katerha/flickr
「旅行」調査特集では、旅行に関する調査・リサーチデータをまとめています。
旅行というハレの時間には、普段と違った行動・消費を行うものです。
また、「旅行」は、旅行中のみならず、準備・計画段階や旅行後の消費にも多大な影響を与えます。
【 旅行に行きたいので節約 → 旅行中はおもいっきり消費? → 散財してしまったので節約 】
といったパターンなど、さまざまな消費カテゴリーと競合しています。
旅行者の実態を各種調査データ(価値観調査・消費意識調査・実際の行動調査など)から読み解き、旅行者攻略および、日常に戻った旅行者のお財布攻略のヒントを発見しましょう。
-
訪日外国人消費動向調査 平成27年(2015年)年間値(速報)
2016年01月19日観光庁は訪日外国人消費動向調査を実施。平成27年(2015年)年間値(速報)および平成27年10-12月期の調査結果を発表した。○ 平成27年の訪日外国人旅行消費額(速報)は3兆4,771億円となり、年間値で初めて3兆円を突破。前年(2兆278億円)に比べ71.5%増。訪日外国人旅行者の1人当たり旅行支出(速報)は17万6,168円(前年比16.5%増)。○平成27年10-12月...リサーチの続き
-
エクスペディア 2015年インバウンドランキング
2016年01月18日エクスペディアは、2015年1年間の予約状況に基づき、海外から見た日本というインバウンドの視点から、人気の旅行先及び人気の都市を発表。2015年、訪日外国人数は前年比で約2倍!円安やLCCの増便が追い風エクスペディア経由の予約状況に基づき、2015年の年間のインバウンドデータを分析すると、訪日外国人数は昨年対比で175%、アジアだけに絞ってみると20...リサーチの続き
-
海外旅行に関する意識調査(海外旅行経験のある全国の20~69歳男女対...
2016年01月14日JTBワールドバケーションズは、海外旅行経験のある全国の20~69歳の男女を対象に、「海外旅行に関する意識調査」を実施しました。昨年は訪日外国人が2015年11月時点で対前年比で47.5%増・1,796万4千人(出典:日本政府観光局(JNTO))となり、年間の過去最高を更新。日本では流行語に「爆買い」が入るなど、国内において、特に中国・韓国・台湾からの旅行...リサーチの続き
-
外国人買い物客実態調査(世田谷区内事業者対象)
2016年01月13日東京商工会議所世田谷支部は外国人買い物客実態調査実行委員会において、世田谷区内事業者の外国人買い物客への対応状況の実態を把握するために標記アンケート調査を実施し、このたび調査結果がまとまりましたのでお知らせします。【調査の背景】2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催決定以降、東京を訪れる外国人観光客が急増しており、その...リサーチの続き
-
「外国人旅行者がお薦めする東京の観光スポット」調査
2016年01月12日メトロアドエージェンシーは、首都・東京で毎日の生活を送る東京メトロの利用者について、そのさまざまなライフスタイルや意識を探る各種の調査を実施しています。今回は、東京を観光で訪れる海外からの旅行者が増加していることから視点を海外に向け、「東京を自由行動で観光したことのある海外居住の外国人旅行者がお薦めする東京の観光スポットと、そこ...リサーチの続き
-
SNS 旅トレンド調査
2015年12月28日エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、「注目の旅行先はここだ!2016 年行きたい旅先投票キャンペーン」と題し、2016 年縁起が良い方角(恵方)が「南南東」となる為、日本からみて南南東に位置する国々や、今しか楽しめない景色が広がる国、フライトの新規就航や増便、世界的イベントの開催など、2016 年注目の旅行先を 20 箇所厳選し、H.I.S.が運用する Faceb...リサーチの続き
-
旅先で楽しむ「食」に関する調査
