Mastercard 調査「2016年度世界渡航先ランキング」 

2016年09月23日
Mastercardは、今年で6回目となる年次調査「世界渡航先ランキング」において、バンコクが第1位に選ばれたことを発表しました。アジアの都市が世界の上位10都市の半数を占め、バンコク、シンガポール、クアラルンプール、ソウルに加えて、東京は第9位にランクインしました。また、過去7年間で海外からの渡航者数(1泊以上)が最も大きく伸びた都市として大阪が第1位に選出され、上位10都市のうち、大阪、成都、コロンボ、東京、台北、西安、廈門のアジア7都市が占める結果となりました。

Mastercard「世界渡航先ランキング」は、世界132都市を対象に人気の渡航先都市をランク付けしています。またランキング以外にも、2016年の海外からの渡航者数と渡航者による消費額を予測し、人々が渡航する際の移動方法や消費パターンについての洞察を提供します。海外からの渡航者数と渡航者消費額が世界のGDPよりも速いペースで成長していることから、世界の都市は引き続き、幅広い経済成長を牽引する原動力となっています。

本年度の「世界渡航先ランキング」調査によると、2016年にバンコクを訪れる海外からの渡航者は2,147万人と予測されており、そのあとにロンドンが僅差で2位にランクインしています。東京は9位と健闘し、渡航者は1,170万人と予測されています。上位10都市における海外からの渡航者(一泊以上)総数は以下のとおりです。

世界渡航先ランキング2016(渡航者数)上位10都市

順位/都市/2016年渡航者数(予測)
1 バンコク    2,147万人
2 ロンドン    1,988万人
3 パリ    1,803万人
4 ドバイ    1,527万人
5 ニューヨーク    1,275万人
6 シンガポール    1,211万人
7 クアランプール    1,202万人
8 イスタンブール    1,195万人
9 東京    1,170万人
10 ソウル    1,020万人

「急成長渡航先ランキング」で上位を占めるアジアの都市
大阪は、「世界渡航先ランキング」では第17位(702万人)に留まったものの、過去7年間にわたって海外からの渡航者数が最も増えた都市として「急成長渡航先ランキング」第1位を獲得しました。第2位には四川省の省都である成都がランクインしました。東京はここでも第5位にランクインし、世界の人気都市として今後更なる成長が見込まれる可能性を示しています。2009年から2016年の7年間の年平均成長率に基づいた、急成長が見込まれる上位10都市は以下のとおりです。

急成長渡航先ランキング 上位10都市

順位    都市    成長率(2009年~2016年)
1 大阪    24.15 %
2 成都    20.14 %
3 アブダビ    19.81 %
4 コロンボ    19.57 %
5 東京    18.48 %
6 リヤド    16.45 %
7 台北    14.53 %
8 西安    14.20 %
9 テヘラン    12.98 %
10 廈門    12.93 %

大阪で海外からの渡航者が増えたのは、近隣諸国、特に中国と韓国の渡航者を引きつけることに成功したためでした。中国の3都市、成都、西安、廈門の成長は、海外からの渡航者の関心を引く中国の魅力が高まっていることを証明するものです。第4位にランクインしたコロンボでは、長期にわたる内戦が終結した後、観光産業における力強い回復が継続して見られます。

「世界渡航先ランキング」と「急成長渡航先ランキング」の上位10都市の違いは、世界経済を見通す上で、アジア太平洋、中東、アフリカ地域がより重要になってきていることを示唆しています。本ランキングの調査対象となった多くの都市は成長軌道にあり、居住地および渡航先としての関心が高まっていることを示しています。

渡航目的と渡航先での支出に関する新しい知的洞察
本調査では今年初めて、海外の渡航目的(ビジネスまたはレジャー)と渡航先での支出対象(食事、宿泊、買い物)を調査しました。その結果、上位20都市では、レジャー目的が多数を占め、バンコクでは85.6%の渡航者が、また東京では72.5%の渡航者がレジャーのために渡航したと回答していました。一方、上海では半数以上の渡航者(54.6%)がビジネスのために渡航していました。

自由に使える支出に関しては、イスタンブールを除くほとんどの渡航先で、宿泊費が渡航者にとって一番大きい支出を占めていました。渡航先の生活費の相違を反映し、パリ、ミラノ、ローマ、アムステルダム、ウィーンでは渡航先での総支出額に対する宿泊費の割合が40%以上となる一方、バンコク、ソウル、大阪、上海、イスタンブールでは3割(33.3%)以下となりました。全項目の中で総支出額に対する買い物支出の割合が最も高くなったのはソウル(58.7%)で、続いてロンドン(46.7%)、大阪(43.4%)、東京(43.1%)という結果になりました。

アジア以外の地域別トレンド


・欧州地域 : ロンドンは世界で第2位、欧州地域で第1位にランクインしました。パリ、イスタンブール、バルセロナ、アムステルダムといった、欧州の他の上位都市に最も多く渡航し、渡航先で最も多く消費したのはロンドンからの旅行者でした。

・ラテンアメリカ地域 : リマは2009年以来、ラテンアメリカ地域において最も渡航者数の多い都市で、急成長している都市でもあります。渡航者数では世界第32位(403万人)に、7年間の年平均成長率では第15位(9.9%)にランクインしています。しかし、海外からの渡航者(1泊以上)による消費額に関してはランキングが異なり、ドミニカ共和国のプンタ・カナが29.5億ドルで、同地域で首位を獲得し、そのあとにメキシコシティーが22.7億ドルで、第2位と続きました。

・中東・アフリカ地域: ドバイは中東・アフリカ地域で首位を獲得し、世界で第4位にランクインしました。一方、2009年以来、同地域において最も急成長している都市はアブダビで、7年間の年平均成長率は19.81%でした。これは、アラブ首長国連邦が同地域において最も渡航者数の多い国であると同時に、2年連続で最も急成長している渡航先であることを示しています。

・北米地域: ニューヨークは北米地域において最も渡航者数の多い都市で、世界で第5位にランクインしました。渡航者による消費額は185億ドルとなり、同地域の他の都市を大幅に上回りました。海外からニューヨークを訪れる渡航者の約90%は北米以外の国からの旅行者で、ロンドン、パリ、サンパウロ、北京からの旅行者が多くを占めていました。


Mastercard「世界渡航先ランキング」について
Mastercardの「世界渡航先ランキング」では、海外からの渡航者総数と、渡航者による渡航先都市での消費額で世界の都市をランク付けし、2016年の渡航者・旅客数の増加を予測しています。調査対象の132都市において、海外からの渡航者数と消費額について公表値をもとに独自のアルゴリズムで分析を行っています。また、シンガポール、ドバイ、アムステルダム、フランクフルトなどの都市の「ハブ効果」による歪みを排除する計算処理がなされています。この調査や付随するレポートは、Mastercardの取引データに基づいたものではありません。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[MasterCard]
 マイページ TOP