PublicDomainPictures/pixabay
来店前の行動、店頭での購買行動、流通・小売の使い分け、口コミや販促・キャンペーンの影響など、買物客(ショッパー)の実態に迫る各種調査をまとめました。
(買い物スタイルについての調査/食品購入に関する調査/ブランドの購買への影響調査/ネットショッピングに関する調査など多数掲載)
-
食品宅配サービス市場に関する調査 2015
2015年07月27日矢野経済研究所は、国内食品宅配サービス市場の調査を実施した。<本調査における食品宅配サービス市場とは>本調査における食品宅配サービス市場とは、①在宅配食サービス、②惣菜(食材)宅配サービス、③宅配ピザ、④宅配寿司、⑤外食チェーン・ファストフード宅配、⑥牛乳宅配、⑦生協の個配サービス、⑧ネットスーパー宅配、⑨コンビニエンスストア宅配、⑩自然...リサーチの続き
-
UV(紫外線)対策に関するアンケート調査(第3回)
2015年07月27日マイボイスコムは、3回目となる『紫外線対策』に関するインターネット調査を2015年7月1日~5日に実施し、10,827件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■紫外線対策をする人は6割、男性3割強、女性9割弱。「主に春~夏」が4割弱、「季節を問わず1年を通して」が2割■紫外線対策としては「日焼け止め」「帽子」が上位2位。男性では「サングラスをかける」が...リサーチの続き
-
調査レポート「現代パパの子育て事情(後篇)」編
2015年07月24日「博報堂こそだて家族研究所」は、「現代パパの子育て事情(後篇)」をまとめたレポートを作成。今回のレポートは、前篇に続き2015年3月7日~3月8日に実施した調査を、後篇としてまとめたもので、長子年齢12歳までの子どもがいるパパ1,079人に、子育てに対する意識や、その実態について聞いたものです。その結果、今どきのパパは、子育てを楽しんでおり、子...リサーチの続き
-
「ドラッグストアの魅力」に関する調査
2015年07月24日ドゥ・ハウスは「ドラッグストア」に関するWEBアンケートを実施し、「普段ドラッグストアを利用している」と回答した全国の20歳以上の男女759名より回答を得ました。「ドラッグストア=薬屋」という概念が弱くなり、様々なタイプのドラッグストアが誕生しています。最近では、コンビニエンスストアで医薬品の取り扱いが進められるなど、販売商品では業態間...リサーチの続き
-
洗濯機の利用に関するアンケート調査(第5回)
2015年07月24日マイボイスコムは、5回目となる『洗濯機』に関するインターネット調査を2015年6月1日~6日に実施し、12,025件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■自宅の洗濯機のタイプは「ドラム式洗濯乾燥機」が2割弱、「縦型洗濯乾燥機」が3割弱、「全自動洗濯機」が5割。過去調査と比べ「縦型洗濯乾燥機」が増加傾向■洗濯機購入・買い替え予定者が、洗濯機購入時...リサーチの続き
-
スーパーでの買い物に関する意識調査
2015年07月23日レシポ総研(運営:ニジボックス)は、「レシポ!」登録ユーザーの20代~60代の男女39,079名を対象にスーパーでの買い物に関する意識調査を実施。普段何気ないスーパーでの買い物に共通点はあるのでしょうか。本調査では、結果を世代別に分析し、現在のトレンドを明らかにします。【調査結果】■調査結果1:チラシをチェックする時間帯/1位は「6:00~11:00...リサーチの続き
-
夏のファッションに関する意識調査(女子高生・女子大生を対象)
2015年07月23日フリューが運営する女子高生・女子大生の動向調査・研究機関『GIRLS'TREND(ガールズトレンド) 研究所』は、2015年6月に「夏のファッションに関する意識調査」を実施(サンプル数:344)。調査対象はいずれも、フリューが運営する、プリントシール機で撮影した画像を取得・閲覧できるサービス「ピクトリンク」の会員の女子高生・女子大生※です。※高専生、専...リサーチの続き
-
男性の美容意識に関する調査(40~60代男性対象)
2015年07月22日パナソニックは、40~60代の男性300名(1都3県在住の有職者)を対象に「男性の美容意識に関する調査」を実施。【調査結果】■ 「美容に関心がある」人が約3割増! 高まる40代男性の美容意識はじめに、「10年前と比べて、世間一般的に男性の美容意識が高まっていると思いますか?」と聞いたところ、81%が「そう思う」と回答。また、「自分自身が美容に興味・...リサーチの続き