2015年12月25日JTB は、“「日本を食す!」旅先で楽しむ「食」”に関する WEB アンケート調査を実施しました。お取り寄せや物産展など、最近はいつでも全国各地の「地元の味」を気軽に楽しむことができますが、旅行先でその土地、地域の名産品や食事を楽しむのは格別ではないでしょうか。滞在先の宿泊施設やレストランなどだけでなく、移動中や食べ歩き、味覚狩りなど、「食...リサーチの続き
-
中国人旅行者の注目を集める海外旅行先調査
2015年12月25日「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザーは、今年の秋の大型連休期間(中秋節・国慶節)に海外旅行をした中国人旅行者が訪れた都市、および冬休み期間の海外旅行先として中国人旅行者が注目する都市を発表。これは、中国本土の旅行者に向けて展開するサイト「トリップアドバイザー マオトゥイン(猫途鹰)」のデータをもとに集計しています。...リサーチの続き
-
インフルエンザと年末年始の旅行に関する実態調査
2015年12月25日明治カバくんうがいラボ(明治)は、全国の男女417名に対して、インフルエンザと年末年始の旅行に対する実態調査を実施しました。2015年は例年よりも大幅に早い9月からインフルエンザによる学級閉鎖が報告されており、インフルエンザの流行が長期化するとも予測されています。調査によると、年末年始の旅行などイベントを急にキャンセルをした原因で最も多い...リサーチの続き
-
2015年の振り返り調査(ウェザーリポーター対象)
2015年12月24日ウェザーニューズは、全国のウェザーリポーターのうち33,782人と様々な気象現象があったこの1年間を振り返る“2015年の振り返り調査”を実施しました(調査実施日:12月6日、11日、13日、16日)。ウェザーリポーターの回答から、2015年は2人に1人が「夏の海水浴」をやり残していることがわかりました。また、気象的な観点からの今年の漢字一文字は投票の結果「...リサーチの続き
-
2015年「お金の使い方」に関するアンケート調査
2015年12月24日マネーフォワードは、10代~70代のマネーフォワードの利用者男女2,827名を対象に、2015年のお金の使い方に関するアンケート調査を実施。調査の結果、「2015年は貯金が増えた」人が3割以上と言う傾向に始まり、平均約100万円以上の貯金に成功、「収入があった」「臨時収入が増えた」などと回答しました。【調査結果】1.約4人に1人は、今年最もお金を使った...リサーチの続き
-
おんな一人旅に人気の温泉地ランキング
2015年12月22日楽天は、旅行予約サイト「楽天トラベル」にて、女性の一人旅に人気の温泉地を選ぶ「2015年 ココロ潤う。おんな一人旅に人気の温泉地ランキング」を発表。2015年 ココロ潤う。おんな一人旅に人気の温泉地ランキング1位 愛媛県 道後温泉 昨年1位(→)2位 北海道 ...リサーチの続き
-
「2015年旅行トレンド」に関する調査
2015年12月22日DeNAトラベルは、「DeNAトラベル」のメールマガジン会員1,263名を対象に、「2015年旅行トレンド」に関する調査を実施。<調査背景>年末といえば、流行語大賞の季節。2014年は「絶景」が流行語にノミネートされるなど、生活者の旅行への関心が上がっていることが伺えます。そこで今回DeNAトラベルは、DeNAトラベルの会員を対象に、今年1年の振り返りとして...リサーチの続き
-
アジアのショッピング都市 トップ 10
2015年12月18日旅行口コミサイト「TripAdvisor®」(トリップアドバイザー)は年末のホリデーシーズンにおけるショッピングの参考となる「アジアのショッピング都市ベスト10」を発表。第1位にはインドのニューデリーがランクイン。2位はタイのバンコク、3位はシンガポールとなりました。東京は商品の多様さと質が評価されて6位にランクインしました。このランキングはアジ...リサーチの続き
-
トリップバロメーター 旅のトレンド 2016(世界の旅行者と宿泊施設へ...
