ECサイト利用実態調査(ECサイトを利用する20代~60代の男女) 

2015年07月02日
GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は、事業者が直接運営するECサイト(以下、直営ECサイト)を利用する20代〜60代の男女を対象に『ECサイト利用実態調査』を行いました。

【調査背景】

近年、多種多様なネットショップ構築サービスの登場を背景に、ショッピングモールへの出店ではなく、独自ドメインで直接ECサイト(以下、直営ECサイト)を運営する事業者も増加しています。ショッピングモール型ECサイトは、ユーザーの目に止まりやすく販路拡大しやすいのに対し、直営ECサイトはブランドイメージを反映し他社との差別化が図れるものの、顧客およびリピーターの獲得が課題となっています。
そこでGMO-PGは、直営ECサイトユーザーのECサイト利用実態を把握することで、EC事業者の顧客獲得にお役立ていただけるよう、インターネットを通じたアンケートを実施いたしました。
※本調査における「直営ECサイト」とは、楽天市場やAmazonなどショッピングモール以外の、企業が直接運営を行う独自ドメインECサイトと定義しています。

【調査結果】

[1] 1回利用あたりの購入金額は、年齢層が高いほど多くなる傾向に
ECサイト1回利用あたりの購入金額を尋ねたところ、全体では「1,000円〜3,000円未満」が約3割と最多となりました。
一方、年代別で最も回答数の多い選択肢を調べたところ、「1,000円〜3,000円未満」が最多だったのは20代(32%)、30代(36%)、50代(34%)、「3,000円〜5,000円未満」が最多なのは40代(36%)、60代(40%)となりました。また、「1,000円未満」という回答は20代が唯一10%を超えていることから、年齢層が高いほど、直営ECサイトで1回あたりに使う金額が多くなる傾向にあると考えられます。

[2] 各年代に共通してECサイトでの購入は「食品」が多い
ECサイトで購入する商品について尋ねたところ、全体では1位「食品」(54%)、2位「書籍」(50%)、3位「家電」(43%)、4位「日用品」(40%)、5位「趣味・嗜好品」(39%)の順となりました。
年代別にみると、どの年代も共通して「食品」の購入が多いものの、その他は年代により異なる結果となりました。

[3] 利用するECサイトを選ぶ際、ユーザーの約50%が「セキュリティ対策」も重視
利用するECサイトを選ぶ際に重視することを調べたところ、「商品のラインナップ」(56%)、「サイトの使い勝手の良さ」(54%)、「価格の安さ」(52%)「セキュリティ対策」(51%)が半数を超える結果となりました。このことから、ユーザーに選ばれるECサイトの運営には、商品の充実やサイトのユーザビリティ向上に加えて、「セキュリティ対策」も重要であることがうかがえます。

[4] リピート率は96%、リピート要因は「信頼できるサイト」
次に、一度利用したECサイトを複数回リピートするかどうか尋ねたところ、96%が「リピートする」と回答しました。リピートする理由は、1位「信頼できるサイトだったから」(54%)、2位「使いやすいから」(49%)、3位「商品が豊富だから」(42%)という結果となりました。

[5] 信頼性のカギは「サービス認知」より「セキュリティ」
ECサイトをリピート利用する理由として、半数以上の人がサイトへの信頼性を挙げていたことから、サイト選びにおける「信頼性」の重要度について尋ねたところ、ほぼ全員が「重要である」(98%)と答えました。
続いて「信頼性」を何で判断するかを調べたところ、80%が「セキュリティ」と回答し、「運営会社」(64%)、「サービス名の認知」(37%)、「運営ポリシー」(17%)と続きました。ユーザーは企業やサービスの知名度よりも、「セキュリティ」によって「信頼性」を確認していると考えられます。

[6] ECサイトの利用不安は「商品に関すること」より「個人情報の漏えい」
ECサイトの利用にあたって不安に思うことを尋ねたところ、約半数の人が「不安がある」(48%)と回答しました。どのような不安を感じているかを調べたところ、約7割の人が「個人情報の漏えい」(74%)、「カード番号の漏えい」(69%)と回答しました。「商品が届かない」(46%)、「買ったものと違う商品が届く」(39%)といった商品に関する不安よりも、サイトのセキュリティが整備されているかを気にする人が多い様子がうかがえます。


【調査概要】
調査テーマ: ECサイト利用実態調査
調査地域: 日本
調査対象: 直営ECサイトを利用する20代~60代の男女、805名
調査期間: 2015年5月8日~2015年5月11日
調査方法: インターネット調査(クローズド調査)
調査会社: GMOリサーチ株式会社

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[GMOインターネットグループ]
 マイページ TOP