PublicDomainPictures/pixabay
来店前の行動、店頭での購買行動、流通・小売の使い分け、口コミや販促・キャンペーンの影響など、買物客(ショッパー)の実態に迫る各種調査をまとめました。
(買い物スタイルについての調査/食品購入に関する調査/ブランドの購買への影響調査/ネットショッピングに関する調査など多数掲載)
-
夏のボーナスの使い道に関するアンケート調査(有職者20代~50代男女...
2017年08月31日マーケティングリサーチ会社のアスマークは、全国の有職者20代~50代男女を対象に「夏のボーナスの使い道に関するアンケート」を実施し、その結果を8月31日に公開しました。調査期間は2017年7月5日~7月6日で、同社が運営する「D STYLE WEB」のアンケート会員を対象に実施しました。【調査トピックス】■ 夏のボーナスが支給される(された)と回答したのは7...リサーチの続き
-
インターネットショッピングに関する消費者意識調査(日本、イギリス...
2017年08月30日JDAソフトウェア・ジャパンは、「2017年 インターネットショッピングに関する消費者意識調査」の結果を発表しました。本年度の調査では、国内での調査結果に加え、イギリスでの調査結果との比較を通して、日本におけるインターネットショッピングに関する消費者意識をより鮮明に映し出しています。【調査結果の概要】■インターネットショッピングにおいて...リサーチの続き
-
麺つゆ・だしつゆに関するアンケート調査(第3回)
2017年08月30日マイボイスコムは、3回目となる『麺つゆ・だしつゆ』に関するインターネット調査を2017年8月1日~5日に実施し、11,206件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■市販の麺つゆ・だしつゆを利用する人は約85%、「週1回以上」は5割強。麺つゆ・だしつゆ利用者のうち、「濃縮つゆ」利用者は8割弱。「ストレートつゆ・しょうゆベース」は3割強で、近畿・四国...リサーチの続き
-
通信販売事業関与者の実態調査2017 Part1
2017年08月29日エルテックスは、通信販売事業関与者の実態調査、「通販事業全般の課題」「困り事・悩み事」「顧客とのコミュニケーション方法~ショートメッセージやSNSの活用」「ECサイトのスマートフォン対応」などを集計・分析した調査結果の2017年版を発表しました。今回は、その第一弾として、「顧客とのコミュニケーション方法~ショートメッセージやSNSの活用」「E...リサーチの続き
-
2017年版 決済動向調査
2017年08月29日インフキュリオンは、「2017年版 決済動向調査」を発表しました。今回は、2017年3月に2段階のweb調査を行いました。全体調査では全国の男女20,000人を対象に、主要ペイメントカードの保有・利用状況を調査しました。次に、勤労状況・世帯年収・生計上の立場で対象者を8セグメントに分け、生活動向・金融動向・決済動向などの詳細を調査し、2015年から毎年実...リサーチの続き
-
日用品のお買い物に関する調査(東京都・神奈川県・埼玉県を比較した...
2017年08月29日ぱどは、『日用品のお買い物に関するアンケート』を実施し、東京都・神奈川県・埼玉県を比較した意識調査(N=2,030)としてまとめました。[トピックス:一都二県別お買い物行動パターン]東京都 「ちょこ買い」=通いやすさを重視し、ちょこちょこ買い物神奈川県「まとめ買い」=安さを重視し、一気にまとめ買い埼玉県 「まめ買い」 =通いやすさを重視し...リサーチの続き
-
女性の生活意識アンケート調査 ダイジェスト(30~50代女性対象)
2017年08月28日千趣会が運営するベルメゾン生活スタイル研究所では、2012年6月から半年に1回、女性を対象にした生活意識アンケート調査を実施しています。この調査は、女性の幸せ感や、消費、節約意識について聞いた結果を時系列データとしてまとめたものです。2017年6月に実施した調査結果からは、前回(2016年10月)に比べて、ワーク・ライフ・バランスがとれている女性の...リサーチの続き
-
スーパーマーケットに関するアンケート調査(20代~60代男女対象)
2017年08月25日マーケティングリサーチ会社のアスマークは、全国の20代~60代男女を対象に「スーパーマーケットに関するアンケート」を実施し、その結果を8月25日に公開しました。調査期間は2017年7月28日~7月31日で、同社が運営する「D STYLE WEB」のアンケート会員を対象に実施しました。【調査トピックス】■スーパーマーケットに行く時間帯は、平日は「18:00~20:59」...リサーチの続き
-
中古品(リユース品)の売買に関する調査(20歳~69歳男女対象)
2017年08月24日楽天リサーチは、「中古品(リユース品)の売買に関する調査」をインターネットで実施しました。今回の調査は、2017年7月26日(水)から7月27日(木)の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国の20代から60代の男女1,000人を対象に行いました。【調査結果概要】■女性は男性に比べ、古着購入経験が約2倍。「フリマアプリ」利用...リサーチの続き
-
第1回ギフトに関するトレンド調査(「婦人画報のおかいもの」ユーザ...