2015年12月17日トリップアドバイザーは、全世界の宿泊事業者および旅行者を対象にした世界最大規模の旅行動向調査である「トリップバロメーター 旅のトレンド 2016」(以下、トリップバロメーター)を発表しました。この調査は、世界44,000名以上の旅行者と宿泊施設が参加し、国・地域・グローバルレベルで来年の旅行動向を示すものです。【調査の主なポイント】・ 日本人...リサーチの続き
-
楽天トラベル レンタカー貸出エリア 年間人気ランキング
2015年12月16日楽天が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」において、2015年に人気が急上昇した「レンタカー貸出エリア 年間人気ランキング」TOP10を発表。レンタカー貸出エリア 年間人気ランキングレンタカー貸出エリア伸び率(※1)ランキング1位 富山県 +71.1%2位 石川県 +68.5%3位&nbs...リサーチの続き
-
2015年 訪日旅行先 年間人気ランキング(伸び率ランキング)
2015年12月16日楽天が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」において、2015年に人気が急上昇した「訪日旅行先 年間人気ランキング」TOP10を発表。訪日旅行先 伸び率ランキング(※1)TOP101位 静岡県 熱海 +282.7%2位 福岡県 福岡市(天神・中洲・百道浜)・糸島 +209.3%3位 ...リサーチの続き
-
2016年の旅行動向見通し
2015年12月16日JTBは、2016 年の旅行市場についての見通し調査の結果をまとめました。この調査は、1 泊以上の日本人の旅行(ビジネス・帰省を含む)と訪日外国人について、各種経済動向予測、旅行消費者購買行動調査、観光関連動向等から推計したもので、1981 年の調査開始以来 36 回目となります。【2016年】総旅行人数(延べ人数) 3 億 980 万人 +0.7%国内旅行人数 2 ...リサーチの続き
-
訪日外国人による購入実態調査(中国・台湾)
2015年12月16日楽天リサーチは、中国、台湾からの旅行者の買物に関する調査を実施。今回の調査は、2015年10月1日(木)から12日(月)の12日間、中国、台湾在住者で2014年10月以降に訪日経験のある20代~60代の男女600人(各国300人)を対象に行いました。【調査結果】■中国人にはデジカメなどの家電製品、台湾人には医薬品が人気アイテムレベルの差はあるものの、両国共に...リサーチの続き
-
楽天トラベル バス路線年間人気ランキング(バス路線伸び率ランキング)
2015年12月16日楽天が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」において、2015年に人気が急上昇した「バス路線年間人気ランキング」TOP10を発表。予約急上昇のバス路線 年間人気ランキングバス路線伸び率(※1)ランキング1位 東京都内(定期観光バス・日帰りバスツアー) +2393.5%2位 大阪府⇔福井県・石川県(あ...リサーチの続き
-
ASEANメディア・コンテンツ調査2015
2015年12月15日博報堂 クールジャパン推進室、博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は共同で、「ASEAN メディアコンテンツ調査」の2015年版を実施。「ASEAN メディアコンテンツ調査」はASEAN主要3カ国(タイ、ベトナム、インドネシア)各500サンプルを対象とし、日本への来訪意向(インバウンド需要)、興味項目やクールジャパンコンテンツへの関心を調査したもの...リサーチの続き
-
温泉に関するアンケート調査
2015年12月15日カルチュア・コンビニエンス・クラブは、Tカードを利用している18~69歳の男女1,504名のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『温泉に関するアンケート調査』を実施。【調査ダイジェスト】●「温泉男子」がジワリ!?10~20代男性が温泉に行く回数は年に4.05回! 一方、最も温泉に行かないのは10~20代女性で年に2.37回。...リサーチの続き
-
"2015年ランキングで見る"シニアライフに関する調査
2015年12月14日大和ネクスト銀行は、シニア予備軍とシニアの“シニアライフに対する意識や実態”を探るため、2015年11月5日~11月6日の2日間、全国の50~79歳の男女を対象に、“2015年ランキングで見る”シニアライフに関する調査をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)【調査トピックス】■ シ...リサーチの続き
-
外国人に人気の日本のホテルと旅館 2015
2015年12月11日トリップアドバイザーは、日本のホテルと旅館それぞれの上位20施設をランキング化した「外国人に人気の日本のホテルと旅館2015」を発表。ホテル、旅館の双方について、働くスタッフのサービスレベルの高さが口コミの高評価に繋がっていることが明らかになりました。ホテルについては、そのロケーションの良さや施設の素晴らしさ、また、宿泊料が高くともそ...リサーチの続き
-
『エイビーロード』 2015年年末年始ツアー問合せ概況
