PublicDomainPictures/pixabay
消費に影響を及ぼす「給料・ボーナス・収入」。その実態に迫る各種調査をまとめました。
(給与調査/夏のボーナス調査/冬のボーナス調査/転職後の年収調査など多数掲載)
-
クラウドソーシングに関する調査
2013年08月06日アンケートサイト「Qzoo」を運営するゲインは、「クラウドソーシングに関する調査」を行いました。【リサーチサマリー】■現在の世帯月収に「満足していない」人は半数以上。特に学生の子どもを持つ40代の世帯満足度が低い。■増額したい希望月収金額は、全体平均「月62,975円」。1番希望金額が高かった層は、男性40-44歳:未婚:子無し「月75,221円」。■「ク...リサーチの続き
-
給与削減による公務員のお財布事情 調査
2013年08月06日FPコンサルティングは、7月から地方公務員の給与が下がることにより「公務員のお財布事情」がどのようになるのか、全国の地方公務員240人を対象にアンケート調査を実施。【調査結果のポイント】給与削減された場合「生活維持のため対策を施す」のは約半数で、多くが日常生活費の節約等でした。一方「特別な対策を行わない」と回答した人も約半数。しかし、...リサーチの続き
-
語学力が年収に与える影響についての調査
2013年07月30日バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.com を展開するダイジョブ・グローバルリクルーティングは、同サイトの登録者のうち企業からスカウトを受けたユーザーの属性や英語力とその年収、さらに採用側の英語力のニーズと想定年収を調査。■調査対象の属性特徴:流暢・ビジネス会話・ネイティヴレベルの英語力を持つユーザーが85%■結果(1):30代...リサーチの続き
-
2013年世界生計費調査‐都市ランキング
2013年07月24日マーサーの世界生計費調査によると、海外駐在員にとって最も物価が高い都市のランキング上位は欧州都市が多くなっているが、1位はルアンダで、トップ10にはアジアも数都市がランクインしている。マーサーの世界生計費調査は、世界で最も包括的な生計費調査の一つであり、多国籍企業や政府機関が海外駐在員の報酬・手当を設定する際に利用されている。ニューヨ...リサーチの続き
-
第 1 回「ビジネスパーソン 1000 人調査」働き方に関する意識
2013年07月24日日本能率協会グループは、全国のビジネスパーソンに対して働き方に関する意識調査を実施。【調査トピックス】1.30 代・40 代の半数近くが「仕事にやりがいなし」「能力発揮できていない」2.女性の 8 割が「リーダー」より「メンバー」を志向、仕事優先スタイルは敬遠3.「収入」がモチベーションを左右するも「現状に不満」7 割、成果主義志向が多数派4...リサーチの続き
-
「夏のボーナス」に関するアンケート 2013
2013年07月19日インターワイヤードが運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「ボーナス」についてアンケートを行い、昨年との比較、満足度、身近な景気などについてまとめました。【リサーチサマリー】●中小企業の1割が、「制度はあるが今年はボーナス無し」●ボーナス額は「増えた!」18.5%、「減った…」26.4%●ボーナス額に、「アベノミクス」の恩恵は… 7割が「感...リサーチの続き
-
年収増(アベノミクス)が消費・投資・生活・行動に与える影響調査
2013年07月11日パートナーエージェントは、20~30代の未婚男女2,400名を対象に、年収増(アベノミクス)が消費・投資・生活・行動に与える影響を調べるアンケート調査を実施いたしました。仮に年収が150万円増えた場合、どのような分野で消費・投資が進み、生活・行動に変化が生まれるのでしょうか。■年収が150万円増えたら、「増える/積極的になる」のは1位「貯金」、2...リサーチの続き
-
「2013年、あなたの賃金は変わりましたか?」調査
2013年07月11日産労総合研究所が発行する定期刊行誌「賃金事情」は、賃金の動向に関して、インターネットアンケートによる個人調査を行った。【調査結果のポイント】(1)今年、勤務先の企業で春闘が「あった」と答えた人は全体の約4割。3,000人以上企業の20.0%、20歳代の26.8%は「春闘があったのかどうかわからない」。(2)今年の月給に「変化なし」は49.5%。「月...リサーチの続き
-
2013年夏のボーナスに関する調査
2013年07月05日ライフメディアは、20歳から59歳までの会社員の男女に対して、この夏のボーナスの支給状況や満足度、使い道などを調査。【調査サマリー】■72%が1年前と比べて景気に「変化はない」と感じている20代から50代の会社員に対し、1年前と比較して景気の変化を感じるかと尋ねたところ、72%が「変化はない」と回答した。「景気の回復傾向を感じる」と13%は答えてい...リサーチの続き
-