2017年08月21日ハースト婦人画報社が、カタログギフトのリンベルと共同運営する通信販売事業「婦人画報のおかいもの」は、全国の「婦人画報のおかいもの」ユーザーを対象にギフトに関するインターネット調査を行いました。<おもな調査結果>★回答者のほぼ全員が、過去1年間に贈り物をした経験あり★「ギフト」は実利のあるものを選ぶ傾向が顕著。時にはインスタグラム映え...リサーチの続き
-
お弁当に関する調査
2017年08月18日ソフトブレーン・フィールドは、運営する「レシーポ」および、クレディセゾンと共同事業で運営する「レシートで貯める」の、「Point of Buy(R)購買理由データ」(以下POB会員)のアンケートモニターのうち普段お弁当を食べる方(手づくり・購入は問わず)を対象に、「お弁当に関する実態調査」を2017年8月5日~6日にかけて実施しました。[調査結果概要]■お...リサーチの続き
-
炭酸飲料に関するアンケート調査(第10回)
2017年08月15日マイボイスコムは、10回目となる『炭酸飲料』に関するインターネット調査を2017年7月1日~5日に実施し、10,994件の回答を集めました。本調査における炭酸飲料は、アルコール飲料を含みません。【調査結果TOPICS】■炭酸飲料の飲用者は8割弱、「週1回以上」が約35%。直近1年以内の飲用銘柄の上位2位は「三ツ矢サイダー」「コカ・コーラ」。「コカ・コーラ ...リサーチの続き
-
Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2017年7月度)
2017年08月09日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2017年7月度)』の結果を発表します。本調査は、15歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。【調査結果の概要】■再...リサーチの続き
-
外食・中食 調査レポート(2017年第2四半期の動向)
2017年08月08日外食・中食市場情報サービス『CREST®*1 』を提供するエヌピーディー・ジャパンは、外食・中食市場2017年第2四半期(4-6月)の動向分析レポートを2017年8月8日に公表します。本分析レポートでは、大きく以下のことが分かります。外食・中食市場の2017年第2四半期の市場規模は4兆9644億円で前年同期比+2%成長しました。業態別では、スーパーの客数は減少し...リサーチの続き
-
トクホ飲料に関する実態調査
2017年08月08日ソフトブレーン・フィールドは、運営する「レシーポ」および、クレディセゾンと共同事業で運営する「レシートで貯める」の、「Point of Buy(R)購買理由データ」(POB会員)のアンケートモニターを対象に、「トクホ飲料に関する実態調査」を2017年7月18日~24日にかけて実施しました。[調査結果概要]■「体脂肪が気になる」と回答した方は34.1%も。生活習慣...リサーチの続き
-
「インスタ女子」のシャンプーの意識調査(SNSを日頃から使用してい...
