PublicDomainPictures/pixabay
来店前の行動、店頭での購買行動、流通・小売の使い分け、口コミや販促・キャンペーンの影響など、買物客(ショッパー)の実態に迫る各種調査をまとめました。
(買い物スタイルについての調査/食品購入に関する調査/ブランドの購買への影響調査/ネットショッピングに関する調査など多数掲載)
-
企業/ブランドのSNS公式アカウントからの情報取得に関する意識調査
2015年06月01日アライドアーキテクツは、インターネットユーザーにおけるSNS公式アカウントからの情報取得に関して、約3,500名を対象にアンケート調査を実施。スマートフォンの普及などによってインターネットユーザーのSNS利用率が増加している昨今、SNS上において消費者間で交わされる「クチコミ」の情報は購買行動に大きな影響を与えているとされています。このような...リサーチの続き
-
訪日中国人の消費行動調査
2015年06月01日GMOインターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開するGMOリサーチは、GMOリサーチが保有する中国の提携モニターを対象に「訪日中国人の消費行動調査」を実施。【調査背景】近年、アジアにおける中間所得者層の増加や円安といった背景を受け、訪日外国人旅行者が増加しています。特に現在、2020年に開催されるオリンピック・パラリンピック東...リサーチの続き
-
電子決済サービスの市場規模推移についての予測
2015年06月01日カードビジネス関連の専門誌「カード・ウェーブ」を発行するカード・ウェーブと、電子決済サービスに関する調査・研究・コンサルティングを専門に手がける電子決済研究所および山本国際コンサルタンツは、2015年から2020年までの国内における電子決済(※)サービス(クレジットカード決済・デビットカード決済・プリペイドカード決済)の市場規模推移についての...リサーチの続き
-
2015年夏のボーナスに関する意識調査(主婦対象)
2015年05月29日凸版印刷は、「Shufoo!」を利用する全国の既婚女性11,345人を対象に2015年夏のボーナスに関する意識調査を実施。【主な調査結果トピックス】▼ 2015年夏のボーナス支給希望額は551,114円 一方、2015年夏のボーナス支給見込み平均額は384,542円と広がる現実差▼ この1年で収入が増えた家庭よりも減った家庭が多かった!! 約8割の家庭で生活が楽になっていな...リサーチの続き
-
ウェアラブル端末の販売動向および購入意向調査
2015年05月29日ジーエフケー マーケティングサービス ジャパンは、ウェアラブル端末※1の家電量販店・総合量販店・インターネット販売における販売動向※2および、購入意向・購入者属性に関する消費者調査の結果を発表した。※1. 日常的に体に装着し、搭載されているセンサーを利用して心拍などのライフログを収集し、スマートフォン等と連携する機器。電話やメール...リサーチの続き
-
中古品(リユース品)の売買に関する意識調査
2015年05月29日楽天リサーチは、「中古品(リユース品)の売買に関する意識調査」をインターネットで実施。今回の調査は、2015年5月21日(木)から24日(日)の4日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国の20代~60代の男女1,000人を対象に行いました。【調査結果概要】■中古品を売ったことがある人は4割以上。購入したことがある人は半数以...リサーチの続き
-
家計簿に関するアンケート調査
2015年05月29日マネーフォワードは、20代以上の男女3,302名を対象に、家計簿に関するアンケート調査を実施しました。調査の結果、女性の7割以上、男性でも過半数が家計簿を付け続けるという行為に挫折した経験があることがわかりました。また、女性の過半数は貯金が出来ずに悩んだ経験があるという結果となりました。【調査結果トピックス】1.男性は時間がなくて5割が...リサーチの続き
-
空気清浄機の利用に関するアンケート調査(第4回)