-
オンライン決済に関する調査
2015年07月22日総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、直近1年間でオンライン決済を行なった事がある全国の20歳~59歳の男女400人を対象に「オンライン決済」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。【調査背景】日用品や食料品をはじめ、家具・家電・自動車など様々なものがWEB上で購入できます。それに加え支払方法も多種多様になり、購入方法の幅も...リサーチの続き
-
2015夏のボーナス使い道ランキング
2015年07月22日ヴァリューズは、一般ネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用して、2015年夏のボーナスの消費目的に関するアンケート調査を行い、消費目的別にユーザーをセグメントして、どのようなサイトがよく閲覧されているか、ネット行動を分析しました。【調査・分析概要】全国のVALUESモ...リサーチの続き
-
オリーブオイルに関する調査
2015年07月21日オリーブに関する国際機関であるインターナショナル・オリーブ・カウンシル(International Olive Council/以下IOC)は、「料理を週1~2回以上する人」を対象にした『オリーブオイルに関する調査』(方法:インターネット調査、有効回答数:2,231件、期間:2015年6月24日~30日 ※スクリーニング調査含む)を実施。【調査結果】●オリーブオイルは認知度が...リサーチの続き
-
サラダに関するアンケート調査(第3回)
2015年07月18日マイボイスコムは、3回目となる『サラダ』に関するインターネット調査を2015年6月1日~6日に実施し、11,995件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■サラダを1日1回以上食べる人は4割弱。好きなサラダのタイプは「ポテトサラダ」「グリーンサラダ」が上位2位、「大根サラダ」「トマトサラダ」「マカロニサラダ」「ツナサラダ」が続く■サラダを食べる理...リサーチの続き
-
「コンビニコーヒー」に関する調査(20代~50代男女対象)
2015年07月16日ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国に住む20代~50代の男女を対象に「コーヒー」に関するWEBアンケートを実施。調査期間は2015年6月15日(月)~6月20日(土)。有効回答は800人から得ました。1990年代後半に海外のコーヒーチェーン店が日本に上陸し、コーヒーカップを片手に飲んでいる姿を街中の至...リサーチの続き
-
20代のオフの過ごし方に関する調査
2015年07月15日SMBCコンシューマーファイナンスは、20代のビジネスパーソンを対象に「20代のオフの過ごし方に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)<調査結果TOPICS>【20代のオフの過ごし方】≫ 若者のオフの過ごし方 オフは外出して仲間と満喫する“リア充タイプ”は4人に1人...リサーチの続き
-
「配送サービス」についての調査
2015年07月15日千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」は、ベルメゾンデッセ会員を対象に「配送サービス」について調査を行いました。ますます便利になるネット通販。今回の調査では月に2回以上利用する人は2人に1人。全体の54.3%に上りました。注文後は「遅くとも2~3日で届いてほしい」と思っている人が55.2%でおよそ半数。「翌日」を希望する人は8.5%。注文後2...リサーチの続き
-
訪日中国人ツアー客の訪日前の期待と訪日後の体感比較調査
2015年07月15日GMOリサーチと、訪日観光関連事業に特化した旅行会社であるフリープラス(FREEPLUS)は、訪日観光客を対象とした調査事業分野において、2015年7月15日に業務提携契約を締結いたしました。また、提携第1弾として、訪日への期待と実際の体感を比較するべく、訪日中国人ツアー客を対象に共同でアンケート調査を行いました。業務提携第1弾として、FREEPLUSが受...リサーチの続き
-
「汗ふきシート」に関するアンケート調査
