skeeze/pixabay
企業のマーケティング取組実態、マーケターの実像、最新のデジタルマーケティングや、消費者インサイト手法などに迫った調査データをまとめました。企業のマーケティング活動や最新のマーケティング動向を各種調査データから読み解き、ご自身のマーケティング活動のヒントを発見しましょう。
(企業のマーケティング活動調査/マーケターの実像調査/デジタルマーケティング調査/ブランド力調査/消費者インサイト調査など多数掲載)
-
人工知能(AI)に関する意識調査(対象地域はアメリカ、カナダ、イギ...
2016年10月21日グローバルPR会社のウェーバー・シャンドウィックがKRCリサーチ社と共同で行った人工知能(AI)に関する意識調査『AI-Ready or Not: Artificial Intelligence Here We Come!』によると、世界5市場の消費者のおよそ半数は、社会に与えるAIの影響力を肯定的(肯定的45%:否定的7%)に捉えていることが分かりました。日常生活へのAIの影響についても同様の見方で...リサーチの続き
-
消費者意識調査「2016 エデルマン・アーンドブランド」日本の調査
2016年10月21日エデルマンの日本法人エデルマン・ジャパンは、世界13カ国、13,000人を対象に実施した消費者意識調査「2016 エデルマン・アーンドブランド」(Edelman Earned Brand 2016) の日本の調査結果を発表しました。また、この調査の一環として、エデルマンは、ブランドと消費者との関係性の強さと質を分析する業界初の指標「エデルマン・ブランド・リレーション...リサーチの続き
-
店舗に関するお得情報の利用(O2O)に関する調査
2016年10月20日マイボイスコムは、『店舗に関するお得情報の利用』に関するインターネット調査を2016年9月1日~5日に実施し、11,466件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■直近1年間に利用した店舗のお得情報サービスは「店舗の会員向けサービス」「店舗のメールマガジン」「店舗のオンラインショップの会員向けサービス」「店舗の公式アプリ」「店舗の公式サイト」が...リサーチの続き
-
地域ブランド調査2016 結果速報
2016年10月19日ブランド総合研究所は、国内1,000の市区町村及び47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全77項目からなる調査「地域ブランド調査2016」を実施しました。今年で11回目の実施(年1回実施)となる今回の調査では、全国の消費者3万372人から有効回答を得ました。<調査結果サマリー>全国で最も魅力的な市区町村は函館市となりました。同市が1位になっ...リサーチの続き
-
消費者と企業のコミュニケーション実態調査2016(直近6ヶ月間のうち...
2016年10月19日トランスコスモスとトランスコスモス・アナリティクスは、消費者と企業のコミュニケーションの実態把握を目的に共同調査を実施し、「消費者と企業のコミュニケーション実態調査2016」を発表しました。【調査結果サマリー】・消費者対応の品質が企業の収益を左右する・企業とのデジタルコミュニケーションへの期待が高まっている・企業はアナログとデジタル...リサーチの続き
-
「君の名は。」ブームの拡散構造について
2016年10月14日ビデオリサーチは、10月10日時点で興行収入145億円を突破し、まだまだ勢いが止まらない映画「君の名は。」について、ブームの拡散構造を『VR CUBICデータ』で分析いたしましたので、お知らせいたします。<Point>・公開6週で「君の名は。」を観た人は10.7%。(その内1割は"普段映画館に行かない人")・鑑賞者の性年代はティーン(男女15-19才)をはじめ...リサーチの続き
-
小売店のSNS利用に関する調査(スーパーデリバリー会員 中小小売店...