2015年05月29日マイボイスコムは、4回目となる『空気清浄機』に関するインターネット調査を2015年5月1日~7日に実施し、11,556件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■所有している空気清浄機は「空気清浄機能のみ」「加湿機能付き」が各2割■空気清浄機の購入目的は「花粉対策」「ほこり対策」が上位2位、「ウィルス対策」「においの除去」が続く。女性では「ウィルス...リサーチの続き
-
食品表示に関する調査
2015年05月28日楽天リサーチは、【食品表示】に関するインターネット調査を実施し、2015年4月の「食品表示法」の変更に伴う生活者の影響を明らかにするとともに、マーケティング戦略の立案や修正に役立つ情報を収集する目的で調査を行った。今回の調査は、4月2日から4月3日の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国に在住する20歳~69歳...リサーチの続き
-
夏のボーナス使いみち調査(福岡県内のボーナスがある家庭主婦対象)
2015年05月28日西日本シティ銀行は、消費者動向調査を定期的に実施しております。今般、当行の連結子会社である NCB リサーチ&コンサルティング調査部と共同で「夏のボーナス使いみち調査」を実施いたしました。【調査結果要約】・今年の夏のボーナス、前年夏と比較して「多くなる」は 0.1 ポイント増加し、28.5%で過去最高。前年夏よりも、ボーナスが「多くなる」は 0...リサーチの続き
-
よく使う電子マネーに関するアンケート調査
2015年05月28日マネースクウェア・ジャパン(M2J)は、「Harmoney.jp」の会員を対象に、『よく使う電子マネーに関するアンケート調査』を行いました。また、その調査結果をインフォグラフィックで公開しました。【調査サマリー】1.最も利用されている電子マネーは「楽天Edy」、交通系では「Suica」がトップ2.「コンビニエンスストア」と「交通機関」で電子マネーを多...リサーチの続き
-
夏に向けたダイエットに関する意識調査
2015年05月28日「ECのミカタ」を運営するRyo-MAは、全国の20歳~59歳で、今年の夏に向けたダイエットをする予定があり、そのダイエットにお金をかける予定のある男女400人を対象に「夏に向けたダイエットについて」をテーマにしたインターネットリサーチを実施い。【調査結果】◆「夏に向けたダイエットに関する調査」主な質問と回答・夏に向けてどのようなダイエットを行...リサーチの続き
-
栄養ドリンクとエナジードリンクに関する意識・実態調査
2015年05月28日生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研は、一般の消費者500名を対象に「栄養ドリンクとエナジードリンクに関する意識・実態調査」を実施。本調査では、栄養ドリンクとエナジードリンクの違いに関する理解や、それぞれの飲用率や飲用シーン、イメージについて調べました。【調査結果】◆ 何が違うの…? 「栄養ドリンク」と「エナジードリンク」の...リサーチの続き
-
袋麺に関するアンケート調査
2015年05月28日マイボイスコムは、『袋麺』に関するインターネット調査を2015年5月1日~7日に実施し、11,711件の回答を集めました。【調査結果】TOPICS■袋麺を食べる人は8割強、「週1回以上」が2割強。直近1年間に食べた袋麺のタイプは「ラーメン」が8割弱、「やきそば」「うどん」が各2割強■袋麺を食べる場面は「休日の昼食」「平日の昼食」が上位2位、「一人で食べる」...リサーチの続き
-
ECサイトに関する調査
2015年05月27日総合マーケティング支援を行なうネオマーケティングは、ECサイトで買い物の経験がある全国の20歳以上の男女500人を対象に「ECサイト」をテーマにしたインターネットリサーチを実施。【調査背景】近年、スマートフォンの普及により、いつでもどこでもECサイトで買い物を楽しめるようになりました。数多くの商品を選択できることにより、ECサイトの運営会社は...リサーチの続き
-
2015年5月ネットショッピングに関する調査(社会人、専業主婦(主夫...