2015年07月14日インターワイヤードは、自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「汗ふきシート」に関するアンケート調査を実施。調査は2015年5月22日~6月5日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニターの5,635人から回答を得ています。【調査結果サマリー】● 「汗ふきシート」使用率は26.9%。30代は男女とも約4割● 購入場所は8割以上が「ドラッグストア」。男...リサーチの続き
-
大人のハレ消費に関する調査(40~79歳男女対象)
2015年07月13日大和ネクスト銀行は、イベントやお祝いごとなどのタイミングに財布の紐を緩め、非日常における不要不急の消費を楽しむ“ハレ消費”に関する大人たちの意識や実態を探るため、2015年6月22日~6月24日の3日間、全国の40~79歳の男女を対象に、大人のハレ消費に関する調査をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協...リサーチの続き
-
訪日中国人観光客の消費行動調査
2015年07月10日博報堂のインバウンド消費に関する研究を行う社内横断チーム、博報堂「インバウンド・マーケティング・ラボ」は、春節期における東アジア4地域(中国・韓国・台湾・香港)の訪日観光客のインバウンド消費行動調査「IMBA(Inbound Marketing Breakdown Analyzer)」を実施。今回は、調査結果のうち、訪日中国人観光客の消費行動分析の一部をご紹介いたします...リサーチの続き
-
Instagramについての意識調査(夏のバーゲンについての意識調査2015)
2015年07月10日デジタルマーケティング会社のADDIXが運営する、ビューティ・ファッションなど女性の購買行動に関する国内外の最新デジタルマーケティング情報を発信するブログメディア「BWRITE(ブライト)」は、同社運営のマーケティング特化型クラウドソーシングサービス「Skets(スケッツ)」会員である20~30代の女性に対して実施した「Instagramについての意識調査」...リサーチの続き
-
今年の夏のボーナスに関するアンケート調査(18~69歳男女対象)
2015年07月09日カルチュア・コンビニエンス・クラブは、Tカードを利用している18~69歳の男女1,500名のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『今年の夏のボーナスに関するアンケート調査』を実施。【調査ダイジェスト】●今年の夏のボーナス、「増えた」と回答した人は25.2%。「減った」と回答した人は18.5% 職業別では、公務員は40.0...リサーチの続き
-
コンビニ利用実態調査
2015年07月06日リサーチ・アンド・ディベロプメントは、2014年10月に18~79歳の首都圏の一般生活者を対象に「生活者総合ライフスタイル調査システム『CORE』」を実施。『CORE』は1982年から32年間にわたり毎年実施している自主調査であり、生活意識態度を多岐にわたり継続して聴取しています。今回はその中から「コンビニエンスストアの利用」に関するデータをご紹介いた...リサーチの続き
-
主婦業における給与・ボーナスに関する意識調査(既婚女性対象)
2015年07月03日STRIDEは、運営する女性向けクラウドソーシングサービス「Woman&Crowd(ウーマン&クラウド)」に登録している女性会員(※1)を母体とした調査機関「Woman&Research(ウーマン&リサーチ)」を設立。※1 会員とはクラウドソーシングにて仕事を受注する会員(ワーカー)を指します。「Woman&Research」は、第1弾リサーチとして、夫がボーナ...リサーチの続き
-
夏のバーゲンについての意識調査2015(20代・30代女性対象)
2015年07月02日デジタルマーケティング会社のADDIXが運営する、ビューティ・ファッションに特化して国内外の最新マーケティング情報を発信するブログメディア「BWRITE」は、同社運営のマーケティング特化型クラウドソーシングサービス「Skets」会員である20代・30代の女性に対して実施した「夏のバーゲンについての意識調査2015」の結果レポートを発表。【調査結果の概要...リサーチの続き
-
ECサイト利用実態調査(ECサイトを利用する20代~60代の男女)