2016年10月13日ラクーンが運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」は、会員小売店を対象に、SNS利用に関する独自調査を行いました。約7割の小売店が、SNSを利用することで来客促進に効果を感じている結果となりました。【調査結果のポイント1.小売店が利用しているSNSで一番多いのは「Facebook」で59%、次いで「ブログ」が44% 。全体の52%が複数のSNSを利用...リサーチの続き
-
Best Global Brands 2016(グローバル・ブランドランキングTOP100)
2016年10月05日世界最大のブランディング会社インターブランドは,グローバルのブランド価値評価ランキング「Best Global Brands 2016」を発表。・Apple,Googleが第1位・2位を堅守・Toyotaがアジアブランド初のTOP5入り・Facebookがランクイン以降4年連続ブランド価値上昇率1位・TeslaとDiorが初ランクイン本ランキングは,グローバルな事業展開を行うブランドを対象に...リサーチの続き
-
Webサイト価値ランキング(Web Equity 2016)
2016年10月03日トライベック・ブランド戦略研究所は、日本の有力企業の242社(一部はブランドを含む)のWebサイトの価値を発表した。■1位は全日本空輸(ANA)Webサイト価値で1位となったのは全日本空輸(ANA)で734億円であった。2位は日本航空(JAL)で666億円、以下、NTTドコモが472億円、パナソニックが455億円となった。■Webサイト価値ランキング(上位20社)順位/企業・ブラ...リサーチの続き
-
テレビタレントイメージ2016年8月度調査
2016年09月29日ビデオリサーチは、年2回「テレビタレントイメージ調査」を実施しています。この度、第88回調査(2016年8月度)の結果がまとまりましたのでお知らせします。男女タレント人気度ベスト3男性タレント人気度1位 阿部 寛2位 イチロ-3位 明石家 さんま/マツコ・デラックス女性タレント人気度1位 綾瀬 はるか2位 浅田 真央3位 天海 祐希<男性タレント> ...リサーチの続き
-
高級ブランドに関するアンケート調査(第4回)
2016年09月21日マイボイスコムは、4回目となる『高級ブランド』に関するインターネット調査を2016年8月1日~5日に実施し、10,891件の回答を集めました。【調査結果TOPICS】■高級ブランド品の所有者は5割強、女性30代以上では6割強~7割。所有ブランド上位3位は、男性は「バーバリー」「ダンヒル」「ルイ・ヴィトン」、女性は「コーチ」「ルイ・ヴィトン」「グッチ」■高級ブ...リサーチの続き
-
企業ブランド調査 「ブランド戦略サーベイ2016」
2016年09月16日日経リサーチは、主要企業580社のブランド力を測定・分析する「ブランド戦略サーベイ」の2016年版レポートを発売しました。注目の総合ランキングは昨年4位のヤマト運輸が初の首位を獲得しました。2位はグーグル、3位はトヨタ自動車がそれぞれ昨年の6位と7位から上昇、2年連続首位の日本マイクロソフトが6位に後退するなど、トップ3がすべて入れ替わりました...リサーチの続き
-
ポイントサービス市場に関する調査(2016年)
2016年09月15日矢野経済研究所は、国内におけるポイントサービス市場の調査を実施した。<ポイントサービスとは>本調査におけるポイントサービスとは、特定の企業やグループ内のみで利用できるポイントサービス(ハウスポイント)に加え、業種業態を超えた提携先のいずれの企業でも利用できるポイントサービス(共通ポイント)も対象とした。<ポイントサービス市場とは...リサーチの続き
-
世界の広告費成長率予測(定期改定)
2016年09月08日電通の海外子会社でメディア・コミュニケーション・エージェンシーであるCarat(カラ)は、年に2回(3月と9月)、全世界59地域から収集したデータを基に、世界の広告費成長率予測を行っています。今回の改定では2016年3月に予測した2016年および2017年の広告費成長率予測の改定を行いました。世界各地の広告市場の方向性を見る上で重要な指標とみなされている...リサーチの続き
-
国内アイウエア市場に関する調査(2016年)
2016年09月08日矢野経済研究所は、国内アイウエア(眼鏡)市場の調査を実施した。<国内アイウエア市場とは>本調査における国内アイウエア市場とは、①眼鏡フレーム、②眼鏡レンズ、③既製サングラス、④既製老眼鏡の4アイテムとし、小売金額ベースにて市場規模の算出を行っている。また、国内ファッションアイウエア市場とは①~④のうち、視力矯正のみでなくファッションア...リサーチの続き
-
都市ブランド・イメージ調査(国内主要8都市に在住する20~64歳対象)
2016年09月05日名古屋市観光文化交流局では、名古屋の魅力向上策や効果的な発信方法など、いわゆるシティプロモーションに係る戦略の策定に取り組んでいます。その策定にあたり、まずは名古屋に対して抱かれているイメージやブランドを把握するため、名古屋市を含む全国8都市に在住する人に対し、それぞれの都市に対する愛着や誇り、推奨度合の他、名古屋の魅力資源等に...リサーチの続き
-
第7回通信販売調査レポート Part2(通販事業に携わる職種の方対象)
2016年09月05日エルテックスは、通信販売事業関与者の実態調査、「通販事業全般の課題」「困り事・悩み事」「AI(人工知能)のEC/通販事業への影響」「ECのスマートフォンアプリ化」などを集計・分析した調査結果の2016年版を発表しました。【通信販売に関する定期調査の2016年版】 エルテックスでは、2000年頃より、ECサイト/通販システムの開発及び構築を積極的に推進...リサーチの続き
-
インターネットにおける中古品の購入に関する意識調査(個人間取引の...