2015年05月26日MMDLaboは同社が運営するMMD研究所とコロプラが提供するスマートフォン向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」は共同調査を行い、第2弾としてスマートフォンを所有する15歳以上の男女1,953人を対象に「2015年5月ネットショッピングに関する調査」を実施。本調査では対象者を社会人、専業主婦(主夫)、学生の3属性に別けて取得しています...リサーチの続き
-
歯磨き粉カテゴリの購入理由分析(2015年1月1日~4月30日)
2015年05月26日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」で収集したデータをもとに歯磨き粉カテゴリの購入理由を分析。本リリースでの分析対象期間は2015年1月1日~4月30日の4ヶ月間。期間中に歯磨き粉を購入した事を証明する4,461のレシートデータ(男性n=1,4...リサーチの続き
-
梅雨の除菌対策に関する意識・実態調査(主婦対象)
2015年05月25日生活者の意識・実態に関する調査を行うトレンド総研は、主婦500名を対象に、梅雨の時期における菌や除菌に対する意識・実態についてアンケート調査を行いました。【調査結果】◆ 主婦の95%が「梅雨の時期に“菌”が気になる」、食中毒体験や看護師の声から明らかになる“菌”の恐怖はじめに、「カビや食中毒菌などの“菌”への意識」について聞いたところ、「日頃...リサーチの続き
-
「ベトナム人大学生のデジタルライフ」に関する調査
2015年05月19日ベトナムの消費者リサーチサービス「Q&Me」を運営するAsia Plusは、ベトナム人大学生800名を対象に「ベトナム人大学生のデジタルライフ」に関する調査を行いました。スマートフォンの所有率やFacebookの利用など、ネット依存の高さが浮き彫りになる結果となりました。【調査トピックス】◆ スマートフォン所有率は65%◆ 一日の平均Facebook利用時間は2.6...リサーチの続き
-
ストア戦略サーベイ2015
2015年05月15日日経リサーチは、全国26万人以上の消費者が、小売業・飲食業の店舗/施設の魅力度「場力(ばぢから)」を評価した「ストア戦略サーベイ」の2015年版レポートを発売。「ストア戦略サーベイ」は小売業や飲食業のお客様の来店行動や購買行動に焦点をあて、店舗/施設の魅力度を総合的に評価する年1回の調査です。今回も20業種360ブランドについて測定しました...リサーチの続き
-
缶チューハイに関する調査
2015年05月13日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、クレディセゾンとの共同事業である「Point of Buy(R)購買理由データ」のアンケートモニターのうち、直近1年の間に缶チューハイの購入経験がある3,167名(女性1,857名・男性1,310名、20代~80代)を対象に「缶チューハイ」に関するアンケートを2015年4月17日に実施。【調査...リサーチの続き
-
ハンドメイドマーケットサービスに関するアンケート調査
2015年05月13日ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用し、事前調査で「スマートフォンをメインに使っていて、ハンドメイドマーケットサービスを知っている」と回答した20~50代の男女555名に対し、『ハンドメイドマーケットサービスに関するアンケート』を実施。【調査結果の概要】■約2割が、ハンドメイドマーケットサービ...リサーチの続き
-
愛知県民に聞いた好きな名古屋の商店街ランキング
2015年05月12日『HOME'S』を運営するネクストは、『HOME’S』内の住宅トレンドニュースサイト「HOME’S PRESS(ホームズプレス)」にて、『愛知県民に聞いた好きな名古屋の商店街ランキング』を発表。【調査結果】■愛知県民に聞いた好きな名古屋の商店街ランキング総括愛知県に住む、商店街が好きな319人を対象に調査した結果、「大須商店街」が222票(69.6%)を獲得し、1位...リサーチの続き
-
仕事中の間食実態調査(30代~50代の首都圏のビジネスパーソン対象)
2015年05月11日大塚製薬は、30代~50代の首都圏のビジネスパーソン1,200人を対象に「間食調査」を行いました。常にストレスに晒されているビジネスパーソンにとって仕事中の間食はもはや日常的ですが、本調査では、間食はよくないと思っていることや、健康にいい間食スタイルを知らない(知りたい)と思っていることなどが明らかになりました。また、健康キーワードとして...リサーチの続き
-
スーパー・GMSで外国語POP調査(スーパー・GMSなどの店舗担当者)
2015年05月11日メディアフラッグは、売場メンテナンスや、お客様の目にとまりやすく売上が高い売場獲得の交渉を行う“ラウンド(店舗巡回)事業”を展開しています。この度、美容関連のラウンダーが巡回を行なう際に、スーパー・GMSなど全国454店の店舗担当者に対して「外国語POPの需要」についてヒアリング調査を行いましたので、結果を発表いたします。【調査結果】・3か月...リサーチの続き
-
アラサーOLの買い物事情調査
2015年05月07日宝島社が発行するファッション雑誌『steady.(ステディ.)』は、6月号にて、「アラサーOLの買い物事情」を発表。洋服を買うときに重視する条件から、高いと感じる価格のボーダーライン、好きなブランドまで、働くアラサー女子の賢い買い物事情を調査しました。アンケート結果によると、「洋服を買うときにどこをチェックしますか」に対して、1位 価格2位...リサーチの続き
-
夫婦の買い物と家事の分担に関する調査
2015年05月07日国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は、夫婦の買い物と家事の分担に関する調査を実施。人口減少への対応のための実践策を生活者視点からさぐるため、20代後半から30代の子育て中の女性480人にインターネット調査を行いました。【調査サマリー】◆夫婦の「買い物分担」、“理想”と“現実”のギャップは10.9%・日常の買い物の分担について(平均) 理想...リサーチの続き
-
両親の健康と母の日ギフトに関しての意識調査(主に20代~30代の子育...