2015年07月02日GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、事業者が直接運営するECサイト(以下、直営ECサイト)を利用する20代〜60代の男女を対象に『ECサイト利用実態調査』を行いました。【調査背景】近年、多種多様なネットショップ構築サービスの登場を背景に、ショッピングモールへの出店ではなく、独自ドメインで直接ECサイト(以下、直営ECサイト)を運営する事業者...リサーチの続き
-
「スニーカー」についての調査
2015年07月01日千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」は、ベルメゾンデッセ会員を対象に「スニーカー」についての調査を実施。この2~3年、スニーカーブームが再来しています。街では様々なデザインのスニーカ―を履いた女性を多く見かけるようになりました。このブームを牽引しているのはまさに20代~40代の女性たち。そこで今回は、ベルメゾンデッセ会員のみなさん...リサーチの続き
-
掃除機に関する調査(使用体験比較調査)
2015年07月01日「オレンジページくらし予報」は、掃除機に関する調査を実施。今後、買い替え・買い増しを希望している人は4割以上。そのうち約半数がスティッククリーナーを候補に考えていると回答しています。くらし予報では次に買う掃除機候補ナンバーワン、注目度の高いスティッククリーナーについて、4メーカーの商品を対象に「スティッククリーナー使用体験会」を実...リサーチの続き
-
第11回 Ponta消費意識調査 2015年6月
2015年06月30日共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティング(LM)は、消費者の意識とポイントの利用意向を把握するため、「第11回 Ponta消費意識調査 2015年6月」を実施。【調査結果サマリー】<消費者意識>・「夏のボーナス」の使い道は、「貯金・預金」と「財形貯蓄」を合わせ“貯蓄”が約4割に。 去年の冬のボーナスに続き「財形貯...リサーチの続き
-
「カップ焼きそば」に関するアンケート調査
2015年06月30日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」のアンケートモニターのうち、カップ焼きそばを買って食べる5,356名(女性2,974名、男性2,382名、20代~80代)に「カップ焼きそば」に関するアンケートを実施。【調査結果】■カップ焼きそばを食べるシー...リサーチの続き
-
高栄養や高機能の商品についてのアンケート調査
2015年06月30日オイシックスは、「Oisix」利用者に高栄養や高機能の商品についてのアンケートを実施。アンケート結果では、高栄養や高機能の食品に関心がある人は 9 割以上におよび、栄養や機能の特徴が明記されることで購入したいと回答した方は 97%(とても購入したい:41%、購入したい:56%)となり、食品の機能性への関心が高いことが明らかになりました。その...リサーチの続き
-
いまどきの通販利用実態調査(通販利用経験がある20代~50代女性対象)
2015年06月29日QVCジャパンは、テレビ通販を含むネット(モバイル)、カタログなど通販利用経験がある20代~50代の女性400人を対象に「通販利用実態調査」を行いました。通販を利用する女性たちは、年代を問わずさまざまなチャネルや場所でお買い物を楽しんでいますが、特に40代 女性はお買い物を楽しみ、お買い物に対する満足度も高くなっています。調査対象者が利用す...リサーチの続き
-
共通ポイントに関するアンケート調査
2015年06月29日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、全国の20代~60代の男女500名に対し、『共通ポイントに関するアンケート』を実施。【調査結果の概要】■三大共通ポイントをひとつに絞るなら「楽天スーパーポイント」Tポイント、楽天スーパーポイント、Pontaポイントのいずれかの利用者に、共通ポイントをひとつ...リサーチの続き
-
梅雨の食生活に関する意識調査(20~50代の主婦対象)
2015年06月26日大地を守る会 は、20~50代の主婦348名を対象に「梅雨の食生活に関する意識調査」を実施。梅雨時期の野菜保存に関して自信がないと回答をした主婦が3人に2人、さらに食材を腐らせてしまったことがある人は半数を超え、梅雨時期における食生活の課題が明らかになりました。この時期の弁当作りにおいて、「保冷剤」を有効活用する方が多く見られました。また...リサーチの続き
-
消臭・芳香剤に関する調査(20代~80代女性対象)