2015年12月11日リクルートライフスタイルに設置された「エイビーロード・リサーチ・センター」は、同社が運営する海外旅行検索・比較サイト『エイビーロード』における、カスタマーの海外ツアーへの問い合わせ実績を集計し、2015年年末年始期間の海外旅行マーケットを考察。【調査結果要約】1.年末年始ツアー問合せ数(前年比)、問い合わせ時期全国計で前年比72%。主...リサーチの続き
-
日本のイメージ、観光嗜好に関する日中比較調査
2015年12月11日インターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチは、GMOリサーチが提携する日本、中国のモニターを対象に「日本のイメージ、観光嗜好に関する日中比較調査」を実施。【調査結果】■日本のイメージ「日本」から連想する言葉を最低5語以上自由に挙げてもらい、その言葉を、意味を持つ最小限の単語に分解して、ネットワーク分析※3を行った。・日本人と中国人...リサーチの続き
-
トラベラーズチョイス™人気上昇中の観光都市2015
2015年12月09日トリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに「トラベラーズチョイス™人気上昇中の観光都市2015」を発表。当ランキングは、2014年10月から1年間の間にトリップアドバイザーに投稿された世界中の旅行者の口コミを元に、前年と比較して口コミでの評価や注目度が特に上昇した観光都市をランキング化したもの...リサーチの続き
-
楽天トラベル、2015年 年末年始の旅行動向
2015年12月09日楽天は、旅行予約サービス「楽天トラベル」における、年末年始(2015年12月26日(土)~2016年1月3日(日))の国内旅行および訪日(インバウンド)旅行の予約状況についてまとめました■□ 2015年 年末年始 国内・訪日旅行動向 概要 □■【対象期間】2015年12月26日(土)~2016年1月3日(日)■国内旅行国内宿泊 伸び率: +22.2%(前年同期比)エリア別 伸び...リサーチの続き
-
じゃらん人気温泉地ランキング2016
2015年12月08日リクルートライフスタイルに設置された観光に関する調査・研究、地域振興機関「じゃらんリサーチセンター」は、旅行サイト『じゃらんnet』会員および『じゃらんnet』を利用した全国の方を対象に、温泉地利用に関するアンケートを実施。本調査は本年度で10回目の実施となります。【主な調査結果】●全国人気温泉地ランキング(これまでに行ったことがある温...リサーチの続き
-
年末年始(2015年12月23日~2016年1月3日)の旅行動向
2015年12月02日JTBは、「年末年始<12 月 23 日(祝)~1 月 3 日(日)の 12 日間(出発日基準)>に、1泊以上の旅行に出かける人」の旅行動向の見通しをまとめました。この調査は、航空会社予約状況、業界動向、JTBグループの販売状況、1,200 人へのアンケートから推計したものです。1969 年に調査を開始して以来、今年で 47 回目となります。総旅行人数(延べ)...リサーチの続き
-
旅ごはんに関する調査(年に1回以上旅行に行く20歳~59歳の男女対象)
2015年12月02日マルハニチロは、年に1回以上旅行に行く20歳~59歳の男女に対し、「旅ごはんに関する調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)【調査結果サマリー】==旅行の楽しみと旅先の飲食店探し==・旅ごはんは旅行の醍醐味!旅行で楽しみにしていること「食事・グルメ」がト...リサーチの続き
-
Visa Global Travel Intentions Study 2015(2015年Visa世界旅行意識...
2015年12月01日ビザ・ワールドワイド(Visa)は、海外旅行の動向と旅行行動をグローバルに調査した「Visa Global Travel Intentions Study 2015(2015年Visa世界旅行意識調査) 」より、訪日観光客 と日本人海外旅行者 の比較分析結果を発表。今後1年間に最も訪れる可能性の高い渡航先について尋ねたところ、日本はアメリカに続いて2位に選ばれるなど人気の高い国ですが、...リサーチの続き
-
「国内温泉地」に関する調査
2015年11月27日DeNAトラベルは、「DeNAトラベル」のメールマガジン会員1,590名を対象に、「国内温泉地」に関する調査を実施。<調査背景>今年も残すところ約1か月。寒さも強まり、温泉が恋しい季節となりました。温泉といえば、観光庁が発表した「訪日外国人の消費動向 平成 27年 7-9 月期報告書」によると、訪日外国人が訪日前に期待していたこととして「温泉入浴」が2...リサーチの続き
-
楽天 2015年 年間ランキング
2015年11月26日楽天は、「楽天 2015年 年間ランキング」を発表。本年は、「楽天市場」、「楽天ブックス」、「楽天Kobo」、「楽天トラベル」、「楽天GORA」、「楽天レシピ」の全6サービスのランキングをお届けします。 「楽天市場」では、植物由来のヘアケア商品「ボタニスト」が初登場で1位を獲得しました。「楽天ブックス」で1位となった芸人の又吉直樹さんの芥川...リサーチの続き
-
日本におけるAirbnbコミュニティがもたらす経済、社会、環境への影響...