2017年08月03日アンファーは、SNSを日頃から使用している20歳~34歳、224名の女性を対象に、『「インスタ女子」のシャンプーの意識調査』を実施しました。この調査では、「インスタ女子(Instagramに1日1回以上投稿する女子)」は髪に完璧を求めている人が多く、スキンケアだけでなくインナービューティーも積極的に取り入れ、健康意識が高いということが明らかになりました...リサーチの続き
-
アイスクリームに関するアンケート調査(第5回)
2017年08月03日マイボイスコムは、5回目となる『アイスクリーム』に関するインターネット調査を2017年7月1日~5日に実施し、10,882件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■夏にアイスクリームを食べる人は9割強、「週1回以上」は6割弱。冬は7割強、「週1回以上」は2割強。アイスクリームを「主に暑い季節に食べる」は3割強、「季節を問わず、一年を通して食べる」は3...リサーチの続き
-
「サードプレイス男子」のシャンプーの意識調査(20歳~34歳の男性対...
2017年08月03日アンファーは、今どきの男性のサードプレイスの利用率とシャンプーの意識の相関性を調べるために、20歳~34歳の225名の男性を対象に『「サードプレイス男子」のシャンプーの意識調査』(調査期間:2017年7月12日)を実施しました。この調査では、4人に1人の割合で「サードプレイス男子(サードプレイスを積極的に利用している男性)」がいることが明らかと...リサーチの続き
-
サントリーウォーターレポート(ミネラルウォーターをはじめとした飲...
2017年08月01日サントリー食品インターナショナルは、「サントリーウォーターレポート」を発表しました。当社は、ミネラルウォーターがどのように飲用されているのか、飲用頻度、飲用機会や購入実態などを明らかにすることを目的に、1991年から毎年市場動向調査を実施しています。I.消費者利用動向調査ミネラルウォーターをはじめとした飲用水の利用実態【調査概要】...リサーチの続き
-
「日本人の海外渡航時の買い物場所」と 「日本の空港免税店の利用」...
2017年08月01日日本能率協会総合研究所(JMAR)では、このたび、日本人の海外渡航者の渡航先での買い物場所と日本の空港免税店の利用状況を把握するための自主調査を実施しました。【調査結果】1. 対象者プロフィール・男女比率は「男性」がやや多かった。・40代から60代がそれぞれ3割未満、20代は5%程度。2. 最近1年間の海外への渡航回数・複数回(2回以上)が全体の...リサーチの続き
-
2017年度デジタルマーケティングレポート(Digital marketing Report)
2017年07月31日Criteoは、2017年度デジタルマーケティングレポート(Digital marketing Report)を発表しました。 本レポートは、自社のインターネット広告業務で関与している方及び、管理、事業開発、総務、営業、情報システム、販売管理・マーケティング、広告・宣伝部門者、計570名以上を調査対象者とし、オンライン広告運用の実態を明らかにするとともに、昨今...リサーチの続き
-
eコマースによる時間の節約効果推計
2017年07月28日情報通信総合研究所は、情報通信技術(以下、ICT)を活用したサービスによって生み出されている多面的な価値を明らかにするため、アンケート調査を元にした推計を行っています。 消費者がインターネット上で買い物をすること(eコマース)によって、どの程度買い物にかける時間が節約できているのかを推計しましたので、その結果を報告いたします。<e...リサーチの続き
-
間食に関するアンケート調査(第5回)
2017年07月26日マイボイスコムは、5回目となる『間食』に関するインターネット調査を2017年6月1日~5日に実施し、11,148件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■間食をする人は7割強、男性の6割強、女性の8割強。1日1回以上食べる人は3割強、女性30代以上では5割。時間帯は「昼食から夕方の間」が間食をする人の7割弱、「夕食後」が3割強■間食をする理由は「お菓子な...リサーチの続き
-
2017年の還暦人(かんれきびと)に関する調査『バラエティ編』(今年...
2017年07月25日PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険)は、2017年4月28日(金)~5月10日(水)の13日間、今年還暦を迎える1957年生まれの男女(以下、還暦人「かんれきびと」と呼称します)を対象に「2017年の還暦人(かんれきびと)に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。...リサーチの続き
-
Instagramの企業アカウントに関するユーザーの意識調査(10代~60代...
