PublicDomainPictures/pixabay
来店前の行動、店頭での購買行動、流通・小売の使い分け、口コミや販促・キャンペーンの影響など、買物客(ショッパー)の実態に迫る各種調査をまとめました。
(買い物スタイルについての調査/食品購入に関する調査/ブランドの購買への影響調査/ネットショッピングに関する調査など多数掲載)
-
インドネシア/フィリピン/ベトナムにおける消費者意識に関する調査
2016年07月29日日本能率協会総合研究所(JMAR)は、東南アジアの3ヶ国(インドネシア、フィリピン、ベトナム)の男女20歳から49歳、都市部在住者を対象に、主に製品カテゴリー別の購入状況と購入時の重視項目、生産国別の製品イメージに関する自主調査を実施しました。【調査結果】1. 対象者プロフィールインドネシア、フィリピンは20代と30代の割合がそれぞれ3-4割を占めた。両...リサーチの続き
-
オンライン通販に関する実態調査(20~59歳でオンライン通販利用経験...
2016年07月28日Criteoは、調査会社によるインターネット調査を活用し、2016年6月末・全国の20~59歳でオンライン通販利用経験者である男女600名に対して「オンライン通販に関する実態調査」を実施いたしました。<調査結果概要>● 全体の約9割が「1ヶ月に1回以上」オンライン通販を利用。また、50代の約8割がブラウザ、20代の約5割がスマホ経由で通販利用をするなど...リサーチの続き
-
麺類に関するアンケート調査(第2回)
2016年07月27日マイボイスコムは、2回目となる『麺類』に関するインターネット調査を2016年6月1日~5日に実施し、11,495件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■麺類を週に1回以上食べる人は7割強、「週2~3回」「週1回」がボリュームゾーン■麺類を食べる人のうち、自宅でよく食べる麺類は「うどん」「ラーメン・中華麺」が7割前後で上位2位、「パスタ・スパゲッティ...リサーチの続き
-
夏場の「栄養ドリンク」および「エナジードリンク」の飲用実態調査(...
2016年07月21日生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研は、20~50代の働く男女500名を対象に、夏場の「栄養ドリンク」および「エナジードリンク」の飲用実態について調査をおこないました。【調査結果】◆夏の疲れ対策に「栄養ドリンク」や「エナジードリンク」は有効、働く男女の約6割が回答まず、「夏は、他の季節に比べて、疲れを感じやすいと思います...リサーチの続き
-
CtoCマッチングビジネスに関する実態調査(20歳~69歳の男女対象)
2016年07月21日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『CtoCマッチングビジネスに関する実態調査』の結果を発表します。本調査は、全国の20歳~69歳の男女1,115名を対象にしています。【調査結果の概要】■20代の約4...リサーチの続き
-
節約に関するアンケート(20代以上女性対象)
2016年07月20日リアルワールドは、お得情報サイト「REALWORLD(リアルワールド)」の20代以上の女性会員を対象に「節約」に関するアンケートを実施しました。(有効回答数:3,917名)【調査結果】■節約したいもの第1位は「食費」。第2位は「光熱費と家賃」 アンケートの結果、節約したいもの第1位となったのは「食費」でした。第2位は「光熱費・家賃」、第3位は「携帯な...リサーチの続き
-
パパママの消費に関するアンケート調査
2016年07月19日コズレは、全国のパパママに「消費に関するアンケート」を実施(期間:2016年6月8日~6月10日、有効回答数:203質問方法:webアンケート)し、その結果を本日発表しました。子どもをもつ(もった)きっかけで、すべてのパパママが新規の購買活動を起こし、また、自身の継続的な購買活動についても、その基準が大きく変わる、という結果が出ました。【調査結...リサーチの続き
-
駅・電車内におけるビジネスパーソンのネットショッピング実態調査
2016年07月15日メトロアドエージェンシーは、首都・東京で毎日の生活を送る東京メトロの利用者について、そのさまざまなライフスタイルや意識を探る各種の調査を実施しています。近年ますます広がりを見せるEC市場。経済産業省によると2015年の日本国内の消費者向け電子商取引(インターネットショッピング)の市場規模は、13.8兆円(前年比7.6%増)まで大きく拡大してい...リサーチの続き
-
コスメカウンターの利用に関する調査
2016年07月15日GODMake.では、2016年6月8日~2016年7月5日までの期間、コスメカウンターの利用に関するアンケートを実施しました。回答者は、GODMake.ユーザーの女性406名です。【調査結果】Q1. コスメカウンターに行くことは好き?1位:好き(51%)2位:苦手(34%)3位:行ったことない(15%)Q2. コスメカウンターに行く頻度を教えて!1位:1年に1回以下(36%)2位:3...リサーチの続き
-
シェアリング・エコノミーと所有に関する意識調査2016(20歳以上の男...
