調査結果】昨年旅行したのは合計何日間程度ですか?(国内外問わず)2013年旅行合計日数21日以上が25%昨年旅行した合計日数を尋ね...リサーチの続き
-
アジアインサイトレポート 第9弾『ベトナム市場実態調査旅行編』
2014年08月08日インテージは、アジアの人々の意識や行動を探るため、インテージグループ各社と協力し、アジア地域の人々を対象にさまざまなテーマで実施した自主企画調査をもとにした「アジアインサイトレポート」を発行しています。第9弾のレポートでは、『ベトナム市場実態調査旅行編』を発表。今回は、インテージグループのベトナム法人のINTAGE VIETNAM LLC.が2014年6...リサーチの続き
-
世界の人気観光スポット2014 ~動物園・水族館編~
2014年08月05日トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに、観光スポットの定番・動物園と水族館をランキング化した、「トラベラーズチョイス™ 世界の人気観光スポット2014 ~動物園・水族館編~」を発表。【調査結果】■動物園:『旭山動物園』が日本一、アジアの動物園トップ25では、日本の動物園最高位の7位にラ...リサーチの続き
-
レジャー白書2014
2014年08月04日日本生産性本部 余暇創研は、『レジャー白書2014~マイ・レジャー時代の余暇満足度~』をとりまとめた。同白書は、余暇活動調査等をもとに、わが国における余暇の実態を需給双方の視点から総合的・時系列的にとりまとめている唯一のもので、1977年の創刊以来通算38号目になる。■日本人の余暇活動の現状 ~「国内観光旅行」が参加人口首位に定着~「国内観...リサーチの続き