2013年夏のボーナスと家計の実態
2013年07月05日損保ジャパンDIY生命は、全国の20~50代のサラリーマン世帯の主婦500名(各年代毎125名 平均年齢39.8歳)を対象に、「2013年夏のボーナスと家計の実態」をテーマとしたアンケートを、6月7日(金)~12日(水)に実施した。今回の調査では、ボーナス平均手取額が69.9万円と、昨夏の平均手取額から8.8万円増加する結果となった。ボーナスの今後の見通しにつ...リサーチの続き
-
新卒者の決定初任給調査
2013年07月04日産労総合研究所が発行する定期刊行誌「賃金事情」は、1961年(昭和36年)以降、毎年、4月に入社した新卒者の「決定初任給調査」を実施している。2013年の初任給決定動向の調査結果をまとめた。【調査結果のポイント】(1)初任給を引き上げた企業は1割、据え置いた企業が9割弱(2)初任給の水準は全学歴で横ばい(3)新入社員に夏季賞与を支給する企業...リサーチの続き
-
英語の使用状況に関する調査
2013年07月04日パソナキャリアカンパニーは、『英語の使用状況に関する調査』を実施。 【調査結果概要】TOEICの受験割合は50.5%、スコアが730点以上の割合は33.1%に。仕事で英語を使用している人は、全体の34.2%。社内に英語力を必要とするポジションがあるという人は48.8%。今後、英語を使用する仕事にチャレンジしたいと考えている人の割合は、68.4%。 ...リサーチの続き
-
「夏のボーナス」に関するアンケート調査
2013年07月03日日本生命保険は、「夏のボーナス」に関するアンケート調査の結果を発表。調査は、2013年6月1日~24日の期間にインターネット上で行われ、1万386名から回答を得た。■夏のボーナスの支給額、平均支給額は前年比6.4万円増の55.9万円。「40~60万円未満」が24.3%で最も多く、次いで、「20~40万円未満」(20.7%)、「60~80万円未満」(15.4%)、「20万円未満...リサーチの続き
-
転職のリスクに関する調査
2013年06月28日エン・ジャパンは、運営する「[en]転職コンサルタント」上で転職意向のあるミドル400人に「転職のリスク」についてアンケート調査を実施。【調査結果概要】会社を辞めることをリスクに感じる人 69%会社にとどまることにリスクを感じる人 77%30代~50代の転職意向のあるミドル層に対して、「会社を辞めることに、リスクを感じますか?」と聞いたところ、...リサーチの続き
-
2013年夏のボーナスに関する調査
2013年06月27日エン・ジャパンが運営する、『[en]社会人の転職情報』は、サイト中のビジネスパーソン2000名を対象に「2013年のボーナス」に関するアンケート調査を実施。【調査結果要約】● 夏のボーナスが「昨年より増えた」と回答した方は25.1%。● 増加傾向は企業規模、業界、年代に偏りあり。 【調査結果詳細】<全体>「2012年夏と比べてボーナス額は増えましたか?...リサーチの続き
-
夫のお小遣い実態調査
2013年06月26日フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは、夏のボーナスシーズンをむかえ、2013年6月6日~6月12日に同社登録の20代~60代の既婚女性会員を対象に「夫のお小遣い実態調査」を実施。有効回答者数は847名。【調査結果】(1) 夫と妻のお小遣い額について 夫のお小遣いは、「30,001~50,000円」が最も多く28.6%となり、つい...リサーチの続き
-
ボーナスと趣味に関する意識調査
2013年06月12日アイシェアは、今夏ボーナスを支給される予定の有職者男女を対象に実施した、「ボーナスと趣味に関する意識調査」の結果を発表。調査時期は5月23日~27日で、20~60代の男女1,000名から回答を得た。回答者全体の72.5%が「趣味に本格的に取組みたい」と考えていることがわかった。また、今夏のボーナスが去年よりも増えそうと回答した内の、77.8%が「趣味...リサーチの続き
-
夏のボーナス商戦に関するアンケート
2013年06月12日MM総研は6月12日、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」の会員モニターを使い、全国の20歳以上の就業者1,092人を対象とした「夏のボーナス商戦に関するアンケート」を実施、結果をまとめた。◆ボーナス支給額・購買意欲は08年冬以降で最も大きく改善 Webアンケートの結果によると、この夏のボーナス支給額が「昨夏より増加する」と答えた回答者...リサーチの続き
-
『2013年・夏のボーナス』に関する調査
2013年06月06日カカクコムが運営する「価格.com」は、『2013年・夏のボーナス』に関する調査を実施。【結果ダイジェスト】●推定平均支給額:「54.4万円」で、微減。「ボーナスはない(支給対象外)」が増加。●年齢・男女別:20、30代の支給額が特に減少。男性は微減、女性は大幅アップ。●業種別:「金融業」 が前年比+9.2万円(11.6%)と大幅アップ。●自由に使える金額...リサーチの続き