2016年07月14日PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命)は、全国の20歳以上の男女を対象に「シェアリング・エコノミーと所有に関する意識調査2016」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)<調査結果ハイライト>【第 1 章:シェアと所有に対する価値観】■...リサーチの続き
-
夏バテとスーパーフードに関する調査(20歳~59歳の5年以内に夏バテ...
2016年07月13日ネオマーケティングは、全国の20歳~59歳の夏バテ・夏の体調不調を感じたことがある有職者1000名を対象に「夏バテとスーパーフード」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。<調査背景>気象庁は、今年の夏は、ペルー沖の海面水温が低くなるラニーニャ現象の影響などで列島は晴れる日が多く、猛暑となる見込みであると、7~9月の3ヶ月間...リサーチの続き
-
春の新商品447品のパッケージデザイン好意度調査(20代~50代男女対象)
2016年07月12日プラグは、20~50代の男女述べ21,000人を対象として、春の新商品447品のパッケージデザイン好意度調査を実施しました。パッケージデザインを見ると、時代の流れがわかります。デザイン価値が重視されている昨今、大規模に実施した本調査から、多くの方に役立つ情報を提供していきたいと考えています。【調査結果ダイジェスト】1.1位は『新宿中村屋 純欧風...リサーチの続き
-
2016年6月度Tポイント物価指数(Tポイントのデータを活用した新たな...
2016年07月08日データベース・マーケティング事業を手掛けるCCCマーケティングと、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下CCC)は、東京大学大学院 経済学研究科の渡辺努研究室との共同プロジェクトとして取り組む、Tポイントのデータを活用した新たな物価指数「T-POINT Price Index(TPI=Tポイント物価指数)」(以下「TPI」)を発表しております。このたび、2016年...リサーチの続き
-
モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 (2016年6月度)
2016年07月07日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年6月度)』の結果を発表します。本調査は、15歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。【調査結果の概要】■Am...リサーチの続き
-
プリペイド決済市場に関する調査(2016年)
2016年07月07日矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内のプリペイド決済市場の調査を実施した。<プリペイド決済市場とは>本調査におけるプリペイド決済サービスとは、事前にチャージ・購入をしてカードやモバイルを通して決済ができるサービスを指す。主に①非接触IC型電子マネー(非接触ICチップを発行媒体とし、ICチップに記録した残高を加減算できるプリペイド決...リサーチの続き
-
ショッパーに関するグローバル調査(英国・スペイン・日本・ブラジル...