2017年07月20日サイバー・バズは、独自のインフルエンサーネットワーク「Ripre」会員を対象に「Instagramの企業アカウントに関する意識調査」を実施いたしましたのでお知らせいたします。 Instagramは利用者数の増加に伴い、企業のプロモーションにも活用されるようになっています。その中で、企業が独自で運営するInstagramアカウントが、消費者の購買意欲やブランドイ...リサーチの続き
-
「買い物の仕方」に関する調査(20~69才の男女対象)
2017年07月20日リサーチ・アンド・ディベロプメントは、全国の20~69才の男女2,020名を対象に「買い物の仕方」に関する調査を実施しました。インターネットショッピングの利用者は年代を問わず増加傾向にあると言われております。スマートフォンも普及し、若い世代にとってより手軽にインターネットショッピングができるようにもなってきています。そこで今回は、消費者...リサーチの続き
-
オンラインショッピングの利用動向調査
2017年07月19日ニールセン デジタルは、6月末より販売を開始した消費者のオンラインショッピングの利用動向調査「Nielsen Online Shopping Report 2017(ニールセン・オンラインショッピングレポート 2017)」をもとにオンラインショッピングサイトの利用状況を分析し、結果を発表しました。耐久財は実店舗よりオンラインで購入する頻度が高い人が多い消費財も耐久財も、...リサーチの続き
-
通販の利用実態調査(20~69歳で通販を月1回以上利用する男女対象)
2017年07月19日マクロミルは、全国の男女20~69歳で通販を月1回以上利用する人を対象に、通販の利用実態調査を実施。最近、ECサイトを中心に開催される特売イベントが話題になっています。インターネットの普及でECサイトやネットスーパーが拡大していますが、そもそも昔からあるカタログ通販やテレビショッピングなども含めた通販全体の利用状況はどのようになっている...リサーチの続き
-
デオドラントに関するアンケート調査(第4回)
2017年07月19日マイボイスコムは、4回目となる『デオドラント』に関するインターネット調査を2017年6月1日~5日に実施し、11,145件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■自分の汗のニオイが気になる人は6割弱、女性や若年層で高い傾向■デオドラント剤の利用場面は「主に暑い季節に」「汗やにおいの予防として」が直近1年間利用者の各5割。「季節を問わず、一年を通し...リサーチの続き
-
中食に関する調査
2017年07月13日外食・中食市場情報サービス『CREST®*1 』を提供するエヌピーディー・ジャパンは、外食・中食市場における中食*2に関する分析レポートを2017年7月13日(木)に公表いたします。2016年の外食・中食市場規模は、対前年比0.5%増とわずかな成長にとどまりました。本レポートでは、成長の鈍い外食と比べ成長する中食市場について注目し、ファストフードなどの外...リサーチの続き
-
2017上半期 receipo(レシーポ)人気ランキング
2017年07月13日フィールド・クラウドソーシング事業を展開するソフトブレーン・フィールドは、運営する「レシーポ」で、「2017上半期 レシーポ人気ランキング」を発表しました。「2017上半期 レシーポ人気ランキング」は、全国の消費者から収集しているレシートデータ(Point of BuyⓇ購買理由データサービス※1)を元に、飲料・食品・美容・健康・医薬品・日雑品等全46...リサーチの続き
-
Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2017年6月度)
2017年07月13日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2017年6月度)』の結果を発表します。本調査は、15歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。【調査結果】■「LINEシ...リサーチの続き
-
2017年フリマアプリに関する利用実態調査
2017年07月12日MMD研究所とコロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」にて共同調査を行い、第15弾として「2017年フリマアプリに関する利用実態調査」を実施致しました。【調査結果サマリー(※一部抜粋)】■ フリマアプリ利用経験は46.6%、昨年より10.9ポイント増■ フリマアプリでの購入商品のトップは、男性10代・20代...リサーチの続き
-
ASEAN3カ国・日本・中国のeコマース利用実態調査
