100歳 100人実態調査(100歳以上の方と、そのご家族・近親者対象) 

2016年09月06日
キューサイは、「100 歳まで楽しく歩こう課」は、100歳以上の方 100 名と、そのご家族・近親者に生活実態調査を行いました。

日本人の平均寿命は年々延びており、100 歳を超える高齢者は過去最高の 6 万人超となっています。一方で健康寿命との乖離も問題となっており、男性の平均寿命が 80.79 歳、女性の平均寿命が 87.05歳であるのに対し、健康寿命はそれより約 10 年短いという現状があります。

【調査結果】

I. 100 歳 プロファイル
本プロファイル調査は、100 歳以上の方ご本人及びご家族・近親者の方に、ご回答いただきました。

① 100 歳の楽しみ 好きなのは「つながること」と「食べること」
・世間の出来事に関心あり 86%が好んでメディア(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ)を視聴
100 歳以上の方の好きなことをたずねたところ、「テレビを観る/ラジオを聴く」と、71%が回答。次いで、「食べる」68%、「新聞・雑誌を読む」53%となりました。【グラフ1】「テレビを観る/ラジオを聴く」「新聞・雑誌を読む」を合算すると、86%が情報に接することを好み、メディアを通じて、新しい情報や社会の流れに好奇心旺盛な 100 歳の様子が分かります。中には、健康長寿の秘訣として『体に良い事などのテレビ情報などがあれば、番組表に○をつけて、欠かさず観る』『毎日、新聞を読む』などの回答もあり、積極的に情報収集をしている方も。また、49%の方が「おしゃべりをする」ことが好きと回答しており、周りの人とコミュニケーションを楽しんでいるようです。世間の出来事に興味を持ち、周囲とのコミュニケーションを好むなど、社会とのつながりを持っている 100 歳の姿が明らかになりました。

・食の好みは、「お米派」が主流 / 「肉食系男子」・「草食系女子」
前述の通り、好きなこととして「食べる」が 2 番目に多く回答され、食欲旺盛な姿も見受けられました。
また、100 歳以上の方の好きな食べ物をたずねたところ、男女ともに「お米」がとても好きであることが分かりました。麺やパンと比べても圧倒的に「お米派」が多いようです。【グラフ 2・3】男女別の傾向として、男性は「お米」とともに「肉」が好きという回答が多く、それに対し、女性は「果物」や「野菜」を好むようです。【グラフ2・3】さらに、一番好きな食べ物を自由回答でたずねたところ「天ぷら」「カツ」「すき焼き」「お寿司」など、いわゆる“ご馳走”といわれるものが多く挙げられました。また一方で、「酢の物」「昆布」「納豆」「豆腐」「ヨーグルト」「野菜」など、体に良いとされている食べ物を好むという回答も。その他「グラタン」「クリームシチュー」「マーボーナス」など具体的な料理名も回答されており、食に対しての関心が高い 100 歳の姿が浮き彫りになっています。このことから、食を楽しみ、いろいろなものを好んで食べている結果、バランスの良い食事になっていることが推測されます。

② 100 歳の仕事
80 歳を超えても約 4 割が就労(※就労には家事・主婦業を含む)
近年では 70 代まで働いている方も多くいらっしゃいますが、一般的に退職年齢は 65 歳。100 歳以上の方の家事・主婦業を含む労働引退年齢について質問したところ、80歳を超えても働いていた方が 38%いることが分かり、中には「今も現役で働いている」方もいました。また、『90 歳くらいまで美容師として働いていた(105 歳 女性/長崎県)』方は、立ち仕事だったため足腰が丈夫で、105 歳になった今でも、『美容室には毎日出て座っていることが幸せ』との声。美容師の仕事は引退したものの、職場に出続けるなど、仕事を通じて社会との関係を継続していることが元気に生きるエネルギーになっているのかもしれません。

③ 100 歳の運動
今でも 5 人に1人が、1 週間に 1 日以上散歩を習慣に100 歳以上の方の散歩目的での外出頻度についてたずねると、「1週間に1日以上散歩する」と 22%が回答。また、「ほぼ毎日散歩する(週 6 日以上)」という方が 10%もいることが分かり、積極的に歩いている様子が見られました。なかには、『毎日(雨降り以外)自転車でカラオケに歌いに行っている。
(103 歳 男性/三重県)』といった強者も。自転車に乗ることができる丈夫な足腰が、楽しみのある生活を支えているのでしょう。

II. 健康長寿 100 歳 リアルボイス

100 歳以上の方々に、長生きの秘訣をたずねたところ、“くよくよしない”というワードが目立ち、『考えすぎない』『過ぎたことをふり返らない』など、プラス思考で物事を前向きにとらえるココロを持っている 100 歳の姿が分かりました。一方、カラダづくりの基本である“食”についての回答はやはり非常に多く、『好き嫌いなく食べる』『食欲旺盛』など、なんでもよく食べることにより、健康を維持してきたことが分かりました。また、“人との関わり“について言及した回答も多く見受けられました。『人に喜ばれることをする』『自分がされて嫌なことは人にはしない』など他者への思いやり・気遣いの言葉が挙げられており、他にも『子供・孫の成長を楽しみにしてきた』『おしゃべりをすることが楽しみ』など、周囲の人とのコミュニケーションを生きがいにしている方も多くいました。


【キューサイ「100 歳まで楽しく歩こう課」調べ】

【調査概要】
調査時期:2016 年 5 月 30 日~6 月 15 日
調査地域:全国
調査方法:100 歳以上の高齢者自身に対するヒアリング、家族に対する質問紙による自記入式調査
調査主体:キューサイ株式会社「100 歳まで楽しく歩こう課」
調査実施:株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント
調査対象:100 歳以上の男女 100 名、100 歳以上の方のご家族・近親者

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[キューサイ]
 マイページ TOP