2015年06月25日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」のアンケートモニター6,899名(女性、20代~80代)に「消臭・芳香剤」に関するアンケートを2015年6月14日に実施。【調査結果】■既婚女性の7割が自分の家・部屋のニオイが気になっているアンケートでは...リサーチの続き
-
「家電による暑さ対策」に関する調査
2015年06月25日ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、1都6県※1に住む20代~50代の男女を対象に「家電※2による暑さ対策」に関するWEBアンケートを実施いたしました。調査期間は2015年6月12日(金)~6月16日(火)。有効回答は1,401人から得ました。※1 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県※2 本...リサーチの続き
-
日焼け止めに関する調査(女性対象)
2015年06月19日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」のアンケートモニターのうち、日焼け止め(日焼け止め効果のあるファンデーション、下地等を除く)の使用者3,435名(女性、20代~80代)に「日焼け止め」に関するアンケートを2015年6月12日に実施。【調...リサーチの続き
-
消費財の売れ筋とその理由がわかる「2015レシーポ上半期ランキング」
2015年06月17日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールド(SBF)は、クレディセゾンとの共同事業の「Point of Buy(R)購買理由データ」で収集したデータを基に、消費財の売れ筋とその理由がわかる「2015レシーポ上半期ランキング」をレシートポータルサイト「RECEIPO(レシーポ)」で6月17日に発表しました。「2015レシーポ上半期ランキ...リサーチの続き
-
スマートフォンアプリに関するアンケート調査
2015年06月17日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、スマートフォンを使用していると回答した20代~50代の男女600名に対し、『スマートフォンアプリに関するアンケート』を実施。【調査結果の概要】■3人に2人が、中古車アプリで、購入予定のない車を見て楽しむ中古車アプリを利用している人のうち、中古車アプリを閲...リサーチの続き
-
野菜ジュースの利用に関するアンケート調査(第7回)
2015年06月17日マイボイスコムは、7回目となる『野菜ジュース』に関するインターネット調査を2015年5月1日~7日に実施し、11,776件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■野菜ジュースの飲用者は5割、「週1回以上」は3割弱。「朝食時」に飲む人が最も多く、「昼食時」「のどが渇いたとき」が続く■野菜ジュースの購入理由は「野菜不足を補うため」「おいしい」が上位2位...リサーチの続き
-
ネットスーパーに関する利用実態調査(日本・中国)
2015年06月16日インターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチは、GMOリサーチが保有する日本と中国のモニターを対象に「ネットスーパーに関する利用実態調査」を実施。【調査背景】昨今の日本では、女性の社会進出に伴ってライフスタイルが多様化していることを背景に、仕事や家事、子育ての合間にインターネット上で商品を注文し、希望時間に自宅まで届けてもらえる...リサーチの続き
-
「飲料」に関する調査
2015年06月16日ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートASP』を利用し、『モラタメ.net®』会員のうち全国の20歳~69歳の男女を対象に「飲料」に関するWEBアンケートを実施。調査期間は2015年5月22日(金)~5月26日(火)。有効回答は1,193人から得ました。【調査サマリ】・最も飲まれている飲料は「コーヒー、コーヒー系飲料」・普段エナジ...リサーチの続き
-
「飲食店や小売店の公式アプリ」利用調査