2017年07月12日クロス・マーケティングは、シンガポール・タイ・インドネシア・日本・中国に在住する20~49歳の男女を対象に「ASEAN3カ国・日本・中国のeコマース利用実態調査」を実施しました。【調査背景・目的】 日本企業におけるキーマーケットのひとつであるASEAN各国。特にインターネット環境の整備やスマートフォンの普及などによって各国のeコマースがビジネスと...リサーチの続き
-
「冷凍食品」に関する調査(30代~60代既婚女性対象)
2017年07月11日ドゥ・ハウスは、「冷凍食品」に関する調査結果を発表。最近では数えきれないほどの冷凍食品を店頭で見るようになりました。中には、海外発祥の前菜からデザートまで販売している冷凍食品専門スーパーなどを取り入れているところもあります。本調査では、普段冷凍食品を購入している既婚女性を対象に「冷凍食品」の購入・利用頻度などについて聴取していま...リサーチの続き
-
価格の値上げと家計に関するアンケート調査(20歳以上の男女対象)
2017年07月07日アスマークは、価格の値上げと家計に関するアンケート調査を実施。対象者は、全国20歳以上の男女。【調査トピックス】■2017年の値上げを「知っていた」物やサービスは【はがき】が最も高く、「知らなかった」物やサービスは【保険】■2017年の物やサービスの値上げについて、不安を感じている人は74.3%■2017年の物やサービスの値上げにより、節約意識が高ま...リサーチの続き
-
夏のバーゲンセールに関する意識調査(20~59歳で、オンラインショッ...
2017年07月05日パフォーマンスマーケティングのテクノロジー企業であるCriteoは、2017年5月27日(土)から5月29日(月)までの期間、調査会社によるインターネット調査により、全国の20~59歳で、オンラインショッピングをした経験のある男女600名に対して、「夏のバーゲンセールに関する意識調査」アンケートを行いました。<調査トピック>①アパレルECサイト利用頻度・...リサーチの続き
-
スマホ決済利用意向調査(10~50代のスマートフォン所有者対象)
2017年07月04日KDDIは、「スマホ決済(注1)利用意向調査」を実施しました。調査対象は、10~50代のスマートフォン所有者。<調査結果の背景>先日、消費者庁からスマートフォンの所有率が5割を超えたと発表がありました(注2)。特に、20~30歳代を中心にスマートフォンの利用が進んでおり、スマートフォンを基点とした様々なサービスも充実してきています。今回、スマー...リサーチの続き
-
フレーバーウォーターに関するアンケート調査
2017年07月01日マイボイスコムは、『フレーバーウォーター』に関するインターネット調査を2017年6月1日~5日に実施し、11,171件の回答を集めました。本調査は市販のフレーバーウォーターを対象とし、炭酸は除きます。【調査結果TOPICS】■フレーバーウォーターの飲用経験者は5割強、直近1年間の飲用者は4割強。若年層で比率が高い。飲用者のうち、週1回以上の飲用者は3割■...リサーチの続き
-
ペットのフード・用品・関連サービスに関するアンケート調査(犬・猫...
2017年06月30日矢野経済研究所は、国内のペット(犬・猫)飼育者に対し、ペット関連商品・サービスの需要実態に関する消費者アンケート調査を実施した。<ペットのフード・用品・関連サービスに関するアンケート調査について> 本アンケート調査では、下記の製品・サービスについての購入・利用の実態や購入・利用にあたって重視する点等を調べるとともに、犬・猫飼...リサーチの続き
-
「インターネット通販サイトの使い分け」に関する調査(20代~60代男...
2017年06月29日ドゥ・ハウスは、20代~60代の男女を対象に「インターネット通販サイトの使い分け」に関する調査を実施。通販サイトでのネットショッピング利用者を対象に、買物シーンやサイトの魅力について定量的に把握するとともに、各人の「インターネット通販サイト」の使い分けについて定性的にヒアリングをしています。【調査サマリ】・ネットショッピング利用の実態...リサーチの続き
-
2017夏のボーナス意識調査(20歳から59歳までの既婚男女対象)
2017年06月29日凸版印刷が運営する国内最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」は、全国の既婚の一般男女824名を対象に2017年度の夏のボーナスに関する意識調査を実施しました。≪主なトピックス≫▼2017年夏ボーナスの見込み支給額は平均65.3万円で、満足している人は65.2%と多い結果に。一方で、ボーナスの理想と現実の差額は平均108,780円!地域別では、東京が...リサーチの続き
-
コンビニエンスストアに関するアンケート調査(20歳以上男女の有職者...