2015年05月01日Timers(タイマーズ)は、マーソと共同で、「両親の健康と母の日ギフトに関しての意識調査」を実施。本レポートでは、主に20代~30代の子育て中のパパ・ママに対して、母の日に関連した「両親にプレゼントしたいもの」についての調査結果と、「予防医療」や「健康への意識の高まり」についての調査結果を公開。<調査結果>【母の日でのプレゼント内容に変化...リサーチの続き
-
おせんべいに関するアンケート調査(第2回)
2015年05月01日マイボイスコムは、2回目となる『おせんべい』に関するインターネット調査を2015年4月1日~6日に実施し、11,704件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■おせんべい・あられを週1回以上食べる人は4割弱で、2012年より減少。女性や高年代層、東北・関東で食べる頻度が高い■好きな味は「しょうゆ味」がトップで、「塩味」「サラダ味」「のり巻き」「甘辛味...リサーチの続き
-
ひとり暮らしをしている男性の惣菜利用に関する調査
2015年04月30日日清オイリオグループ「生活科学研究グループ」は、社会環境や生活者の価値観の変化、それらに起因する生活習慣の動向などについて調査し、情報発信をしています。今回は、ひとり暮らしをしている男性の惣菜利用について、その意識と実態を分析しました。【調査結果】■ひとり暮らしをしている男性の62%が週1回以上惣菜を購入ひとり暮らしの男性が惣菜を週...リサーチの続き
-
“単身者”の食にまつわる行動・意識調査③(20~69歳“単身者”対象)
2015年04月30日キユーピーは、1989年(平成元年)から毎年、「食生活総合調査(※1)」を実施しています。2014年度は20~69歳の“単身者”を対象として、単身者の食生活における実態と意識について調べました。調査結果から得られた特徴について、3回にわたりグラフや表を交えながら紹介し、考察を試みます。(今回が最終回)※1 食生活総合調査は、食生活の実態や傾向をつかむ...リサーチの続き
-
シニアのおしゃれ意識に関する調査
2015年04月30日ゆこゆこは、運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員1,207人を対象に、「おしゃれ意識」に関する調査を実施。【調査結果ダイジェスト】■シニアのおしゃれへの関心と消費動向・女性の8割がおしゃれに「関心あり」。洋服の購入頻度・購入金額ともに高ポイント。・女性の半数以上が買い物は「一人派」。購入場所はリアル店舗か...リサーチの続き
-
第10回 Ponta消費意識調査
2015年04月30日ロイヤリティ マーケティング(LM)は、消費者の意識とポイントの利用意向を把握するため、「第10回 Ponta消費意識調査 2015年4月」を実施。【調査結果】<消費者意識>消費者の節約志向… 「節約したい」派が、増税開始時である前年同月と比べ2割増・調査開始以来最高の約7割を記録。節約志向の高まりが一層顕著となった。・2014年4月には50.2%だった「節...リサーチの続き
-
ブランドプリペイド市場に関する調査 2015
2015年04月28日矢野経済研究所では、国内のブランドプリペイド市場の調査を実施した。ブランドプリペイド市場とは、Visa、MasterCard、JCBなどの国際ブランド加盟店で利用できるプリペイド決済サービスを指し、市場規模は発行額ベースで算出した。【調査結果サマリー】◆2013年度のブランドプリペイド市場を、前年度比200.0%増の300億円と推計2013年度のブランドプリペイド...リサーチの続き
-
訪日観光客のお買い物調査(東アジア5エリア対象)
2015年04月27日電通の全社横断プロジェクト「チーム・クールジャパン」は、インバウンド消費が注目を集める中、訪日観光客の消費実態を把握するため、買い物や観光活動などの包括的な消費体験を調査しました。これは、東アジアの5エリア(北京、上海、香港、台湾、韓国)で、過去1年以内の訪日経験者を対象に、購入商品、購入場所、接触メディアなどの動向を2015年3月に調...リサーチの続き
