アジア5カ国における調味料についての調査(香港・インドネシア・マレーシア・台湾・タイ) 

2018年08月09日

"日本好き"コミュニティサイト『FUN! JAPAN』を運営するFun Japan Communicationsは、香港・インドネシア・マレーシア・台湾・タイのアジア5カ国における食の実態を調査しました。
今回は調味料についてです。日本への関心が高い数十万人の会員の"イマ"をご紹介します。

PICK UP


1. 塩・胡椒は、みんな家に常備
2. バラエティが豊かな香港
3. 塩・胡椒が好き=さっぱり味が好み? チリ系スパイスも人気


今回は、味付けを決める「調味料」についての調査結果。塩、胡椒、醤油など日本の家庭でも普通に使われている調味料から、チリ系スパイスやナッツオイルなどアジアの国らしいものまでいろいろ並びました。

「家に常備している調味料」「買ったことがある調味料」「好きな調味料」という具合に、あの手この手で調味料について聞いています。

香港・インドネシア・マレーシア・台湾・タイのアジア5カ国の日本好きな人たちから聞いた調味料のこと。これまでのイメージとは違ったその国の食事情が見えてきます。

調査結果


■家に常備している調味料は?

アジア5カ国のうち、香港を除くすべてで「塩」がNo.1という結果になりました。やはり基本調味料である塩は、日本と同じく多くの家庭に常備されているようです。

次に多かったものは、マレーシアと台湾は醤油、胡椒。タイは胡椒、チリ系スパイス。インドネシアは胡椒、トマトソース・ケチャップとなっています。どの国も塩・胡椒は常備しているようですが、それ以外は各国で違いが出ています。

エスニック料理に欠かせない魚醤(ナンプラー)は、タイ、マレーシア、香港でランクイン。タイにおいて、醤油は51.8%と魚醤より多いですが、タイには「シーユー・カオ」という大豆でできた醤油があるので、もしかしたら日本の醤油とは違ったものを使っているのかもしれません。

5カ国のうち香港だけは、ユニークな結果となりました。チリ系スパイスが87%と1位に!辛い物が好きな香港人は、家庭料理でもチリ系を良く使います。

その後に続くのが、塩、胡椒、トマトソース。これらの調味料を見て、エビチリが頭をよぎった人も多いかもしれません。さらに、香港では、黒ごま・白ごまが54.8%、魚醤54.3%と、バラエティ豊かです。

■これまでに自分で買ったことがある調味料は?

続いての質問は、過去の購入経験についてです。
こちらも各国によりばらつきがあり、それぞれの国の特徴が出ています。
特に同じ中華系でありながら、香港と台湾では使っている調味料が異なるのは興味深いところです。

オリーブオイルは、香港ではランク外の9.9%だったのに対し、台湾は41.0%と大きな違いが出ました。台湾では、オリーブオイルを使った新感覚の台湾料理を供するレストランもあり、感度の高い人たちに人気を博しているようです。

買ったことがある調味料でパーセンテージが高いのは、同様に、家庭でもオリーブオイルを使った料理を作っているからかもしれません。

オリーブオイルは、インドネシアとマレーシアでも思いの外、高いパーセンテージを示しています。しかし、マレーシアは51.7%の人が「買ったことがある」と回答していますが、前述の質問の「家に常備している」では7.5%だったことから、買ったことはあるけれどリピートをしているわけではないといったことが伺えそうです。

■好きな調味料は?

「好きな調味料」は、各国消費者の"好きな味"を意味すると考えていいのではないでしょうか。

日本では、どんな料理にもマヨネーズをかける人をマヨラーといいますが、そこまで極端ではなくても、「マイ塩」とか「マイ醤油」を持ち歩く人はいます。つまり、いかなる料理も、自分の好きな味にするために持ち歩くということ。

塩が好きと答えた人が最も多かったのはインドネシア。醤油はタイ、胡椒はマレーシアと台湾という結果になりました。塩や胡椒、醤油が人気というのは、あっさりとした味が好みということでしょうか。

全体的に、「好きな調味料」は、「家にある」の上位に入った調味料とほぼ同じ結果となりましたが、やはり香港のバラエティの豊かさは注目に値します。

調査概要


調査方法:各国FUN! JAPAN会員へのオンラインアンケート
調査時期:2018年3月15日 ~ 2018年7月17日
サンプル数:3,524

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[Fun Japan Communications]
 マイページ TOP