2016年08月30日アクティブソナーは、インターネットにおける中古品の購入に関する意識調査を実施いたしました。今回の調査結果では、中古品の品質を自己判断し購入を検討することができるカテゴリが、価格帯によって分かれることがわかった。高価格帯でも購入に抵抗がないのは、業者のサポートが普及している「不動産」や「自動車」といったリユース業界でも成熟している...リサーチの続き
-
第7回通信販売調査レポート Part1(通販事業に携わる職種の方対象)
2016年08月29日エルテックスは、通信販売事業関与者の実態調査、「通販事業全般の課題」「困り事・悩み事」「AI(人工知能)のEC/通販事業への影響」「ECのスマートフォンアプリ化」などを集計・分析した調査結果の2016年版を発表しました。【通信販売に関する定期調査の2016年版】 エルテックスでは、2000年頃より、ECサイト/通販システムの開発及び構築を積極的に推進...リサーチの続き
-
国内インポートブランド市場に関する調査(2016年)
2016年08月26日矢野経済研究所は国内のインポートブランド市場の調査を実施した。<本調査におけるインポートブランド市場とは>本調査におけるインポートブランド市場とは、従来から算出していたインポートブランド市場規模(主要10アイテム分野)に5アイテムを追加し、主要15アイテム分野とした。主要15アイテム分野とは、①「レディスウェア」、②「メンズウェア」、③「...リサーチの続き
-
2016年7月度テレビCMランキング
2016年08月22日ゼータ・ブリッジは、独自のリアルタイムCM自動認識システムを利用し、関東民放テレビ局の2016年7月度のCMオンエア実績を集計したランキングデータを発表いたします。CM自動認識システムは、ソニーの映像音声検索技術がバックグラウンドに使われており、CM放送履歴情報を生成しています。CMメタデータは⼀般ユーザー へ情報提供するとともにテレビコマーシ...リサーチの続き
-
スポーツブランドに関する調査
2016年08月19日マイボイスコムは、『スポーツブランド』に関するインターネット調査を2016年7月1日~5日に実施し、10,965件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。【調査結果TOPICS】■スポーツブランドの関心層は3割弱、非関心層は5割強。普段スポーツブランドを身に着けている人は6割、「アディダス」「ナイキ」「ニューバランス」「アシックス」が上位■革命的...リサーチの続き
-
「テレビ」についての調査(20~60代女性対象)
2016年08月17日千趣会の「ベルメゾン生活スタイル研究所」は、「テレビ」についての調査をベルメゾンデッセ会員に実施。調査は2016年7月13日~7月28日にインターネットで実施。20~60代女性3583名の回答結果を集計しました。【調査結果】◆「テレビを見ることが好き」な人は8割以上。テレビを見ることが好きな人は全体の82.7%(「あてはまる」42.1%、「わりとあてはまる」4...リサーチの続き
-
『Pokémon GO』がもたらした生活行動の変化に関する調査(16~69才男...
2016年08月15日インテージは、スマートフォンアプリ『Pokémon GO』がもたらした生活行動の変化を探ることを目的に、自主企画調査を実施しました。i-SSP(インテージシングルソースパネル)や、モバイル空間統計®の情報も合わせて、『Pokémon GO』の人を集める力、消費を生み出す力を分析しましたので、その結果をご紹介します。【はじめに】『Pokémon GO※1』はNiantic社...リサーチの続き
-
「Interbrand Breakthrough Brands(インターブランド・ブレイクスル...