-
大阪府民が選ぶ好きな商店街ランキング
2015年04月27日ネクストは、『HOME’S』内の住宅トレンドニュースサイト「HOME’S PRESS(ホームズプレス)」にて、『大阪府民が選ぶ好きな商店街ランキング』を発表。【調査結果】■大阪府民が選ぶ好きな商店街ランキング総括大阪府に住む、商店街が好きな360人を対象に調査した結果、「天神橋筋商店街」「心斎橋筋商店街」「黒門市場」が上位に選ばれました。どのような商...リサーチの続き
-
セレクトショップのNPSおよび購入実態調査
2015年04月27日トータル・エンゲージメント・グループは、セレクトショップでのショッピングにおけるNPS(Net Promoter Score)、つまり顧客推奨意向の調査結果を公表。【今回の調査のトピックとデータ】1)「推奨者」の約81%が「接客」により、ショッピングを「とても楽しめた」「楽しめた」と回答しています。2)「セール価格のお得な商品」が購入決定要因になっている...リサーチの続き
-
新生活に関するアンケート調査(第3回)
2015年04月25日マイボイスコムは、3回目となる『新生活』に関するインターネット調査を2015年4月1日~5日に実施し、11,716件の回答を集めました。【調査結果】TOPICS■新年度の準備として購入した・する人は全体の3割強、10代では6割強。「衣料品、衣料小物」「靴、バッグ」が上位2位、「スクール用品、学習用品、入園入学準備品」「雑貨、小物」が続く。新生活を始める人...リサーチの続き
-
「母の日ギフト」調査(母親対象)
2015年04月24日サザビーリーグが展開するAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)は、5月10日(日)の「母の日」に向けて、「母の日ギフト」をテーマとして、全国の母親500名を対象に調査を実施。調査の結果、「母の日ギフト」選びのポイントは、“気持ちが伝わる“・“実用的”・“形に残る”ものであることが明らかになりました。さらに、「今年欲しい母の日ギフ...リサーチの続き
-
「家庭の野菜事情」に関する調査(20歳以上女性対象)
2015年04月24日ドゥ・ハウスは全国の20歳以上の女性に「家庭の野菜事情」に関するWEBアンケートを実施し、1,243名から回答を得ました。一口に野菜といっても、カット野菜や冷凍野菜、産地や農法にこだわった野菜等、幅広い種類の野菜が販売されています。今回、「生産者が特定できる野菜」「オーガニック野菜」「カット野菜」「冷凍野菜」の4つの種類の野菜に注目し、生活...リサーチの続き
-
こどものマスク着用に関する調査(12歳以下のお子様を持つ保護者対象)
2015年04月24日ユニ・チャームは春を迎え、このほど風邪の流行や花粉の飛散ピークが過ぎたことから、5月5日の“こどもの日”に先駆けて、冬季シーズンのマスクの振り返りとして「こどものマスク着用に関する調査」を実施。【調査結果】《意識調査のまとめ》◆保護者の97.4%が、「お子様の風邪や花粉対策などにマスクの着用が有効」と回答。◆お子様のマスク着用の理由で最...リサーチの続き
-
缶コーヒーの利用に関するアンケート調査(第8回)
2015年04月23日マイボイスコムは、8回目となる『缶コーヒー』に関するインターネット調査を2015年3月1日~5日に実施し、12,040件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■缶コーヒーを飲む人は7割強で、減少傾向。週1本以上飲む人は全体の3割弱、男性30・40代では各半数弱。1年前に比べて缶コーヒーを飲む頻度が減った人は、飲用者の2割強■缶コーヒーを飲みたいと思う時...リサーチの続き
-
カップめんに関するアンケート調査(第7回)