2016年07月07日モメンタムワールドワイドと関連会社であるチェースデザインは、ショッパーに関するグローバル調査レポート”WE KNOW MODERN SHOPPERS”を発表した。この調査は、英国・スペイン・日本・ブラジル・米国の5カ国、18歳以上の3074名を対象に、買い物におけるテクノロジーの活用について現在の利用実態や意識、将来的なニーズなどを探ったものである。そこで本稿...リサーチの続き
-
食品表示に関する調査(20代から60代男女対象)
2016年07月05日楽天リサーチは、食品表示に関するインターネット調査を実施しました。今回の調査は、2016年4月8日から12日の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国に在住する20代から60代の男女、計2,000人を対象に行いました。(前回調査は2015年4月2日から3日、20-60代の男女、計2,000人が対象)【調査結果】■【機能性表示食品制度】は45...リサーチの続き
-
2016年夏のボーナスに関する主婦の意識調査(既婚女性対象)
2016年07月01日凸版印刷が運営する電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、「Shufoo!」を利用する全国の既婚女性30,067名を対象に2016年度の夏のボーナスに関する意識調査を実施しました。≪主なトピックス≫▼ 主婦の約8割が「家計が苦しい」と回答、半数以上の家庭ではボーナスの恩恵を受けていない!・主婦の74%が、この1年で収入が「減った」「変わらない」と回...リサーチの続き
-
フリマアプリに関する調査(20~49歳の男女対象)
2016年06月30日クロス・マーケティングは、全国47都道府県に在住する20~49歳の男女を対象に「フリマアプリに関する調査」を実施しました。【調査背景・目的】スマートフォンの普及に伴い、近年急激な成長を見せているフリマアプリ。商品を撮影しアプリ内に登録をすることにより個人間で手軽に物を売買できるフリマアプリは、近年、その利用者数をどんどん拡大しています...リサーチの続き
-
「インナーウェア」についての調査(20~60代女性対象)
2016年06月29日千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」は、「インナーウェア」に対する意識や価値観、購入の実態等についてベルメゾンデッセ会員のみなさんにお聞きしました。調査は2016年6月1日~6月16日にインターネットで実施。20~60代女性4402名の回答結果を集計しました。【調査結果】◆インナーウェアに興味がある女性は8割以上。最初に、インナーウェアにどの程...リサーチの続き
-
グローバル 小売成長戦略調査(61ヵ国のオンライン回答者対象)
2016年06月29日ニールセンは、『グローバル 小売成長戦略調査』の結果を発表。『ニールセン グローバル小売成長戦略調査』は、買い物体験における喜びと不満を把握すべく、61ヵ国、30,000人のオンライン回答者を対象に行われたものです。小売業者がどのくらい消費者のニーズを満たしているか、消費者はなぜ他の店舗でなく特定の店舗を選ぶのかなどを調査しました。また、1...リサーチの続き
-
窓口対応に関する実態調査(20~60代男女対象)
2016年06月29日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『窓口対応に関する実態調査』結果を発表します。本調査は、全国の20~60代の男女1,119名を対象にしています。【調査結果の概要】■評価スコアが最も高い窓口は「...リサーチの続き
-
ノンアルコール飲料に関する消費者飲用実態調査
2016年06月28日サントリーは、ノンアルコール飲料に関する消費者飲用実態調査を実施。【調査結果サマリー】I.ノンアルコール飲料市場についてII.消費者の飲用実態・意識調査1.ノンアルコール飲料の飲用実態ノンアルコール飲料の飲用経験率は6割近く、認知率は9割超月1回以上飲用者は32.9%となり、昨年に比べて微増2.ノンアルコール飲料のイメージノンアルコール飲料の...リサーチの続き
-
2016年ネットショッピングに関する調査(スマートフォンを所有する15...