-
2013年夏のボーナス予想支給額と転職意向調査
2013年06月05日インテリジェンスが運営する転職 サービス「DODA(デューダ)」は、22~34歳のビジネスパーソン4,000人を対象に、2012年夏のボーナス受取額と2013年夏のボーナス予想支給額、それによる転職意向調査を行いました。【調査結果概要】■夏のボーナス予想支給額 ―平均33万7,000円、前年比+0.2%(+8,000円)25~34歳のビジネスパーソン4,000人に、2012年夏...リサーチの続き
-
共働き夫婦の家計意識調査(20代後半~40代男女)
2013年05月31日みずほ銀行は、夏のボーナス支給を前に、昨今のアベノミクス効果による株高、円安などで社会全体が景気回復への期待感で盛り上がるなか共働き世帯の家計意識を調査すべく、全国の共働きの既婚男女約 500 名(20 代後半~40 代男女)を対象にインターネット調査を実施。【調査結果の概要】■ 今夏のボーナスの予想は、「上がる」が約 4 割。市場のアベノミク...リサーチの続き
-
夏のボーナスに関するインターネット調査
2013年05月24日楽天リサーチは、夏のボーナスに関するインターネット調査を実施。今回の調査は、2013年5月9日から10日の2日間、楽天リサーチに登録しているモニター(約230万人)の中から、全国の20歳から69歳の会社員・公務員男女計1,000人を対象に行った。調査結果概要■6割の人が景気回復の実感がないと回答 景気の上向き実感をたずねたところ、約6割(59.1%)が「変わ...リサーチの続き
-
シニアの「買い物に関するアンケート 第二弾」調査
2013年05月09日シニアマーケットの専門機関であるシニアコムは、2013 年 4 月に 50 歳以上男女に対して、「買い物に関するアンケート 第二弾」と題した調査を実施した。この調査では、シニアの方の家計状況や消費意欲について聴取しました。その結果、1年前と比べた家計の変化とその変化を受けた消費意欲について特徴的な傾向が見られた。【調査結果】■フローが減った方...リサーチの続き
-
2013年度 新入社員の初任給調査
2013年04月22日民間調査機関の労務行政研究所は、今年4月入社者の決定初任給を調査し、4月5日までにデータの得られた東証第1部上場企業238社について速報集計をまとめた。安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待から円安・株高が進み、輸出産業など業績が改善する企業が増えている。しかし、今回の速報集計では、95.4%とほとんどの企業が初任給を前年度と同額に据...リサーチの続き
-
働き方やワークライフバランスに関する意識調査、「成功の定義」(De...
2013年03月25日アクセンチュアが新たに実施した調査によると、世界各国の女性の 3分の2以上、およびほぼ同じ割合の男性が、「仕事とプライベートを両立することは可能である」と考えていることが分かりました。多くのビジネスパーソンは、仕事とプライベートを両立させることを重視しており、ワークライフバランスへの影響を考慮に入れて職業を選択しています。アクセン...リサーチの続き
-
社会人の人脈調査2013
2013年03月15日Sansanは、社会人565名を対象に、人脈管理に関する調査を実施。・年収が高い人ほど、連絡先が変わりやすい年収400万円以下、年収401〜800万円以下、年収801万円以上で比較をしたところ、「名刺の連絡先が変わったことがある」と答えた人は400万円以下では23.0%、401〜800万円以下では47.8%、800万円以上では62.9%。全体では「名刺の連絡先が変わったことは...リサーチの続き
-
ファッション業界 職種別平均年収2013年版
2013年02月26日ファッション業界専門の人材紹介を手がけるクリーデンスは、「ファッション業界 職種別平均年収2013年版」を発表。本調査は、クリーデンスの人材紹介サービスに、2012年1月から12月までに登録した転職希望者のうち、25〜39歳に該当する約1,300人の給与データを集計したもの。■ファッション業界 職種別平均年収 — プレスが各年代で上位に 営業職も高年...リサーチの続き
-
2013年4月入社の新卒学生の追跡調査(1月度)
2013年02月13日レジェンダ・コーポレーションは、2013年4月入社の就職を希望する大学生・大学院生の就業意識について調査を行い、707名から回答を得ました。(調査期間:2013年1月16日(水)~1月28日(月))【調査詳細】1.「成果や能力」に基づく給与支払い方が公正78.7%学生に、会社から社員への公平な給与支払いについて「働いた時間」と「成果や能力」の二択で尋ねた...リサーチの続き
-
サラリーマン世帯の主婦500名に聞く 「2012年冬のボーナスと家計の実...