2015年11月26日Airbnb(日本語名:エアビーアンドビー)は、日本の経済波及効果に関する調査結果を発表。この調査は、日本におけるAirbnbコミュニティがもたらす経済、社会、環境への影響を評価したものです。Airbnbのコミュニティは、日本経済に年間で2219.9億円の経済波及効果と、日本全国の地元の地域に21,791人の雇用機会を生んだことが明らかになりました。これは、...リサーチの続き
-
日本人が冬休みに訪れたい海外観光地 Top 5
2015年11月25日旅行口コミサイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザーは、『日本人が冬休みに訪れたい海外観光地 Top 5』を発表しました。このランキングは、トリップアドバイザーの日本のユーザーが 2015 年 12 月から 2016 年 1 月の間を指定して航空券やホテル等の検索を行った記録をもとに決定しています。それによると、この冬日本の旅行者が最も注...リサーチの続き
-
インバウンド(訪日観光客)の ネット動画閲覧実態調査(20代~50代...
2015年11月16日モバーシャルは、20代~50代の訪日経験のあるアメリカ在住の男女1,007名を対象に、訪日前および訪日中の日本の情報を収集する方法や、ネット上の動画閲覧動向について調査を実施しましたのでお知らせいたします。調査の結果、訪日前にアメリカ人が参考にしている情報源ベスト5のうち、SNS(2位)、個人ブログ・HP(3位)、ネット動画(5位)が上位にランク...リサーチの続き
-
「夫婦の旅」に関するアンケート調査(20~60代既婚男女対象)
2015年11月09日ワタベウェディングは、「夫婦の旅」に関するアンケート調査を行いました。(インターネット調査、回答者:20~60代の既婚男女100名/男性31名、女性69名)【調査結果】◆ふたりで旅行に行ったことのある夫婦のうち約8割が「旅行を通じて相手に惚れ直したことがある」まず「夫婦ふたりで旅行に行ったことはありますか」という問いには、「はい」が80.0%、...リサーチの続き
-
RVパーク利用に関する調査(日本RV協会ホームページ閲覧者対象)
2015年11月09日日本RV協会は、これまでにRVパークを利用したキャンピングカーユーザーがどれだけいるのか、また利用したときの印象はどのようなものだったかを調査しました。その結果、利用した人はまだ回答者の4割弱にすぎませんでしたが、AC電源設備やゴミ処理システムを高く評価したり、公認された場所での宿泊に安心感を得たという声が多数を占めました。また施設管...リサーチの続き
-
九州来訪外国人行動リサーチ(中国(上海)、韓国、台湾、タイの4つ...
2015年11月05日電通九州は、九州におけるインバウンド市場の現状把握とさらなる活性化を目的に、「九州来訪外国人行動リサーチ」を実施しました。本調査では、九州への「インバウンド」観光客の傾向を国・地域ごとに読み解くことに注力し、まず、中国(上海)、韓国、台湾、タイの 4 つの国・地域でのべ約 15,000 人を対象に九州の認知や印象などを聞く第 1 次調査を実施...リサーチの続き
-
宿泊プラン(ゴルフと宿泊がセットのプラン)についての調査(30代~...