2016年06月28日MMDLaboは、同社が運営するMMD研究所とコロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第13弾として「2016年ネットショッピングに関する調査」を実施。【調査結果サマリー(※一部抜粋)】■ ネットショッピングをする時に最も使うデバイスとしては「スマートフォン」が増加傾向 2015年...リサーチの続き
-
女性の買い物に関する意識調査(10代~60代の女性対象)
2016年06月28日サウスポーが運営するモニターサイト第2広報室の10代~60代の女性会員1081名が「女性の買い物に関する意識調査」アンケートに回答。【調査結果】日々女性が使うスキンケア商品。今回は化粧水にスポットを当て、「化粧水の購入金額で、買ってみたがイマイチでも許せる1本あたりの金額帯」と、「1ヵ月の化粧水代で絶対に失敗したくないと思う金額帯」のアンケ...リサーチの続き
-
果物に関する調査
2016年06月28日マイボイスコムは、2回目となる『果物』に関するインターネット調査を2016年6月1日~5日に実施し、11,275件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■果物が好きな人は8割強。好きな果物は「いちご」がトップ、「もも」「梨」「みかん」「りんご」続く■果物を摂る理由は「おいしい」「好き」の他、「ビタミンが摂取できる」「健康によい」「甘い」「手軽に...リサーチの続き
-
10年後のeコマースを予想するOVUM Report
2016年06月27日Criteo S.A.は、10年後のモバイルeコマースを予想するOVUM Reportを発表しました。本レポートは、今後10年間の世界のモバイルを取り巻くテクノロジーの革新を背景に、小売におけるバリューチェーンや、実店舗とオンラインの不透明化などの変化に関する知見を提供するものになります。■OVUM Report サマリー● 2026年には”ネット専業”と”実店舗”での小売の垣...リサーチの続き
-
アジア太平洋地域渡航先ランキング
2016年06月24日MasterCardは、同社が実施した調査「アジア太平洋地域渡航先ランキング(Asia Pacific Destinations Index)」の2016年のアジア太平洋地域を訪れる渡航者の出身国別ランキングで、中国が第1位にランクインしたことを発表しました。アジア太平洋地域(都市レベル)を訪れる中国人渡航者数[1]は今年5,040万人を超え、海外から同地域を訪れる渡航者(一泊以上...リサーチの続き
-
「食品の期限」についての調査(30代~40代の主婦を中心とする既婚女...
2016年06月23日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、「食品の期限」についてのアンケートを2016年5月17日~5月23日に実施しましたので、その結果を報告します。アンケートの対象は、30代~40代の主婦を中心とする当社サービス登録の既婚女性会員で、有効回答者数は806名(平均年齢46歳)でした。【調査結果】(1)食品購入時の...リサーチの続き
-
シニアのスマートフォン利用に関する調査(60~79歳の男女対象)
2016年06月22日MMD研究所は、60~79歳の男女884人を対象に「2016年シニアのスマートフォン利用に関する調査」を実施。【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】■ シニアが現在利用しているスマートフォンを購入した理由「好きなブランドの後継機種だから」■ シニアが利用しているSNS上位は「Facebook、Twitter」 利用状況、Facebookは「近況投稿」、Twitterは「閲覧のみ...リサーチの続き
-
食品飲料の買い物に関するアンケート調査(食品や飲料の買い物を週1...
2016年06月22日Foods R&Dは、食品や飲料の買い物を週1回以上している方を対象に「食品飲料の買い物に関するアンケート」に関する調査を2016年6月13日(月)に実施いたしました。【調査結果概要】今回の調査結果から受賞シンボル・マークが記載されている商品に対する消費者の購入意欲は2015年よりも高くなっており、菓子、食品、アルコール飲料の3分野においては、「金...リサーチの続き
-
夏のボーナスに関する調査(22~80歳の男女対象)
2016年06月21日DeNA トラベルは、「DeNA トラベル」のメールマガジン会員である22〜80歳の男女501名を対象に「夏のボーナスに関する調査」を実施しました。【調査背景】三菱UFJ リサーチ&コンサルティングの調査「2016 年夏のボーナス見通し※」によると、2016 年夏の民間企業(調査産業計・事業所規模5 人以上)のボーナスは2 年ぶりに増加すると予測されています。そこ...リサーチの続き