2013年01月22日損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険は、全国の20~50代のサラリーマン世帯の主婦500名(各年代毎125名 平均年齢39.7歳)を対象に、「2012年冬のボーナスと家計の実態」をテーマとしたアンケートを、2012年12月8日(土)~12日(水)に実施。今回の調査では、ボーナス平均手取額が62.1万円と、2002年の調査開始以来最低を記録した昨冬の平均手取額か...リサーチの続き
-
年収1000万円強のビジネスパーソンの「恋人・ パートナーへのクリス...
2012年12月20日ビズリーチは、サイトの会員であるビジネスパーソン1914人(平均年収1094万円)に、恋人・ パートナーへのクリスマスプレゼントについて、アンケート調査を実施。恋人・パートナーへのクリスマスプレゼント予算は、平均32,121円で、一般の結果(男性から女性への予算26,432円) と比較すると、5,689円高い結果でした。(※平均年収1000万円強の調査の回答者...リサーチの続き
-
「結婚」に関する意識調査(九州地方在住の独身男女25~39歳)
2012年12月14日オーネットは、2012年12月に九州地方在住の25~39歳の一般の独身男女計666名を対象に「結婚」に関する意識について調査を実施した。九州地方に住む男女を取り巻く結婚に関する状況について取り上げてみた。【調査結果】【子どもの結婚問題に積極的に取り組む、九州地方の親たち】「そろそろ、結婚したら」と話しかけてくる相手の1 位は「母親」である。「母...リサーチの続き
-
冬のボーナス商戦に関するアンケート
2012年12月13日MM総研は12月11日、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」の会員モニターを使い、全国の20歳以上の就業者1,150人を対象とした「冬のボーナス商戦に関するアンケート」を実施、結果をまとめた。Webアンケートの結果によると、この冬のボーナス支給額が「昨冬より増加する」と答えた回答者は8.1%を占め今夏の10.2%からやや減少した。「昨冬よ...リサーチの続き
-
『冬のボーナス2012』に関する調査
2012年12月06日カカクコムが運営する「価格.com」は、『冬のボーナス2012』に関する調査を実施。ユーザーへの意識調査「価格.comリサーチ」より、第67回『冬のボーナス2012についてのアンケート』の調査結果を一部抜粋。【調査結果ダイジェスト】■推定支給額:55.0万円。50代以上や子供のいる世帯で微増するも、全体では、ほぼ横ばい■業種別:大半の業種で上昇。特に「金...リサーチの続き
-
平成23年分民間給与実態統計調査結果
2012年09月28日国税庁は平成23年分民間給与実態統計調査結果を発表。民間給与実態統計調査は、昭和24年分から始まり、以後毎年実施しており今回が第63回目に当たる。この調査は、民間の事業所における年間の給与の実態を、給与階級別、事業所規模別、企業規模別等に明らかにし、併せて、租税収入の見積り、租税負担の検討及び税務行政運営等の基本資料とすることを目的と...リサーチの続き
-
平均年収1000万円強のビジネスパーソンの朝活に関する調査
2012年07月11日ビズリーチは、サイトの会員であるビジネスパーソン1994人(平均年収1084万円)に、時間の活用について、アンケート調査を実施。優秀なビジネスパーソンは時間の使い方が上手なのではないかという仮説の下、調査を行ったところ、「朝活をしていますか?」という質問に対し、63%が朝活の経験があることがわかりました。また、「朝型?夜型ですか?」に対して...リサーチの続き
-
勤務時間中の昼寝についての調査(平均年収1000万円強のビジネスパー...