2015年04月22日マイボイスコムは、7回目となる『カップめん』に関するインターネット調査を2015年3月1日~5日に実施し、11,947件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■カップめんを食べる人は9割弱。週1回以上食べる人は2割強、男性3割強、女性2割弱■カップめんを食べる場面は「昼食時」が7割強で最も多く、「すぐに食べたい時」「小腹が空いた時」「手作りするのが...リサーチの続き
-
「母の日のプレゼント」に関するアンケート調査
2015年04月20日カカクコムが運営する「価格.com(カカクドットコム)」は「母の日のプレゼント」に関するアンケート調査を実施。【調査結果ダイジェスト】●プレゼントを贈った経験:実母には81.0%、義母には67.2%が「贈ったことがある」●今年の母の日について:実母には58.5%、義母には54.1%が「今年プレゼントを贈る」●今年のプレゼント:定番の「カーネーション」が...リサーチの続き
-
主婦の健康意識調査
2015年04月20日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、「健康」についてのアンケートを2015年3月20日~3月26日に実施。アンケートの対象は、30代~40代の主婦を中心とする当社サービス登録の既婚女性会員、有効回答者数は999名(平均年齢44歳)でした。【調査結果】(1)普段の生活の中で健康を維持・増進するために行っているこ...リサーチの続き
-
インスタントヌードルの消費に関する調査(インド消費者インサイトレ...
2015年04月20日マイクロアドの連結子会社であるMicroAd India Private Limited(マイクロアドインディア)は、インド共和国(以下インド)へ進出している、または進出予定の日系企業に向けて、インドの消費者購買行動をアンケートしてレポートするウェブサイト「インド消費者インサイトレポート」にて、『インスタントヌードルの消費に関する消費者リサーチ』についてレポ...リサーチの続き
-
ファッションEC 訪問頻度ランキング
2015年04月20日ヴァリューズは、一般ネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を使用し、通販サイトのファッション領域について2015年1月~3月のサイト訪問者数、訪問回数を集計し、訪問頻度ランキングを作成しました。また、訪問頻度の高い上位サイトについて、サイト基本指標、ユーザー属性、集客...リサーチの続き
-
2015年母の日ギフトに関するトレンド調査
2015年04月17日ハースト婦人画報社が、リンベルと共同運営する通信販売事業「婦人画報のおかいもの」は、「母の日」にむけて、全国の「婦人画報のおかいもの」ユーザーを対象にインターネット調査を行いました。有効回答数1206名中、376名は、実際に母の日ギフトを受け取った経験のある「お母さん」。彼女たちの「本音」を探りました。【調査結果】もらってうれしかった...リサーチの続き
-
機能性表示食品制度に対する既婚女性の意識調査
2015年04月17日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、15年4月1日にスタートした「機能性表示食品制度」についてのアンケートを2015年3月20日~3月26日に実施。アンケートの対象は、30代~40代の主婦を中心とする当社サービス登録の既婚女性会員、有効回答者数は999名(平均年齢44歳)でした。【調査結果】(1)特定保健用食品や機...リサーチの続き
-
眼鏡の使用に関するアンケート調査(第2回)
2015年04月17日マイボイスコムは、2回目となる『眼鏡』に関するインターネット調査を実施し、12,027件の回答を集めました。【調査TOPICS】■眼鏡の所有者は8割強。持っている眼鏡にある機能・性能は、「傷や汚れがつきにくい」「紫外線(UV)カット」「ブルーライトカット」が上位■眼鏡の購入場所は、「眼鏡専門店」「均一プライスの眼鏡専門店」がほぼ同率で上位2位。「...リサーチの続き