2015年11月05日ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)は、30代~70代の宿泊プラン(ゴルフと宿泊がセットのプラン)を利用したことのあるゴルファー100人を対象に、宿泊プランの利用背景や活用ポイントについて調査しました。【調査結果】(1)30代以上のゴルファー約50%は友人と宿泊プランを利用。宿泊プランは40代、50代、60代以上と、幅広い年齢層のゴルファーに利用...リサーチの続き
-
海外旅行時の外貨についての意識調査
2015年11月05日ソニー銀行は、全国の20~69歳の男女1,000人の海外旅行経験者を対象に、海外旅行時の外貨についての意識調査をインターネット上で実施。調査の結果、海外旅行で外貨を余らせた経験のある人は86.5%と大多数にのぼり、その3分の2は余った外貨の使いみちに困り自宅で保管したり、なかには捨ててしまったりと、旅行後は外貨がお金として活用されていない実態が...リサーチの続き
-
訪日中国人がこの夏「買った」商品ランキング
2015年10月30日ホットリンクが提供しているレポートサービス「図解中国トレンドExpress」は、2015年7月~9月に日本を訪れた中国人のクチコミから、「買った」商品を集計、ランキング形式で発表。2015年7月~9月の3か月間に日本を訪れた中国人のクチコミ※から、「買った」とつぶやかれた商品TOP10をご紹介します。※「日本で○○を買った」と言及している投稿からランキングを...リサーチの続き
-
行ってよかった!無料観光スポット 2015
2015年10月29日旅行口コミサイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザーは、トリップアドバイザー上に投稿された過去 1 年間の口コミ評価を基に、「行ってよかった!無料観光スポット 2015」を発表。今年で 5 年目となる今回のランキングは、屋内施設での体験に加えて、景観や自然を楽しめるスポットが上位にランクインし、家族連れや外国人旅行者など、幅...リサーチの続き
-
ドッグオーナーの意識調査
2015年10月29日東京建物リゾートは、11月1日の犬の日にちなみ、首都圏在住で20歳以上のドッグオーナー412名を対象に「ドッグオーナーの意識調査」を実施。【調査結果サマリー】●ドッグオーナーのほとんどが「愛犬の幸せは自分の幸せである(=犬幸志向)」と考えている 89.8%●犬幸志向のドッグオーナーは「愛犬の食事・健康を自分と同等もしくはそれ以上に優先しがち」70.3...リサーチの続き
-
スマートフォンの利用と旅行消費に関する調査(2015)
2015年10月26日JTB総合研究所は、「スマートフォンの利用と旅行消費に関する調査(2015)」を実施しました。当研究所では、生活者のライフスタイルや価値観が消費行動や旅行に与える影響に関する調査分析を継続的に行っています。2013年には32.0%だったスマートフォンの利用率は2015年には62.3%と、この2年でほぼ倍増(総務省「情報通信メディアの利用時間と情報行動...リサーチの続き
-
夏(6月~9月)の車での旅行状況についての調査
2015年10月26日ジーエフケー ・ライフスタイルトラッキング・ジャパンは、ドライバー約12,500名に対し、2015年夏(6月~9月)の車での旅行※1状況についてインターネット調査を実施した。調査結果から、車旅行における同行者や、目的地の都道府県ランキングを発表した。【概要】 ・2015年夏に車で旅行した※2ドライバーは57%。・車での旅行の31%が「家族旅行」。「夫婦2人旅」...リサーチの続き
-
世界37都市の4つ星以上のホテルの『朝食付き1泊あたりの宿泊料金』比較
2015年10月22日旅行口コミサイト「TripAdvisor®」の日本法人であるトリップアドバイザーは、世界37都市の4つ星以上のホテルの『朝食付き1泊あたりの宿泊料金』の比較を発表。今回の調査は、独立調査会社Ipsosがトリップアドバイザーの委託を受けて実施したもので、各都市における2015年10月から12月の期間における、各都市の4つ星以上のホテルの朝食付き平均宿泊料金を比...リサーチの続き
-
温泉施設における入れ墨(タトゥー)がある方への対応実態調査(宿泊...
2015年10月21日観光庁は、入れ墨がある外国人旅行者の入浴について、過去に問題になったことがあり、外国人旅行者が急増する中、このような問題が再発することが懸念されることから、各地の温泉施設における入れ墨がある方への対応について、実態調査を行ってきたところです。【調査結果の概要】○ 全国のホテル、旅館約3,800施設に調査表を送付し、約600施設(約15%)か...リサーチの続き
-
「民族衣装」に関する調査
2015年10月21日DeNAトラベルは、「DeNAトラベル」のメールマガジン会員1,966名を対象に、「民族衣装」に関する調査を実施。【調査背景】いよいよ来週に迫ったハロウィン。Googleトレンドの「人気度の動向」において、「ハロウィン」というキーワードでの検索数は2004年10月に比べ、2014年10月には約5倍となっていることからも、日本におけるハロウィンの人気が年々上がっ...リサーチの続き