-
「クーポン」に関する調査(20代~50代男女対象)
2016年06月21日ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国に住む20代~50代の男女を対象に「クーポン」に関するWEBアンケートを実施いたしました。調査期間は2016年5月30日(月)~6月1日(水)。有効回答は1,200人から得ました。※本調査では店頭での、スーパーマーケット(以下、スーパー)、ドラッグストア、コンビニ...リサーチの続き
-
機能性表示食品に関する消費者意識調査2016(20代~60代男女対象)
2016年06月20日電通のヘルスケアチーム※1は、制度が開始されて1年が経過した現在、「機能性表示食品」や食品の健康機能に関する消費者の意識がどのように変わってきているかを把握するため、20~60代の全国の男女1,000名を対象に「機能性表示食品に関する消費者意識調査2016」を実施しました。新制度が始まり、この1年で改めて、健康機能が表示されている食品に注目が集まり...リサーチの続き
-
2016レシーポ上半期ランキング
2016年06月17日ソフトブレーン・フィールドは、身の回りの生活必需品の売れ筋とその理由がわかる「2016レシーポ上半期ランキング」を発表しました。「2016レシーポ上半期ランキング」は、「レシーポ」で公開しているランキングのうち2015年12月1日~2016年5月31日の期間を対象に集計したものです。飲料・食品・美容・健康・医薬品・日雑品等、計57カテゴリにおける2016年...リサーチの続き
-
「健康食品」に関する調査(20歳以上の男女対象)
2016年06月17日リンクアンドコミュニケーションは、 機能性表示食品制度が導入されてから1年が経過したタイミングにあわせて、消費者が「健康食品(※1)」を有効活用できているのか現状を明らかにするために 全国の20歳以上の男女1,200人を対象にしたインターネット意識調査を実施しました。 調査結果では、機能性表示食品への理解があまり進んでいない現状が明らかになりまし...リサーチの続き
-
ダイエット&ヘルシーのトレンドランキング
2016年06月16日学研プラスは、ダイエット&健康情報メディア「FYTTE」にて、読者1,000人の投票で決定する「ダイエット&ヘルシーのトレンドランキング」を発表。ダイエット&健康情報メディア「FYTTE」は、読者1,000人に対して、ご自身がダイエットや健康のために普段「使ってよかった商品」、また、これからぜひ「使ってみたい商品」を事前調査。【FYTTE大賞 使っ...リサーチの続き
-
CtoCサービス実態調査(「フリマアプリとネットオークションの両方の...
2016年06月16日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『CtoCサービス実態調査』結果を発表。本調査は、事前の調査で「フリマアプリとネットオークションの両方の利用経験がある」と回答した10~50代の男女1,032名を対象...リサーチの続き
-
「ファッション」に対する意識や価値観、購入の実態等調査(20~60代...
2016年06月15日千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」は、「ファッション」に対する意識や価値観、購入の実態等についてベルメゾンデッセ会員のみなさんにお聞きしました。調査は2016年5月18日~6月2日にインターネットで実施。20~60代女性4425名の回答結果を集計しました。【調査結果】◆ファッションやおしゃれに興味・関心のある女性は87%。最初に、ファッション...リサーチの続き
-
電子商取引に関する市場調査
2016年06月14日経済産業省は、「平成27年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を実施し、日本の電子商取引市場の実態及び日米中3か国間の越境電子商取引の市場動向について調査しました。今般、その結果を取りまとめましたので、公表します。1.調査結果概要(1)国内電子商取引市場規模平成27年の日本国内のBtoC-EC(消...リサーチの続き
-
訪日旅行に関する調査(日本に興味のある20歳以上の台湾人・香港人対...
2016年06月10日訪日旅行客向けウェブサイト「Japan Info」を運営するGroodは「訪日旅行に関する意思決定時期と購入希望商品に関するリサーチ」を訪日旅行者において最大シェアを誇る繁体字圏(台湾・香港)の男女を対象として実施しました。【調査結果】◆「何を購入するのか」は【訪日前】に6割以上の人が決定買い物リストなどを訪日前に作成するというイメージがある通り...リサーチの続き
-
小学生ファミリーのお金事情と消費調査(20~49歳の女性/同居してい...