2015年06月12日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、プライベートでメインにスマートフォンを利用している20~40代の男女561名に対し、『飲食店や小売店の公式アプリと消費行動に関するアンケート』を実施。【調査結果の概要】■公式アプリ利用後に、3人に1人が「来店や購入頻度が増加」飲食店や小売店の公式アプリユ...リサーチの続き
-
ブログに関する調査
2015年06月11日総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、ブログの閲覧もしくは投稿の経験がある全国の20歳~59歳の男女400人を対象に「ブログ」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。<調査背景>近年のSNSの普及によりSNS以外のブログサービスでの投稿や閲覧にはどのような変化があったのでしょうか。そこで今回は、ブログの閲覧もしくは投稿の経...リサーチの続き
-
金銭管理実態調査(20~40代女性対象)
2015年06月10日小学館女性インサイト研究所は、小学館女性誌の読者、20~40代の女性300名に実施した「金銭管理実態調査」について、さらに分析を重ねました。【調査結果概要】●500万円以上を7年未満で貯める、マネー美人はやりくり女子力にも自信あり・20~30代が自己採点する、女性としての金銭管理能力=“やりくり女子力” は、意外に平均49.4点と低い。・一方で、“マネ...リサーチの続き
-
仕事や生活感についての意識調査(機械・電気系エンジニアの男性対象)
2015年06月10日フォーラムエンジニアリングは、機械・電気系エンジニアの男性958人に対して、仕事や生活感についての意識調査を行い、調査結果を分かりやすいインフォグラフィックで公開。【調査トピックス】1) 約5割が「趣味も仕事も一流でありたい」と職人気質な傾向2) 仕事内容・給料に満足しているエンジニアは3割以下3) プライベートは充実している模様?約5割が「心...リサーチの続き
-
ITデジタル家電購入意向調査 (2015年夏ボーナス商戦編)
2015年06月10日MM総研は、インターネットアンケート・サービス「NTTコム リサーチ」の会員モニターを使い、全国の20歳以上の就業者1,092人を対象とした「夏のボーナス商戦に関するアンケート」を実施、結果をまとめた。<リリースのポイント>■ボーナス支給額は僅かながら上昇も、購買意欲は若干減少Webアンケートの結果によると、この夏のボーナス支給額が「昨夏より増加...リサーチの続き
-
生活者の社会的意識や行動を探るためのアンケート調査
2015年06月08日ヤラカス舘 SoooooS.カンパニーは、生活者の社会的意識や行動を探るためのアンケート調査を実施。調査の結果、5割を超える生活者が、商品の安さよりも商品を通じたより良い社会づくりへの貢献を評価していることが分かりました。また、9割近い生活者が将来的に社会性のある商品が増加すると予測しており、「女性」「既婚」「子持ち」「高所得」等に該当する...リサーチの続き
-
時短に関するアンケート調査
2015年06月05日クックパッドは、クックパッドユーザー2,837名(女性2,515名、男性322名)を対象に、時短に関するアンケートを実施。【調査結果】■多忙な日常、時短の向こう側にあるのは「気持ちにゆとりのある暮し」30~40代の子育て世代を中心に家事の時短事情について調査した結果、時短したい家事の1位は「食後の片付け」、2位は「料理」、3位は「部屋掃除」となりまし...リサーチの続き
-
「2015年夏のボーナス」に関するアンケート調査
2015年06月04日カカクコムは、「2015年夏のボーナス」に関するアンケート調査を実施。【調査結果ダイジェスト】●推定支給額:平均61.6万円(昨年比5.8万円増)。本調査では4期連続の増加●性・年代別:総じて増加傾向。特に「女性」、シニア層で大幅増●業種別:総じて増加傾向。特に金融業15.3%、製造業12.6%、サービス業も7.3%増●自由に使える金額:10万円以上の割合...リサーチの続き
-
「食品・飲料の購入動向」に関する意識・実態調査(20~50代の男女対...
2015年06月03日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研では、2015年4月より機能性表示食品制度がスタートしてから約2ヶ月が経過したタイミングに合わせて、20~50 代の男女500 名を対象として、「食品・飲料の購入動向」に関する意識・実態調査をおこないました。【調査概要】◆7割が「成分」を見て食品・飲料を購入した経験あり-習慣化されている「成分」...リサーチの続き