2016年08月09日インターブランドは,Facebook,ニューヨークのデジタルエージェンシーのひとつであるReady Set Rocket,およびニューヨーク証券取引所(NYSE)と共同で,「Interbrand Breakthrough Brands(インターブランド・ブレイクスルーブランド)」レポートを発表しました。本レポートは,「Future Growth(未来の成長)」をテーマとし,今後成長の可能性が高い独自...リサーチの続き
-
「ポイントカード」に関する調査(1都3県に住む20代~50代男女対象)
2016年08月04日ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、1都3県に住む20代~50代の男女を対象に「ポイントカード」に関するWEBアンケートを実施いたしました。調査期間は2016年7月12日(火)~7月15日(金)。有効回答は1,063人から得ました。※ポイントカード…電子マネーやクレジット機能付きカードも含む本調査でのポイント...リサーチの続き
-
2016年上半期テレビCM出稿量動向
2016年07月29日ビデオリサーチは、関東・関西・名古屋3地区の各民放5局を対象に2016年上半期(1月~6月)のテレビCM出稿動向をまとめました。商品種類別でみると、「Google」「YAHOO」「トリバゴジャパン」の検索サイト系CMが大幅に増加した結果、上半期は「通信・web系サービス」が最も多く出稿されています。タレント別テレビCM出稿ランキングは、3地区とも「上戸 彩」...リサーチの続き
-
消費者のデジタル体験(DX)調査(18歳以上の男女対象)
2016年07月28日SAPジャパンは、各企業と消費者との間で生じる取引初期段階からサポートまでのデジタルな双方向の一連のやりとり(デジタル・インタラクション)による体験(デジタル・エクスペリエンス)についての調査報告書「2016年デジタル・エクスペリエンス・レポート日本編」を発表しました。本調査は、2015年にオーストラリアで開始したオンライン調査プロジェクト...リサーチの続き
-
電子書籍ビジネス調査2016
2016年07月27日インプレスのシンクタンク部門であるインプレス総合研究所は、電子書籍市場の動向を調査し、電子書籍に関する調査結果を発表いたします。本調査は、「通信事業者」「出版社」「電子書籍ストア」「取次事業者」「ポータルサイト」「コンテンツプロバイダー」等の主要な電子書籍関連事業者へのヒアリング調査、ユーザーへのアンケート等を分析したものです。な...リサーチの続き
-
ジャパンブランド調査2016(20カ国・地域対象)
2016年07月26日電通は、日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する「クールジャパン」関連事業において、顧客企業のマーケティング活動支援を目的に、2016年4~5月に20カ国・地域 ※で「ジャパンブランド調査2016」を実施しました。全社横断プロジェクト「チーム・クールジャパン」が実施した本調査は、2011年より対象エリアやサンプル数、設問項目を追加し...リサーチの続き
-
2016年度版国内SEO市場予測 (2014-2018)
2016年07月26日オプトグループのクロスフィニティは、2016年度版日本国内におけるSEO市場調査を実施いたしました。なお本調査は2013年から毎年実施しており、今回で4回目の実施となります。【調査サマリー】・2015年において、検索数でスマートフォンがPCを逆転し、SEO市場においてもスマートフォン関連が好調に推移。・検索エンジンは「検索キーワード」よりも、検索行動...リサーチの続き
-
駅・電車内におけるビジネスパーソンのネットショッピング実態調査
2016年07月15日メトロアドエージェンシーは、首都・東京で毎日の生活を送る東京メトロの利用者について、そのさまざまなライフスタイルや意識を探る各種の調査を実施しています。近年ますます広がりを見せるEC市場。経済産業省によると2015年の日本国内の消費者向け電子商取引(インターネットショッピング)の市場規模は、13.8兆円(前年比7.6%増)まで大きく拡大してい...リサーチの続き
-
進学ブランド力調査2016(高校生に聞いた大学ブランドランキング)
2016年07月14日リクルートマーケティングパートナーズが運営する、リクルート進学総研は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、2008年より進学ブランド力調査を実施しております。このたび2016年の調査結果がまとまりました。関東・東海・関西エリアの『志願したい大学』ランキング全体関東エリア 明治大学(昨年1位)東海エリア 名古屋大学(昨年2位)関西エリア ...リサーチの続き
-
春の新商品447品のパッケージデザイン好意度調査(20代~50代男女対象)
2016年07月12日プラグは、20~50代の男女述べ21,000人を対象として、春の新商品447品のパッケージデザイン好意度調査を実施しました。パッケージデザインを見ると、時代の流れがわかります。デザイン価値が重視されている昨今、大規模に実施した本調査から、多くの方に役立つ情報を提供していきたいと考えています。【調査結果ダイジェスト】1.1位は『新宿中村屋 純欧風...リサーチの続き