2016年06月10日「博報堂こそだて家族研究所」は、子どもをもつ家族の消費やライフスタイルについて研究していますが、このたび、小学生ママにフォーカスし、こそだて世帯の消費とお金事情についてまとめたレポートを作成いたしました。今回のレポートは2016年3月2日~9日に実施した調査に基づき、「子どもへの貯蓄」「おこづかい事情」「商品・サービスの購入と子どもの...リサーチの続き
-
新しく購入する化粧品に関するアンケート調査
2016年06月10日GODMake.では、2016年5月11日~2016年6月7日までの期間、新しく購入する化粧品に関するアンケートを実施しました。回答者は、GODMake.ユーザーの女性523名です。【調査結果】Q1. 新しく化粧品を購入する際の気分でどう思うことが多いか教えて?1位:もっと自分を良くしてくれるかも?(30%)2位:新しい自分に出会えるかも?(23%)3位:悩みを解決してくれる...リサーチの続き
-
夏のボーナス商戦に関するアンケート調査(男女20代以上の就業者対象)
2016年06月09日MM総研は、インターネットアンケート・サービス「NTTコム リサーチ」の会員モニターを使い、全国の20歳以上の就業者1,154 人を対象とした「夏のボーナス商戦に関するアンケート」を実施、結果をまとめた。【調査結果サマリー】■ボーナス支給額は引き続き改善傾向、購買意欲は昨冬に比べややダウン■購入意向はITデジタル家電、キッチン家電・生活家電、海外...リサーチの続き
-
ECでの上手な買い方調査(20歳~59歳の男女対象)
2016年06月09日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『ECでの上手な買い方調査』結果を発表します。本調査は、20歳~59歳の男女664名を対象にしています。【調査結果の概要】■3割が、気になる商品を後で探しやすくす...リサーチの続き
-
柔軟剤カテゴリの購入理由分析
2016年06月09日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」で収集したデータをもとに柔軟剤カテゴリの購入理由を分析しました。※本リリースでの分析対象期間は2016年1月1日~3月31日及び2015年1月1日~3月31日。それぞれ期間中に柔軟剤を購入した事を証明する3,...リサーチの続き
-
美容ケアに関する実態調査(20~40代女性対象)
2016年06月08日Amazonは、「Amazonビューティーストア」において、全国の20~40代の女性600名を対象に「美容ケアに関する実態調査」をインターネットを通じて実施しました。本調査では、仕事に家事に育児に忙しい女性の美容ケアに対する現実と理想の比較を行いながら、美容ケアに関する女性の実態を把握しました。【調査結果】調査結果によると、53.5%が「自身のセルフ美...リサーチの続き
-
2016年5月度Tポイント物価指数(Tポイントのデータを活用した新たな...
2016年06月08日CCCマーケティングと、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、東京大学大学院 経済学研究科の渡辺努研究室との共同プロジェクトとして取り組む、Tポイントのデータを活用した新たな物価指数「T-POINT Price Index(TPI=Tポイント物価指数)」(以下「TPI」)を発表しております。このたび、2016年5月度のTPIが出ましたのでお知らせいたします。201...リサーチの続き
-
2016 年「夏のボーナス」に関する調査
2016年06月07日カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com(カカクドットコム)」は、2016 年の「夏のボーナス」に関するアンケート調査を実施しました。【調査結果ダイジェスト】●推定支給額:平均60.9万円(昨年比0.7万円減)。20代を除き、全体で減少●業種別:「金融業」が2期連続で大きくダウン。「医療業」は2期連続で増加●勤務先の規模別:従業員数500人以上の...リサーチの続き
-
シニアの消費意識に関する調査(50代以上対象)
2016年06月02日シニア向け宿泊予約サービスを提供するゆこゆこは、宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員1,575人を対象に、「消費意識」に関する調査を実施いたしました。【調査結果ダイジェスト】1)節約意識について■全体の88.7%が【日頃「節約」を意識している】70代以上は31.5%が「強く意識している」と回答■【月々の支出の中で、「これ...リサーチの続き