国内IoT市場 データエコシステム事業者調査 

2018年08月13日

IT専門調査会社 IDC Japanは、「データエコシステム」および「DaaS(Data as a Service)」に対するプレイヤーの取り組みの調査結果を発表しました。IDCでは、モノが生成する「IoTデータ」と企業やヒトの活動が生成する「非IoTデータ」を組み合わせることで、マネタイズモデルの創出を推進するプレイヤーの集合体をデータエコシステムと呼んでいます。またデータエコシステムを活用し、データに付加価値を上乗せして販売/流通することや、データ分析結果をもとに得られた収益をシェアするビジネス形態をDaaSと呼んでいます。

国内のデータエコシステム/DaaSに対するベンダー/企業の取り組みには現在、大きく3つの潮流があることが分かりました。
1つ目として、製造業や流通業など、各産業に特化したソリューションを構築するデータエコシステムが増加しており、また各データエコシステムのデータを産業横断型で活用し、バリューチェーン/サプライチェーン(VC/SC)のつながりを強化する動きが増加しています。
2つ目に、データエコシステムの活性化に向け、IoTの領域、非IoTの領域、物理領域の境界をなくし、データの活用をバリアフリーに広げることで、各領域の「イノベーションの連鎖」が加速しています。
3つ目に、DaaS基盤を通じ、データをサービスとして提供するベンダーが台頭しています。またデータエコシステムに関わる産官学のさまざまなプレイヤーが、データの自由取引を通じたオープンイノベーションを目指す動きも見られます。

調査結果サマリー


  • 産業特化型ソリューションを構築するデータエコシステムが増加。またデータをバリューチェーン/サプライチェーン横断型でつなげる取り組みも活発化
  • DaaSを通じ、データをサービスとして提供するベンダーが台頭。産官学のプレイヤーが、データの自由取引を通じたオープンイノベーションを目指す動きも加速
  • データエコシステムベンダーは、ヒトの働き方改善、ダイバーシティ加速、新たな体験の創造を目指すべく、サイバー空間と物理空間の間でデータをバリアフリーに活用すべき
詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[IDC Japan]
 マイページ TOP