-
2016上半期タレントCM起用社数ランキング
2016年07月07日メディアの調査・分析を行うニホンモニターは、2016年1月~6月のCM出稿状況を基にした『2016上半期タレントCM起用社数ランキング』をまとめました。【調査結果】▼ 総評大らかな風貌と毒舌キャラで老若男女問わず高い人気を集めるマツコ・デラックスさんが、 昨年の年間10社から更に起用社数を伸ばして今年上半期で12社と、嵐の相葉雅紀...リサーチの続き
-
インターネット広告市場規模推計調査
2016年07月05日D2Cは、サイバー・コミュニケーションズ(CCI)の協力を得て、2015年1月~12月における、インターネット広告市場におけるデバイス(スマートフォン、PC)別広告費、広告種別広告費、動画広告費の調査を実施した(調査期間:2016年2月~5月)。媒体社を対象とした調査、および株式会社電通が2016年2月に発表した「2015年 日本の広告費」を元に調査結果を集計...リサーチの続き
-
広告効果測定のためのデータ活用に関するアンケート調査(2016年)
2016年07月04日矢野経済研究所は、広告効果測定のためのデータ活用実態に関するアンケート調査を実施した。<本アンケート調査について>あらゆる産業でデジタル化が進展しているなか、広告においてはインターネット広告が増加しており、オンライン媒体の影響力が高まっている。その一方でテレビCMや新聞広告などのオフライン媒体も含めた総合的なデータ活用・効果測定は...リサーチの続き
-
Webブランド調査2016-春夏(20歳以上のインターネット・ユーザー対象)
2016年06月30日日経BPコンサルティングは、3万人以上のネットユーザーが国内500のサイトを評価する「Webブランド調査2016-春夏」の結果をまとめた。リニューアルの効果や製品への関心、企業の好感度への影響を明らかにするもので、2016年6月30日に調査報告書を発行・発売した。【調査結果のポイント】・総合ランキングは、「Yahoo! JAPAN」が2015-春夏調査以来1年ぶりの総...リサーチの続き
-
2015年度(2015年4月~2016年3月)の動画広告出稿状況
2016年06月29日ビデオリサーチインタラクティブは、2015年4月より開始した動画広告の広告統計サービスをもとに、2015年度(2015年4月~2016年3月)の動画広告出稿状況について取りまとめました。今回の結果は、当社独自基準に基づいて収集・DB化した、PCの動画広告やバナー広告などの広告統計サービス「Web Ads Report Advance」、スマートフォン広告のデータベースサービス...リサーチの続き
-
「 “LGBTフレンドリー”企業の印象」に関する調査(20代~50代対象)
2016年06月28日LGBTマーケティングラボ(運営:レティビー)は、日本全国20代~50代の330名を対象に、「 “LGBTフレンドリー”企業の印象」に関する調査を実施しました。※LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーを含むセクシャルマイノリティの総称を指します。■LGBTフレンドリーであることは、半数以上が好印象! 現在、日本では約12人に1...リサーチの続き
-
10年後のeコマースを予想するOVUM Report
2016年06月27日Criteo S.A.は、10年後のモバイルeコマースを予想するOVUM Reportを発表しました。本レポートは、今後10年間の世界のモバイルを取り巻くテクノロジーの革新を背景に、小売におけるバリューチェーンや、実店舗とオンラインの不透明化などの変化に関する知見を提供するものになります。■OVUM Report サマリー● 2026年には”ネット専業”と”実店舗”での小売の垣...リサーチの続き
-
BtoBサイト調査2016
2016年06月24日トライベック・ブランド戦略研究所は、BtoB(法人顧客向け)サイトのビジネスへの貢献度を評価する「BtoBサイト調査2016」の結果を発表した。調査は、インターネットを通じてBtoB各製品・サービス分野毎にターゲットユーザーを抽出することにより行った。【調査結果】■1位はオムロン(制御機器) ターゲット(該当する製品・サービスの購入関与者)に占めるニー...リサーチの続き
-
第4回「独創性を感じる日本企業」調査(20~59歳の有職者男女対象)
2016年06月24日リスクモンスター(リスモン)は、第4回「独創性を感じる日本企業」調査の結果を発表。【調査結果】[1]「トヨタ」「ソニー」「任天堂」がベスト3!第4回「独創性を感じる日本企業」アンケートのランキング1位は「トヨタ自動車」(回答率18.1%)となりました。次いで「ソニー」が2位(同12.1%)、「任天堂」が3位(同11.7%)となり、以下「本田技研工業(ホンダ)...リサーチの続き
-
魅力ある企業のウェブサイトは「ストーリーと客観性」がカギ <「第...