2012年07月09日ビズリーチは、サイトの会員であるビジネスパーソン1994人(平均年収1084万円)に、勤務時間中の昼寝について、アンケート調査を実施。15-20 分間昼寝をすると、午後の業務効率がアップすることが医学的にも明らかになっており、最近、昼寝が注目されています。そこで、優秀なビジネスパーソンは昼寝をしているか どうかを調べてみました。「勤務時間中の昼...リサーチの続き
-
ITデジタル家電購入意向調査 (2012年夏ボーナス商戦編)
2012年06月14日MM総研は6月13日、インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」の会員モニターを使い、全国の20歳以上の就業者1,072人を対象とした「夏のボーナス商戦に関するアンケート」を実施、結果を発表。■ボーナス額・購買意欲ともに改善傾向が続く■購入意向は国内旅行、ITデジタル家電ではデジタルカメラが大幅増■ITデジタル家電では1位パソコン、2位スマー...リサーチの続き
-
今後の経済情勢と働き方についての調査(平均年収1000万円強のビジネ...
2012年05月29日ビズリーチはサイトの会員であるビジネスパーソン1995人(平均年収1084万円)に、今後の経済情勢と働き方について、2012年5月14日から5月20日にかけて、アンケート調査を実施。その結果、52%が人員削減増加の可能性に対して不安を持ちながら仕事をしており、88%が欧州財政危機による大規模な世界不況の可能性についても懸念していることがわかりました。【...リサーチの続き
-
新入社員対象、「結婚観」に関するアンケート調査
2012年05月24日パートナーエージェントは、2012年に社会人となった新入社員184名に、「結婚観」に関するアンケートを実施。◆8割近くが「結婚したい」を選択 結婚の時期は、社会人として一人前と認められ始める3~5年目以降に集中新入社員に、結婚したいか否か、するならばいつまでに結婚したいかをたずねました。すると8割近くが将来結婚を望んでいることが分かりました...リサーチの続き
-
初任給に関する調査
2012年05月23日エクスペディアジャパンは、「初任給に関する調査」を日本国内、新社会人にあたる22~25歳と団塊世代(新社会人経験のある方に限定)にあたる55歳以上の男女を対象とし、計400名に実施。Q:初任給の使い道は?【新社会人は、1位「貯金」、2位「親孝行」、3位「自分へのご褒美」 団塊世代は、1位「親孝行」、2位「貯金」、3位「生活必需品を購入する」という...リサーチの続き
-
夏のボーナスに関する調査
2012年05月22日楽天リサーチは、夏のボーナスに関するインターネット調査を実施しました。今回の調査は、4月18日から19日の2日間、楽天リサーチ登録モニターの中から、全国の20歳から69歳の会社員・公務員の男女計1,000人を対象に行いました。【総括】 夏のボーナスの時期がやってきた。今夏のボーナスは支給されるかをたずねたところ、約7割が「支給される予定」と回答...リサーチの続き
-
「マネーと老後」に対する意識調査②
2012年05月09日カウネットが運営する、「わたしみがき」では、はたらく女性を対象に「マネーと老後」に対する意識調査を実施。■老後に必要な資金はズバリ3000万円!?不安のない老後を過ごすため、ズバリ1人いくら位必要だと思う? と聞いたところ、「3000万円」と答えた人が最も多く3割強となりました。次いで「5000万円」が2割強。「1000万円」「7...リサーチの続き
-
海外で働くことに関する調査(平均年収1000万円強のビジネスパーソン...
2012年03月16日ビズリーチはサイトの会員であるビジネスパーソン1701人(平均年収1125万円)に、海外で働くことについて、アンケート調査を実施。「海外で働いてみたいですか?または、海外勤務の希望はありますか?」という質問に対し、「働いてみたい」53%「少し働いてみたい」27%を合計すると、80%が海外勤務に興味があることがわかりました。働いてみたい国は、1位ア...リサーチの続き
-
ビジネスパーソンのスキルと資格に関する調査
2012年03月15日Gabaマンツーマン英会話は、ビジネスパーソンのスキルと資格についてモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)を実施。調査期間:2012年2月7日~2月9日の3日間、調査対象者:20歳~49歳の男女ビジネスパーソン(有職者:パート・アルバイトを除く)、回答数:1,000サンプル(有効回答母数から1,000サンプルを抽出)◆身につけたいビジネスス...リサーチの続き
-
冬のボーナスに関する調査
2011年12月09日楽天リサーチは、冬のボーナスに関するインターネット調査を実施しました。今回の調査は、12月1日から2日の2日間、楽天リサーチ登録モニターの中から全国の20歳から59歳の男女計1,000人を対象に行いました。■今冬のボーナス「支給される予定」が66.1%。「支給される予定はない」の3倍強に今冬のボーナスが「支給される予定」は66.1%で、「支給される予定...リサーチの続き