2017年06月29日アスマークは、コンビニエンスストアに関するアンケート調査を実施。今回は、首都圏在住20歳以上男女の有職者で、コンビニを週に1日以上利用している人に「コンビニに対する意識・考え」「現状のコンビニに対する満足度」「今後取り扱ってほしい商品・サービス」などについて、アンケートを行った。【調査結果】まずはじめに、「コンビニに対する意識、考...リサーチの続き
-
PCユーザーのEコマース利用状況
2017年06月28日ニールセン デジタルは、PC版インターネット視聴率情報Nielsen NetView(ニールセン ネットビュー)が持つオンライン視聴測定ログ情報と、調査対象パネルの詳細な商品所有/認知情報や他メディアの接触情報などを融合したデータベースサービスであるNetView Lifestyle Powered by Video Research Interactive(ネットビュー・ライフスタイル パワードバイ ...リサーチの続き
-
GWライフスタイルアンケート(魔法のiらんど女性利用者対象)
2017年06月28日KADOKAWAアスキー・メディアワークスが運営する、「ガールズエンタメ総研」は、2017年4月~5月のゴールデンウィーク期間に、魔法のiらんど利用者を対象に生活実態についてのアンケート調査「GWライフスタイルアンケート」を行いました。月のアルバイト代は高校生は3~5万円、学生は5~8万円がボリュームゾーン、学生の60%が月に1万円以上服を購入している...リサーチの続き
-
日本の物価に関する意識調査(訪日経験のある中国人対象)
2017年06月22日ホットリンクグループであるトレンドExpressと、インバウンドニュースサイト「訪日ラボ」を運営するmovは、訪日経験のある中国人に、中国のSNS新浪微博上で日本の物価に関する意識調査を共同で実施しました。【調査概要】新浪微博を活用したアンケート調査期間:2017年5月対象:新浪微博上で、「日本に行った」と書き込んだ男女50名ずつ合計100名【調査結果...リサーチの続き
-
乳酸菌入り飲料の飲用に関するアンケート調査(第9回)
2017年06月21日マイボイスコムは、9回目となる『乳酸菌入り飲料』に関するインターネット調査を2017年5月1日~5日に実施し、10,974件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■乳酸菌飲料選定時の重視点は、「価格」「味」「飲みやすさ」が4~5割、「機能・効果」が3割強■乳酸菌飲料の機能・効果重視者では、「腸内の環境改善」「体の免疫力増強」を期待する人が6~7割、...リサーチの続き
-
Amazonの利用に関する調査
2017年06月20日雑誌「週刊東洋経済」とインターネットアンケート・サービス「NTTコム リサーチ」は、「NTTコム リサーチ」の登録モニターを対象にアンケート調査を実施しました。今や多くの人が利用しているインターネット通販サイト(ECサイト)。そのなかでも大手である、Amazonについて利用者の利用状況を調査しました。有効回答者数は1071名、20代以上の男女別・各...リサーチの続き
-
ポイントサービスに関するアンケート調査(第5回)
2017年06月20日マイボイスコムは、5回目となる『ポイントサービス』に関するインターネット調査を2017年5月1日~5日に実施し、10,857件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■直近1年間にポイントサービスを利用した店舗・施設は「スーパーマーケット」「コンビニエンスストア」「ドラッグストア」が各50%台、「クレジットカード」「家電量販店」「オンラインショップ...リサーチの続き
-
猛暑が消費に与える影響についての分析
2017年06月20日インテージは、独自に保有するデータ、および自主企画調査から、猛暑が消費に与える影響について分析を実施しましたので、その結果をご紹介します。気象庁が5月24日に発表した向こう3カ月の天候予報によると、今年の夏は北海道から沖縄まで全地域で気温が高くなると予想され、特に8月は平年より気温が上がる可能性が高く、厳しい暑さとなる見通しです。これ...リサーチの続き