2016年06月22日電通パブリックリレーションズ(電通PR)内の研究組織である企業広報戦略研究所は、日本における企業の広報活動の実態や課題を探ることを目的とした「第2回企業広報力調査」を、本年2月から4月、上場企業3,664社の広報担当責任者を対象に行うとともに、生活者がどのような企業に魅力を感じるかを探る「第1回企業魅力度調査」を3月に、10,000人の生活者を対...リサーチの続き
-
電車内での過ごし方に関するアンケート調査(20~60代男女対象)
2016年06月21日マーケティングリサーチ会社のアスマークは、「電車内の過ごし方」、「女性専用車両」の利用状況を調査する為、全国の20~60代男女、400名に対して、電車内での過ごし方に関するアンケート調査を実施。【調査結果】Q1.あなたが普段、電車に乗る時間はどの位ですか。(1つ選択)※1日平均の時間でお答えください。「30分~60分未満」が最も多く、「15分~30...リサーチの続き
-
「クーポン」に関する調査(20代~50代男女対象)
2016年06月21日ドゥ・ハウスは、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国に住む20代~50代の男女を対象に「クーポン」に関するWEBアンケートを実施いたしました。調査期間は2016年5月30日(月)~6月1日(水)。有効回答は1,200人から得ました。※本調査では店頭での、スーパーマーケット(以下、スーパー)、ドラッグストア、コンビニ...リサーチの続き
-
カスタマーエクスペリエンスの重要性に関する調査(6ヵ国の意思決定...
2016年06月08日アバナードと、サイトコアは、両社の本社が6ヵ国の意思決定者を対象に共同で実施したカスタマーエクスペリエンスの重要性に関する調査結果を発表。調査結果をまとめたホワイトペーパー、「Customer Experiences Whitepaper」(英文のみ)では、調査企業がカスタマーエクスペリエンス戦略をいかに活用し、メリットを生み出しているのか、またカスタマーエク...リサーチの続き
-
モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年5月度)
2016年06月02日ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年5月度)』の結果を発表します。本調査は、15歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。【調査結果の概要】■...リサーチの続き
-
マイクロインフルエンサーの影響力に関する調査
2016年06月01日THECOOは、マイクロインフルエンサーの影響力に関する調査を実施いたしました。近年インフルエンサーと呼ばれる、SNS上でファンを多数抱える人物を起用したプロモーションが増加しております。ファンを多数抱えるインフルエンサーの起用事例が注目されがちですが、最近では「マイクロインフルエンサー」を起用するケースも増えてきました。「マイクロインフ...リサーチの続き
-
「婚約指輪」に関する男女の意識・実態調査(20~40代既婚男女)
2016年06月01日生活者の意識・実態を調査する「トレンド総研」では、このたび、6月の結婚式シーズンにあわせて、男女の「婚約指輪」の選び方の違いに注目し、意識・実態調査を行いました。事前アンケートで結婚前に「婚約指輪」を購入した男性250名と、結婚前に「婚約指輪」をもらった女性250名に調査を実施。「婚約指輪」を購入した/もらった当時のことを思い出してもら...リサーチの続き